第2世代「R-Car」の評価ボードが出そろう、コードネームはビールで統一?車載半導体

ルネサス エレクトロニクスは、車載情報機器向けSoC「R-Carファミリ」の第2世代品でハイエンド向けとなる「R-Car H2」を搭載する、先進運転支援システム(ADAS)向け評価ボード「ADASスタータキット」の注文受付を開始した。

» 2015年07月17日 06時00分 公開
[朴尚洙MONOist]

 ルネサス エレクトロニクスは2015年7月16日、車載情報機器向けSoC「R-Carファミリ」の第2世代品でハイエンド向けとなる「R-Car H2」を搭載する、先進運転支援システム(ADAS)向け評価ボード「ADASスタータキット」の注文受付を同年7月8日に開始したと発表した。RSコンポーネンツのWebサイトで注文可能な状態で、税抜き価格は15万1011円。出荷は2015年10月を予定している。

 ADASスタータキットは、R-Carファミリの第2世代品の評価ボードでは最小となる10cm×10cmのサイズを実現している。メインメモリとして容量2GバイトのDDR3 SDRAM、64Mバイトのシリアルフラッシュメモリ(QSPI)を搭載する他、100Mbpsイーサネット、HDMI出力、ホスト機能を持つUSB 2.0インタフェース、マイクロSDカードスロットなどを備えている。また、PCI Expressなどをサポートする拡張コネクタと拡張ボードを用いれば、前後左右の車載カメラの映像を組み合わせて車両周辺の状態を確認できるサラウンドビューのためのカメラ接続も可能になる。

ルネサスの「ADASスタータキット」(左)と機能の詳細(右)(クリックで拡大) 出典:ルネサス エレクトロニクス

 OSはThe Linux Foundationが開発を推進している組み込みLinux「Yocto Distribution」をサポートする。

高価な評価キットと安価な評価ボード

 R-Carファミリの第2世代品は、2013年3月にハイエンド向けのR-Car H2、同年9月にミッドレンジ向けの「R-Car M2」、2014年10月にローエンド向けの「R-Car E2」を発表している。これら3品種には、本格的なシステム構築や機能統合を行う高価な評価キットが用意されている。

 しかし、アプリケーションソフトウェアやミドルウェアの開発を促進するには、Texas Instrumentsの「PandaBoard」に代表される、より安価な評価ボードも必要になる。既に、R-Car M2とR-Car E2については、数万円レベルで入手可能な評価ボードが用意されていたが、今回のADASスタータキットの投入により、R-Carファミリの第2世代品は、高価な評価キット、安価な評価ボードともそろったことになる。

「R-Car E2」の発表時に明らかにした、第2世代「R-Car」の開発ボードのラインアップ 「R-Car E2」の発表時に明らかにした、第2世代「R-Car」の開発ボードのラインアップ。この時点では「R-Car H2」の安価な評価ボードの投入は未定だった(クリックで拡大) 出典:ルネサス エレクトロニクス

 なお、これらの評価キットと評価ボードには以前から開発コードネームが付けられている。評価キットは、R-Car H2が「Lager(ラガー)」、R-Car M2が「Koelsch(ケルシュ)」、R-Car E2が「Alt(アルト)」、評価ボードは、R-Car H2が「Stout(スタウト)」、R-Car M2が「Porter(ポーター)」、R-Car E2が「SILK(シルク)」である。

 既にお気付きの方もいるかもしれないが、これらはビールの種類を示す単語で統一されている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.