図研の電気設計ソリューション「E3.series」を、電動パワートレインメーカーのElectroflightが導入した。E3.seriesは、電動航空機の設計、組み立て、テストから商用モデルの開発までのプロセスに活用される。
図研は2018年10月25日、同社の電気設計ソリューション「E3.series」を、電動パワートレインメーカーのElectroflightが導入したと発表した。
Electroflightは、ロールス・ロイスが主導する「Accelerating the Electrification of Flight(ACCEL)」プロジェクトに参加しており、2年以内に電動航空機の商用モデルを完成させる必要がある。同プロジェクトの開発タイムフレームは厳しく、スピードが求められていた。
今回Electroflightは、E3.seriesの使い勝手の良さや柔軟性、部品表を含むワイヤーハーネスの製造に必要なデータをすばやく出力できることなどを評価し、採用を決定した。Electroflightは、電動航空機の設計、組み立て、テストから商用モデルの開発までのプロセスにE3.seriesを活用する。
また、Electroflightでは、E3.seriesが持つ航空宇宙産業向けとモータースポーツ産業向けの2つの機能を生かし、電動航空機にモータースポーツ用のシステム25ミルスペックコネクターとハーネスを構成する際にも同ソリューションを用いる。
さらに、航空機の重量を抑えるためには、使用ケーブルが極力短くなるよう電源やスイッチ、可動部を最適に配置することが重要となるが、E3.seriesはCADツールと連携できることから、それらの機構を検討する際にも役立つ。
航空機設計企業が採用したクラウド版の産業向け設計ソリューション
「作図のためのツール」から「製造支援」へ――電気制御設計で活躍する電気CAD
第27回 B787とハーネス
3Dデータを用いてケーブル配策検討を直感的に行う配線設計ツール
ERP−PLM−CAD連携の「悲しい現実」を解決へ、図研が3レイヤー構造を提案
図研の「E3」とラティスの「XVL」が融合、軽量の3D空間でケーブルを自動配索Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク