アンシス・ジャパンは、日本国内のデータセンターにおいて「ANSYS Cloud」サービスを開始した。日本国内のANSYSユーザーは、ANSYS Cloudを利用してANSYSの主要製品からクラウドHPCに即座にアクセス可能となる。
アンシス・ジャパンは2019年5月29日、日本国内のデータセンターにおいて「ANSYS Cloud」サービスを開始した。同サービスにより、日本国内のANSYSユーザーは、ANSYS Cloudを利用してANSYSの主要製品からクラウドHPCに即座にアクセス可能となる。
ANSYS Cloudは、Azureのクラウドコンピューティングサービスと企業向けのセキュリティを可能にする暗号化方法を組み合わせ、堅牢(けんろう)かつ安全にシミュレーションを実行できるクラウド環境だ。日本国内のデータセンターは、ANSYSの拠点としては世界で7拠点目となる。
ANSYS Cloudを利用することで、エンジニアリングチームは事実上無制限のクラウドコンピューティングリソースにアクセス可能になる。そのため、より大規模で複雑なモデルを迅速かつ容易に解析できる。
また、アプリケーションの追加や、HPCリソースの維持、サードパーティークラウドベンダーとの新たなビジネス関係の構築が不要となる。さらに、ANSYS MechanicalやANSYS Fluent内から直接クラウド内のオンデマンドHPCに迅速にアクセス可能となる。
設計者CAEとは何なのか
材力とFEMをシッカリ理解して、シッカリ解析!
ANSYS 2019 R1の熱流体解析製品は使い勝手の向上と日本語化に対応
汎用CAE「ANSYS 2019 R1」、構造解析は「いかに速く、効率的に解析ができるか」
汎用CAE「ANSYS 19」、複雑化した解析の手間や時間削減を目指す
「SCADE R19」は検証自動化ツールを強化、Simulinkのデータ取り込みにも対応Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
メカ設計の記事ランキング
よく読まれている編集記者コラム