TRONプロジェクト30周年、「TRON Symposium」開催概要が発表TRON Symposium

T-Engineフォーラムは2014年12月10〜12日に開催する「2014 TRON Symposium」の概要を発表した。TRONプロジェクトが30周年を迎えることを記念してのコーナーも用意される。

» 2014年12月05日 22時36分 公開
[MONOist]
photo

 T-KernelやITRONなどの仕様策定などを行うT-Engineフォーラムは2014年12月5日、同年12月10〜12日に開催する「2014 TRON Symposium(TRONSHOW)」の概要を発表した。

 シンポジウムは東京ミッドタウンのB1ホールを利用し、展示については「次世代リアルタイムシステム技術展」と「ユビキタス・コンピューティング展」の2ゾーンに分けて紹介する他、各種講演やトークセッションが行われる。

 基調講演は「TRONプロジェクトの30周年と今後の展望」と題し、T-Engineフォーラム会長 東京大学教授の坂村健氏が登壇する。一般セッションとしてはディー・エヌ・エー取締役ファウンダーの南場智子氏とCAMVAS理事長の石戸奈々子氏、坂村健氏がプログラミング教育を通じて日本の教育の未来を考える「プログラミング教育」、坂村健氏自らがT-KernelとITRONの最先端を紹介する「T-Kernel・ITRON」などが行われる。

photo T-Engineフォーラム会長 東京大学教授の坂村健氏

 坂村氏は「トロンプロジェクトが30周年を迎えたことは感無量」と語り、「これだけの長期間に渡って推進されているコンピュータプロジェクトは世界的に見ても類を見ない。それに最近では、IoT(Internet of Things)が話題になることもあってトロンプロジェクトへの注目度が再度、高まっている。何億個、何十億のセンサーをインターネットにつなげるIoTは大きな挑戦だと思っている。シンポジウムでは“IoT実用の宣言”ができると思う」と意義込みを語った。

 会場にはTRONプロジェクトの30周年を記念したコーナーも設け、TRONが採用された製品や実施された各種実証実験を紹介する。また、2014年12月5日より記念のWebサイトも公開された。サイトではこれまでの歩みや関連製品、TRON Symposiumの概要が紹介されている他、坂村氏とTRONプロジェクトを支えてきた多くの企業との対談が掲載されている。

関連キーワード

TRON | Internet of Things | T-Kernel | T-Engine | ユビキタス


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.