ドローンなど複数センサー搭載機器への攻撃を検知するアルゴリズムを開発:組み込み開発ニュース
三菱電機は、複数のセンサー搭載機器への攻撃を検知する「センサーセキュリティ技術」を発表した。センサーフュージョンアルゴリズム内に独自の「センサー攻撃検知アルゴリズム」を実装し、計測データの矛盾から機器への攻撃を検知する。
三菱電機は2019年2月7日、ドローンなど、複数のセンサー搭載機器への攻撃を検知する「センサーセキュリティ技術」を発表した。センサーフュージョンアルゴリズム内に独自の「センサー攻撃検知アルゴリズム」を実装し、計測データの矛盾から機器への攻撃を検知する。同社では、2020年度以降の事業化を目指す。
近年、車載機器や生産設備、ドローンなどの自動制御方法として、複数のセンサーを統合してて計測データを取得するセンサーフュージョンアルゴリズムが採用されている。この方式は、センサーに対する超音波や電磁波を使った攻撃にも有効とされるが、攻撃への耐性や攻撃されやすい環境の提示が不明確だった。
今回開発したセンサー攻撃検知アルゴリズムは、ドローンが自動制御に用いるジャイロ、加速度、コンパスに関する複数データの不整合(矛盾)から、悪意のある攻撃を検知する。センサーフュージョンアルゴリズムの計算過程の値を使うため、計算量や計測値の精度には影響を及ぼさない。ドローンへの超音波攻撃を再現したところ、42%以上のデータ不整合を攻撃として検知した。
また、センサー内部の信号処理回路の一部としてソフトウェアを導入するため、既存のセンサー性能や構成の変更、追加のハードウェアも不要だ。複数センサーを搭載する自動制御機器へ容易かつ安価に導入できるとしている。
「センサーセキュリティ技術」の適用例(クリックで拡大) 出典:三菱電機
- 自動車のセキュリティって何をすればいいんですか?
自動車の通信機能やインフォテインメントシステムが充実することで、セキュリティの重要性が高まっている。さまざまな開発課題に対応するため、自動車のセキュリティに十分にリソースを割くことができていない現状もある。日本シノプシス ソフトウェアインテグリティグループ シニアソリューションアーキテクトの岡デニス健五氏に話を聞いた。
- IoT時代の安心・安全に組織面の対応が重要となる理由
製造業がIoT(モノのインターネット)を活用していく上で課題となっているのが、サイバーセキュリティをはじめとする安心・安全の確保だ。本連載では、安心・安全を確立するための基礎となる「IoT時代の安全組織論」について解説する。第1回は、技術面以上に、なぜ組織面での対応が重要となるのかについて説明する。
- サイバー空間の脅威の変遷とその対策からIoTセキュリティを学ぶ
あらゆるモノがインターネットにつながるIoTがサイバー攻撃者にとっての新たな標的になりつつあります。本連載では、セキュリティを意識したIoTデバイス設計の勘所を解説します。第1回では、サイバー空間の脅威の変遷とその対策から、IoTセキュリティがどういうものかを考えます。
- つながるクルマに求められるサイバーセキュリティ
スパイ映画やSF映画には、自動車がハッキングを受けて乗っ取られるシーンが出てくることがある。つながるクルマ=コネクテッドカーが当たり前になるこれからの時代、これらのシーンは絵空事では済まされない。本連載では、つながるクルマをサイバー攻撃から守る「車載セキュリティ」について解説する。
- 工場管理者必見! 攻撃者視点で考える制御システムの不正プログラム感染
制御システムにおけるセキュリティが注目を集めている。実際に工場などの制御システムが不正プログラムによる攻撃を受けた場合、どういう影響があり、どういう対応を取るべきなのだろうか。本連載では、予防としての対策だけでなく、実際に制御システムが不正プログラムに感染した場合の影響とその対応方法、そのための考え方などについて解説していく。
- なぜ今、制御システムセキュリティがアツいのか?
なぜ今制御システムセキュリティが注目を集めているのか。元制御システム開発者で現在は制御システムセキュリティのエバンジェリスト(啓蒙することを使命とする人)である筆者が、制御システム技術者が知っておくべきセキュリティの基礎知識を分かりやすく紹介する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.