今回の「第29回 設計・製造ソリューション展(DMS2018)」(2018年6月20〜22日、東京ビッグサイト)では、大型部品が製作できる3Dプリンタや金属3Dプリンタの出展が気になりました。
今回の「第29回 設計・製造ソリューション展(DMS2018)」(2018年6月20〜22日、東京ビッグサイト)では、大型部品が製作できる3Dプリンタや金属3Dプリンタの出展が気になりました。昨年のDMS2017での3Dプリンタは量産向けソリューションやセルシステムに注目が集まりました。今回も引き続き、最終製品づくりを意識したソリューションの出展が目立ちましたが、特に金属3Dプリンタのアピールが強くなった印象でした。今、フリーライターの加藤まどみさんが金属3Dプリンタの出展関連をまとめてくださっていますので、記事の公開を楽しみにお待ちください。
愛知産業、金属粉末のライフサイクル管理システムをアピール
最大24台の3Dプリンタを制御、設計から量産まで一気通貫する「Figure 4」
GEが日本の金属3Dプリンタ事業に本腰、造形サイズ1.3m角の超大型機も2020年に
金属3DプリンタCAE「ANSYS Additive Print」をサイバネットが販売開始Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
メカ設計の記事ランキング