太郎氏が目指す会社像はまだまだ先があります。まず、インフラの整備と福利厚生面の充実を進めることで、社員のモチベーションを高め、会社は堅調に推移してきました。それでも、樹脂加工技術を専門としていても、生産管理、QC、現場改善手法に対する知識が若手社員には不足しています。
2018年7月からは、サン樹脂が参加する小牧商工会議所主催の生産性向上訓練制度を活用し、生産管理手法を学んだり、若手社員を大学に研修で参加させたりといった形で、教育に力を入れています。
どんなにやる気があっても、やり方を知らなければこれ以上伸びない。今後組織力を高めて生産性を大幅にあげ、顧客の厳しい要求に応えるには教育に投資すべきとの考えです。
研修の講師を筆者が微力ながら対応させていただきましたが、その吸収力が高いことに驚きました。ぜひ今後も学んだことを実務に生かし、次世代の製造業のロールモデルに飛躍して頂くことを願います。
株式会社アムイ 代表取締役
山田 浩貢(やまだ ひろつぐ)
NTTデータ東海にて1990年代前半より製造業における生産管理パッケージシステムの企画開発・ユーザー適用および大手自動車部品メーカーを中心とした生産系業務改革、
原価企画・原価管理システム構築のプロジェクトマネージメントに従事。2013年に株式会社アムイを設立し大手から中堅中小製造業の業務改革、業務改善に伴うIT推進コンサルティングを手掛けている。「現場目線でのものづくり強化と経営効率向上にITを生かす」活動を展開中。
 職人をクリエイターに! 社員と一緒に自社ブランドの立ち上げに挑戦する
職人をクリエイターに! 社員と一緒に自社ブランドの立ち上げに挑戦する わずか0.02mmのさじ加減で顧客を満足させるねじ金型が世界を目指す
わずか0.02mmのさじ加減で顧客を満足させるねじ金型が世界を目指す 「100年防食」を誇る町工場はリーマンショックにも動じない
「100年防食」を誇る町工場はリーマンショックにも動じない “町の工務店”成長の秘訣は新卒採用の継続にあり
“町の工務店”成長の秘訣は新卒採用の継続にあり ゴム業界の常識への挑戦が生んだ、水素ステーション普及の“立役者”
ゴム業界の常識への挑戦が生んだ、水素ステーション普及の“立役者” 異例の大売れ工具「ネジザウルス」、社員30人の中小企業がヒットを連発する理由
異例の大売れ工具「ネジザウルス」、社員30人の中小企業がヒットを連発する理由Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク