東芝デジタルソリューションズ(以下、東芝デジタル)とキヤノンは2018年11月6日、東芝デジタルのIoTソリューションとキヤノンのイメージング技術を組み合わせたスマートファクトリー分野での協業を始めると発表した。
東芝デジタルソリューションズ(以下、東芝デジタル)とキヤノンは2018年11月6日、東芝デジタルのIoT(モノのインターネット)ソリューションとキヤノンのイメージング技術を組み合わせたスマートファクトリー分野での協業を始めると発表した。
東芝デジタルは、東芝のIoT「SPINEX(スパインエックス)」のもと、東芝グループで培った生産技術や関連ノウハウを結集させた、モノづくりIoTソリューション「Meisterシリーズ」を展開している。Meisterシリーズは、製造業におけるIoTデータの収集/蓄積や、効率的/効果的な活用を実現し、製造工程における品質や生産性の向上だけでなくビジネスライフサイクル全般を支援する仕組みを顧客に提供しているという。
一方、キヤノンは、生産現場向けイメージ一括管理システム「CANON INDUSTRIAL IMAGING PLATFORM」のもと、ネットワークカメラや産業用カメラなどのイメージング製品と、画像処理ソフトウェア「Vision Edition」、異常監視/録画ソフトウェア「Monitoring Edition」を活用した、生産現場の「見える化」を推進している。さらに、これらのイメージング技術を軸に、生産現場の自動化と生産性向上を実現するための幅広いシステムソリューションの開発を加速している。
今回の協業により、東芝デジタルが提供する東芝グループのモノづくりノウハウに基づくIoTソリューションと、キヤノンの産業用カメラをはじめ画像関連技術での優位な技術を組み合わせることで、スマートファクトリーを実現する上で重要な現場の精緻な状況把握や高度な分析を可能になるとしている。
これが東芝の生きる道、デジタル変革で実現するモノづくり新時代
東芝がデジタル事業責任者にシーメンス島田氏を採用、デジタル化を加速へ
工程間でデジタルツインを融合へ、東芝が訴える全体最適の世界
デンソーと東芝が協業拡大、自動運転に加え「IoTを活用したモノづくり」も
キヤノンが工場自動化領域に本格参入、シーメンスと提携
キヤノンの東芝メディカル買収、公取委が“渋々”承認Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム