設置が難しすぎるトヨタ「JPN TAXI」の車いす用スロープを改善、既販車も対象:車両デザイン
トヨタ自動車は2019年2月4日、タクシー専用車「JPN TAXI(ジャパンタクシー)」の車いす乗降用スロープについて、同年3月に一部改良を実施するとともに、販売済みの同モデルにも改善部品を提供すると発表した。車いすの乗客やタクシー事業者から、車いす乗降用スロープの設置作業が複雑で、実際の使用場面で困難な状況が生じていると指摘を寄せられていた。
トヨタ自動車のタクシー専用車「JPN TAXI(ジャパンタクシー)」(クリックして拡大)
トヨタ自動車は2019年2月4日、タクシー専用車「JPN TAXI(ジャパンタクシー)」の車いす乗降用スロープについて、同年3月に一部改良を実施するとともに、販売済みの同モデルにも改善部品を提供すると発表した。車いすの乗客やタクシー事業者から、車いす乗降用スロープの設置作業が複雑で、実際の使用場面で困難な状況が生じていると指摘を寄せられていた。
トヨタ自動車はYouTubeで、JPN TAXIの車いす乗降方法を紹介する約30分間の動画を公開している。車いすを乗せるためのシートアレンジやスロープの設置、車いすの固定やシートベルトの着用、降車時のスロープの撤去など作業工程が多い。「スロープの設置に15分以上かかる車両がタクシーのスタンダードになるのは問題ではないか」とトヨタ自動車にスロープの改善を求め、インターネット上で1万人超の署名を集めた車いす生活者もいる(※)。
(※)関連リンク:change.orgに開設された署名ページ
JPN TAXIの車いす乗降方法(クリックで再生)
これに対する改善は、まず既販車で2019年2月から始める。具体的には、組み立て作業を簡略化した車いす乗降用スロープなど改善部品に交換し、作業が簡単に分かるラベルを車内の各部位に張り付けるなどを実施する。これにより、スロープ設置作業の習熟度によって作業時間に大幅な差が出ないようにし、スロープの設置から車いすの固定などに要する時間を4分程度に短縮していく。合わせて、タクシー事業者の協力を得ながら、乗務員向けの実車研修を実施する。
既販車向けの改善(クリックして拡大) 出典:トヨタ自動車
2019年3月に発売する予定の一部改良モデルでは、車いす乗降用スロープの構造を見直して車両側にも改良を加え、乗降にかかる時間を3分程度に短縮する。
一部改良では、作業の簡素化に向けて、2種類あるスロープの内、メインで使用する方を折り畳みの3枚折りを2つ折りに変更。また、収納袋ではなく、リアシート下のフロアに直接設置できるようにする。フロア固定バンドはワンタッチ式ロックとした。また、もう1つのスロープである延長用を使わない場面を増やすため、メインスロープの長さを延長した。延長用スロープは折り畳みから樹脂一体型に変更、メインスロープに結合するピンを用いず、載せるだけの結合方式に変更した。車いす固定用のベルトや延長シートベルトは、リアフロアに常設してカーペットのポケットに収納できるようにする。
一部改良で実施する改善(クリックして拡大) 出典:トヨタ自動車
- トヨタのLPGハイブリッドの新型タクシー発売、東京だけで1万台の需要見込む
トヨタ自動車は、タクシー専用の新型車「JPN TAXI(ジャパンタクシー)」を発売した。1995年に「コンフォート/クラウン コンフォート」をタクシー専用車として投入して以来、22年ぶりの新型タクシーとなる。
- 気遣いと工夫が勝負の福祉車両開発、「高齢者を支える人の負担を減らしたい」
高齢者の介護だけでなく身体の不自由な人にも向けてさまざまなタイプがある福祉車両。量産モデルのような目新しい派手な新技術はないが、具体的な困り事や苦労を踏まえた配慮が光る。
- 電動車いすをMaaSの一部に、呼ぶと自律走行で迎えに来てくれる
電動車いすベンチャーのWHILLは2019年1月7日、消費者向けエレクトロニクス展示会「CES 2019」(2019年1月8〜11日、米国ネバダ州ラスベガス)において、電動車いす向けの自動走行技術「WHILL 自動運転システム」を出展すると発表した。また、同システムは「CES 2019イノベーションアワード」を受賞した。同賞は、優れたデザインやエンジニアリングのコンシューマーエレクトロニクス製品に贈られる。
- 白物家電のノウハウから地方創生へ、パナソニックの自動車ビジネスの守備範囲
パナソニックが開催したユーザーイベント「CROSS-VALUE INNOVATION FORUM 2018」(2018年10月30日〜11月3日)において、「変革するモビリティ 〜ミライのクルマ、街、くらし〜」と題するセッションに同社 副社長執行役員でオートモーティブ&インダストリアルシステムズ社(以下、AIS社)社長の伊藤好生氏と、AIS社 上席副社長の柴田雅久氏が登壇した。
- 勝てば製品化費用1億円、トヨタの下肢まひ者向け補装具の開発コンテスト
トヨタ・モビリティ基金が主催する下肢まひ者向け補装具の開発コンテスト「モビリティ・アンリミテッド・チャレンジ」は、約2カ月後の2018年8月15日に応募締め切りを迎える。モビリティ・アンリミテッド・チャレンジは開発支援資金として、上位チームに総額400万ドル(約4億4200万円)を提供する取り組みだ。
- 次世代型スマートモビリティ第1号を納入、患者の自立・介助者の負担軽減に
テムザックは、次世代型スマートモビリティ「RODEM」の第1号を草津総合病院に納入した。後ろから乗ることができるため、転倒リスクが軽減し、被介助者の自立支援や介助者の負担軽減にもつながる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.