「逆境は変革のチャンス」とも言われますが……。
2017年2月14日の東芝の発表の内容に、心をざわつかせた方はたくさんいらっしゃったかと思います。この日、東芝がメモリ事業会社を“完全に”手放すことを発表しました。メモリ事業は、まさに同社の(日本にとっても?)血液ともいえるほど大事な事業。SNSでは、日付から「血のバレンタイン」などと比喩している人がちらほらいました。
“日本版インダストリー4.0”のカギは“緩やかな標準”――新団体「IVI」発起人
東芝メディカルシステムズの新社名は「キヤノンメディカルシステムズ」
東芝やキヤノンが優位、微細加工技術の「ナノインプリント」
東芝が画像認識プロセッサに「Cortex-A9」を搭載、監視カメラなどへ展開を拡大
形を変えても解決しません! ――東芝が語る1DCAEによるモノづくり革新とはCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
メカ設計の記事ランキング
よく読まれている編集記者コラム