カンタン開発環境「Scratch」で使えるセンサーボード「nekoboard2」
スイッチサイエンスが、プログラミング言語「Scratch」で使えるセンサーボード「nekoboard2」を発売する。Scratch 2.0対応。
「nekoboard2」
スイッチサイエンスは2016年4月21日、プログラミング言語「Scratch」で使えるセンサーボード「nekoboard2」を同年4月27日より販売開始すると発表した。価格は2500円。
同社が2012年に販売した「nekoboard」の後継製品。ボードには明るさと音のセンサー、ON/OFFボタン、スライダー(可変抵抗)と4つのセンサーを搭載しており、これらから得られた値をScratchのプログラムに反映させることができる。PCとの接続はUSB。
Scratchセンサーボード「picoboard」のセンサー用フォンジャックに対応するピンソケットも備えており、他のセンサーを接続することも可能だ。
Scratchは2013年5月にMIT Media LabのLifelong Kindergarten Groupが無償公開した、教育用のプログラム開発環境。バージョン2.0からは開発〜実行までの全てをWebブラウザ上で行える。nekoboard2はScratch 2.0に対応している(連載:Scratch 2.0で体験! お手軽フィジカルコンピューティング)。
- Webブラウザではじめるフィジカルコンピューティング――Scratch 2.0とは?
電子回路が苦手な人のためのフィジカルコンピューティング入門。Webブラウザだけでプログラム開発から実行まで行える「Scratch 2.0」を用い、センサーの接続や外部デバイスのコントロールに挑戦する! フィジカルな世界とつながるプログラミングを体験することで、今までにない発想がひらめくかも!? 第1回は、Scratch 2.0の特徴と開発環境について説明する。
- Scratchで「簡易オシロスコープ」を作ろう!
Webブラウザだけでプログラム開発から実行まで行える「Scratch 2.0」を用い、センサーの接続や外部デバイスのコントロールに挑戦! 今回は、PCのマイク端子に入力された音量の大きさをグラフ表示する「簡易オシロスコープ」を作成する。
- 圧電スピーカを利用した即席「ドラムパッド」を作ろう
Webブラウザだけでプログラム開発から実行まで行える「Scratch 2.0」を用い、センサーの接続や外部デバイスのコントロールに挑戦! 今回は、振動センサーの代わりに圧電スピーカを利用した即席の“ドラムパッド”を作り、たたいたときの振動を計測する。
- 振動センサーと連動するScratchプログラムに挑戦してみた
Webブラウザだけでプログラム開発から実行まで行える「Scratch 2.0」を用い、センサーの接続や外部デバイスのコントロールに挑戦! 今回は、前回自作した即席「ドラムパッド」をたたくと楽器の音が出るプログラムを実践してみます。
- Scratch 2.0でフィジカルシューティングゲーム作りに挑戦!
Webブラウザだけでプログラム開発から実行まで行える「Scratch 2.0」を用い、センサーの接続や外部デバイスのコントロールに挑戦! 今回は、振動センサーと連動するゲーム作りに挑戦します。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.