こんなの待っていた!!
ご存じの通り、3Dプリンタの個人利用の大きな課題は、3Dデータの作成にあります。
最近では、簡易的な3次元CADだけでなく、高機能な3次元CADも無償で提供されており、3Dデータを作るための“環境”という点では整備が進んできています。
しかし、いくら使いやすいモデリングツール(CG系ツールも含む)を手に入れることができても、ツールを使いこなすにはスキルが必要ですし、習得にはそれなりの時間が必要になります。また、機構を備えたものやフィギュアのような美しい形状を持つものなどを作ろうと思っても素人には到底マネできません。
こうしたモデリングのハードルを下げるアプローチとして注目されているのが3Dスキャンです。
工業用の高価な3Dスキャナではなく、ハンディタイプの比較的安価な3Dスキャナも登場しつつありますが、気軽に購入できる金額のものはまだ市場に出ていません(台湾のXYZprintingがIntel RealSenseテクノロジーを搭載したハンディ型3Dスキャナを「IFA 2015」で発表していますので期待したいところですが……)。
そんな中、Microsoft Research(マイクロソフトの研究部門)が、スマートフォンで3Dスキャンが行えるアプリケーション「MobileFusion」を発表しました。個人的には手持ちのスマートフォンで3Dスキャンできる時代が早く来てほしいと願っていたのでうれしいニュースです!
「単なる試作機器や製造設備で終わらせないためには?」――今、求められる3Dプリンタの真価と進化
「3Dプリンティング技術に関するハイプサイクル2015年版」のここがポイント
3Dスキャンから3Dプリントまでこれ1台、PCレスで使える「ZEUS」
120台の「LUMIX」で瞬間3Dスキャンして、人物フィギュアを作成
3DスキャナとCADを使って、大正時代の建築文化財を3Dデータで再現Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
メカ設計の記事ランキング