ソシオネクストとドワンゴは、「ニコニコ生放送」のサービスを強化する映像データトランスコード処理システムを共同開発した。従来の構成と比較して2倍以上の処理能力を持ち、多数のユーザーが高画質で配信・視聴可能になる。
ソシオネクストは2018年5月23日、ドワンゴと共同で、同社が提供する「ニコニコ生放送」のサービス機能を強化する、映像データトランスコード処理システムを開発したと発表した。
ソシオネクストのコーデックSoC「MB86M30」とマルチコアプロセッサ「SC2A11」を搭載したハイブリッドコーデックモジュール「M820L」を、サーバと連携させるシステムを構築した。ハイブリッドコーデックは、専用の高性能ハードウェアによる処理と汎用CPUによるソフトウェア処理を組み合わせることで、高速なエンコード、デコード処理や、高度な映像データ活用を可能にする技術だ。
今回構築したシステムは、サーバのみだった従来の構成と比較して2倍以上の処理能力を持つ。また、MB86M30により、次世代コーデック規格であるHEVCや4K映像にも対応する。
同システムを利用することで、リアルタイム映像データのトランスコード性能が大幅に改善。多数のユーザーが高画質で配信、視聴できるようになる。ドワンゴは、2018年度中にも、プレミアム会員に対してはニコニコ生放送でHD(720p)配信の枠数を撤廃し無制限とする予定だ。
画像処理とは?
ヒトの視界と同じ解像度で見えるVRヘッドセットの開発で協業
消費電力が従来比8分の1のAIサーバを米国ベンチャーと開発へ
8K映像の内視鏡で遠隔医療、据え置き画質の超音波画像をモバイルで
ソシオネクストがモバイル医療機器ソリューションで新提案、医療+AIの成果も
スピーカーがないのに耳元で音が聞こえる!? ソシオネクストのコックピットCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク