FL-NETでも、CC-Linkでも問題なし、異種環境を結べるインタフェースTECHNO-FRONTIER 2016

ジェイテクトは、エレクトロニクス・メカトロニクスの展示会「テクノフロンティア2016」(2016年4月20〜22日、幕張メッセ)において、製造現場におけるIoT活用を実現する技術として、異業種間を結べるインタフェース「TOYOPUC-PLUS」を紹介した。

» 2016年04月21日 08時00分 公開
[三島一孝MONOist]

 ジェイテクトは、エレクトロニクス・メカトロニクスの展示会「テクノフロンティア2016」(2016年4月20〜22日、幕張メッセ)において、製造現場におけるIoT活用を実現する技術として、異業種間を結べるインタフェース「TOYOPUC-PLUS」を紹介した。

 製造現場でのIoT(Internet of Things、モノのインターネット)活用に関心が高まっている。IoTの活用では、リアルタイムのデータ取得による現場の見える化や、これらを分析した知見の獲得、さらに同知見を活用した自動制御などが期待されている。

 しかし、実際に製造現場でこれらのことを実現するのは簡単なことではない。製造現場では、機器にひもづいた複数のシステムが同時に稼働しており、これらはデータ連携などを想定したものではないからだ。混じりあわない異種システムが混合して存在する環境となっている。製造現場の「見える化」を実現するためには、これらの異種システムの違いを吸収し、データ連携を実現する仕組みが必要になる。

 ジェイテクトの「TOYOPUC-PLUS」はこれらの異種環境間の違いを吸収する一種のインタフェースの役割を果たすものだ。TOYOPUC-PLUS自体は省スペースのボード型PLCであるが、多彩な通信機能をサポートしており、バッテリーレスでメンテナンスフリーである点などを活用することで、「FL-NET」や「CC-Link」「Ehternet/IP」などの産業用ネットワークで構成された制御装置などを一括して結ぶことができる。

photo TOYOPUC-PLUSを活用した異種環境を内包した製造現場見える化システム。赤丸がTOYOPUC-PLUS(クリックで拡大)出典:JTEKT

 同社ではTOYOPUC-PLUSを活用することで製造現場の設備データを収集し、生産情報を一括して表示する生産マネジメントシステム「TIPROS-Es100」にまとめ、アンドン表示機で見える化を実現することなどを提案。ジェイテクト 営業本部 工作機械・メカトロ営業部 企画室 主任の松井和史氏は「製造現場の見える化などへの関心は高いがさまざまなシステム環境を一括してまとめるのが負担となる場合が多い。TOYOPUC-PLUSを活用することで製造現場のデータ活用が可能となる」と述べている。

TECHNO-FRONTIER 2016

TECHNO-FRONTIER 2016特集

>>↑↑↑特集ページはコチラから↑↑↑<<

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.