2018年5月、あの方がMONOistに帰ってきます。
この1、2年くらいの3D CAD関連の発表からトポロジー(位相)最適化のニュースがよく聞こえてきます。トポロジー最適化とは、任意の3D形状に対して荷重などの境界条件を与えることで、ソフトウェア側が自動で強度を損なわないように形状をそぎ落としていくという処理です。その技術自体は結構、以前からあったのですが、CAEの構造解析に関連したツールという意味合いが今より強かったと思います。現在は、3D CADそのものに実装され、メカ設計者のCADユーザーがモデリングや設計の一機能として使うよう意識したものが登場してきています。
「トポロジー最適化」「メッシュレスCAE」とは何か――最新のCAD・CAE動向
Creo 5.0にトポロジー最適化の実装、直接CADから熱流体解析も可能に
トポロジー最適化だけじゃない、将来はIoTでコンピュータが自発的にデザイン
トポロジー・形状最適化のSOLIDWORKS用アドインの開発・販売で業務提携
3D CADの中でポリゴンとソリッドは歩み寄り、先輩から教わった常識を壊す時が来るCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
メカ設計の記事ランキング