電動化:
中国新エネルギー車に寄せられた不具合は、J.D. Powerが調査
J.D. Powerが2024年中国新エネルギー車初期品質調査の結果を発表した。(2024/8/1)
スタイリッシュに光る近未来風の義足! 夜道でも安全な点滅仕様に大反響「かっちょええ!」「人生楽しんだもん勝ち」
オシャレな上に機能性も抜群。(2024/7/20)
組み込み採用事例:
デンソーの車両周辺監視システムに採用されたPOSIX準拠スケーラブルRTOS
イーソルのスケーラブルリアルタイムOS「eMCOS POSIX」を中核とするソフトウェアプラットフォームが、デンソーの車両周辺監視システムに採用された。CPUの64ビット化やシステム全体の高性能化に対応する。(2024/7/8)
顔面が美しすぎるよ……! 『ELLE Japon』表紙に吉沢亮と清野菜名が登場 日本人男性の登場は初
映画「キングダム」で共演している2人。(2024/4/26)
組み込み開発ニュース:
組み込みシステム向けRTOSのシェアはTRON系が約60%
トロンフォーラムは、会員向けに「2023年度組込みシステムにおけるリアルタイムOSの利用動向に関するアンケート調査報告書」を公開した。報告書によると、組み込みシステムに組み込んだOSのAPIにおいて、TRON系OSが約60%のシェアを達成した。(2024/4/17)
チケット1000枚完売の自作キーボード即売会「キーケット」写真&動画レポート “幻のキーボード”再現も
日本初の自作キーボード即売会「キーボードマーケット トーキョー」が、3月2日に開催された。事前販売の入場チケット(1000円)は予定数の1000枚が完売する人気ぶり。果たして会場の様子は? 現地を取材した。(2024/3/3)
SBOM基礎知識:
Windows OSのシステム管理者も無関係じゃない、これから始めるSBOM
使用していたオープンソースのソフトウェアに使われていたライブラリに脆弱性があったことに気付かないでいたことで、攻撃を受けてしまったという事例が発生しています。これはLinuxだけでなく、Windows OSでも起こり得る事態です。こうしたリスクを軽減する方策として、SBOMと呼ばれるOSSのサプライチェーン管理の手法があります。今回はSBOMとはどういったものなのかについて解説します。(2024/1/19)
「1億円プレイヤー」里崎智也、1200万円超の限定外車を納車で“超VIP待遇” 即決に驚く周囲へ「景気よくいきたいよな!」
1億円を手にする人はさすが違う。(2024/1/19)
2023 TRON Symposium:
オープン化で裾野広がるμT-Kernel 3.0、プログラミングコンテストを起爆剤に
「2023 TRON Symposium」では、TRONプロジェクトのRTOS「μT-Kernel 3.0」をテーマに大手マイコンメーカー4社が協賛する「TRONプログラミングコンテスト」が発表された。本稿では、このμT-Kernel 3.0関連を中心に2023 TRON Symposiumの展示を紹介する。(2023/12/11)
組み込み開発ニュース:
μT-Kernel 3.0のプログラミングコンテスト開催、1次審査合格で評価ボードを供与
トロンフォーラムは、リアルタイムOS「μT-Kernel 3.0」を用いた「TRONプログラミングコンテスト」を開催する。アプリケーション、ミドルウェア、ツール/開発環境の3部門で実施し、1次審査合格者に評価ボードを無償で供与する。最優秀賞や特別賞を含めた賞金総額は500万円だ。(2023/12/5)
電動化:
アウディとポルシェのEVがリコール、シーラントの塗布量が不足
フォルクスワーゲングループジャパンとポルシェジャパンは国土交通省にリコールを届け出た。対象となるのはアウディの「e-tron GT」とポルシェの「タイカン」で、どちらも電気自動車だ。(2023/12/1)
池田直渡「週刊モータージャーナル」:
テスラが直面する「分岐点」 自動車ビジネスの普遍的構造から読み解く
米テスラは今、大きな分岐点に差し掛かっている。すでにメディアにもさまざまな悲観論があがり始めているが、それらはテスラの現状の表層をなぞっただけで、全く本質に届いていない。(2023/11/13)
鈴木ケンイチ「自動車市場を読み解く」:
EVは静寂が売りなのに 各社が「疑似エンジン音」を開発するワケ
多くの自動車メーカーから新型EVが続々と登場しています。「静か」であることに重きを置くユーザーが多い一方、あえて「サウンド」にこだわるメーカーも。サウンドとクルマの関係に迫ります。(2023/8/30)
米倉利紀、やまないストーカー被害に悲痛な訴え 通報→逮捕も収まらず「何故、被害者に沈黙を求められ、加害者が自由に」
幾度となく被害届を提出してきたとのこと。(2023/7/10)
組み込み開発ニュース:
TRONプロジェクトがIEEEマイルストーンに認定
トロンフォーラムの「TRONリアルタイムOSファミリー」が、IEEEの「IEEE Milestone」に認定された。オープンイノベーション型プロジェクトとして仕様書やサンプルソースコードを広く提供し、開発者のイノベーションを促進した点などが評価された。(2023/6/29)
オートモーティブメルマガ 編集後記:
「初めてのEV」は何がいいと思いますか?
あの人に薦めるとしたら? 勝手に想像してみましょう。(2023/2/22)
先行者利益を獲得できるか:
トヨタのライバル、フォルクスワーゲンが描く「日本市場でのEV戦略」
トヨタ自動車の最大のライバル、フォルクスワーゲン(VW)は、同社初のフル電動SUV「ID.4」を発売した。日本でもBEVの機運が高まりつつある中、このタイミングで導入した理由は何なのか。同社の責任者に、日本市場でのEV戦略を聞いた。(2023/2/22)
電動化:
アウディジャパンが150kWの急速充電器の設置加速、2023年に全国102基へ
アウディ ジャパンは、急速充電ネットワークの拡大を加速させると発表した。(2023/1/23)
BEV普及の課題:
アウディ、持続可能な世界を実現するための「巻き込み力」
アウディの日本法人がSDGsをテーマにしたツアー「Audi Sustainable Future Tour」の2回目を岩手県八幡平市で開催した。アウディが企画したこの取り組みには、電気自動車(BEV)や再生可能エネルギーを日本で普及させ、持続可能な社会を実現させるための議論を深めたい狙いがある。(2023/1/18)
2022 TRON Symposium:
本格オープンソース化する「μT-Kernel 3.0」はIoTの可能性を切り開けるか
TRONプロジェクトが「IoT-Engine」の構想発表から約6年、同プロジェクトが提唱する「アグリゲートコンピューティング」を実現するオープンな標準プラットフォーム環境として展開されてきた。本稿では、このIoT-Engine関連の展示を中心に「2021 TRON Symposium」の展示を紹介する。(2022/12/16)
2022 TRON Symposium:
次なるインフラを担うTRON、URの板状住宅をリノベしたスマートホームも公開
トロンフォーラムが「2022 TRON Symposium−TRONSHOW−」の記者発表会を開催。2022年のTRON Symposiumの見どころや、TRONプロジェクトの最新トピックスなどを発表するとともに、UR都市機構と東洋大学情報連携学部が共同で進めるスマートホームの研究プロジェクト「Open Smart UR研究会」の成果である「生活モニタリング住戸」を公開した。(2022/11/25)
フォルクスワーゲン、世界照準のフル電動SUV「ID.4」発表 日本仕様は「499万円から」の挑戦価格キター!
「bZ4x」「アリア」の強そうな対抗キタ? 世界で既にかなり人気だそうですよ。(2022/11/22)
Q&A 総務・人事の相談所:
DX人材の求人に既存社員が「高すぎる!」 反発を防ぐには、どうすればいいのか
【Q】DX人材の採用のため、既存社員を大幅に上回る給与を用意して求人広告を掲載予定です。ただ、すでに長い間頑張ってくれているIT系の社員たちから、「中途の人にあれだけ高い給料を払うのは納得しかねる」と反発されないかどうか心配です。【A】求人広告を出す前にまず……(2022/8/29)
電動化:
アウディが2026年からF1参戦、脱炭素の新たなレギュレーションで参加を決断
アウディは2022年8月26日(現地時間)、2026年からフォーミュラ・ワン(F1)に参戦すると発表した。パワーユニットも含めてアウディで開発する。持続可能性とコスト効率に焦点を当てる新しいレギュレーションを受けて参戦を決めた。2022年末までに、どのチームと提携してF1に参戦するかを発表する。(2022/8/29)
BEVで勝負:
アウディが仕掛けるEVとSDGs戦略 次世代パワートレインはEVで確定
アウディは2026年以降に全世界で発表するモデルは全て電気自動車で、33年を最終期限として内燃エンジンの生産は段階的に廃止する。岡山県真庭市で実施したツアーの様子と共にEVとSDGs戦略をひもとく。(2022/7/15)
日産が取り組んだメタバース新車発表会の舞台裏 「アバターワーク」が重要
日産自動車の軽EV「サクラ」は正式発表日にバーチャル発表会とバーチャル試乗体験会も開催された。その舞台裏を担当者への取材から探る。(2022/5/31)
材料技術:
割れた自動車用ガラスを再び自動車用ガラスに、新車採用に向けて試験生産
Audi(アウディ)とReiling Glas Recycling、Saint-Gobain Glass、Saint-Gobain Sekuritは2022年4月25日、破損した自動車用ガラスを自動車用ガラスにリサイクルするパイロットラインを立ち上げたと発表した。さまざまなプロセスを経て接着剤などガラス以外の不純物を除去し、新たな自動車用板ガラスを生産する。パイロット生産が成功すれば、将来的にEV(電気自動車)「Q4 e-tron」のガラスに採用する。(2022/5/10)
電子ブックレット(オートモーティブ):
2022年注目のEV
MONOistに掲載した主要な記事を、読みやすいPDF形式の電子ブックレットに再編集した「エンジニア電子ブックレット」。今回は、2022年に登場するEVに関する記事をまとめた「2022年注目のEV」をお送りします。(2022/5/9)
日本で「150kW級」急速充電施設の相互ネットワーク拡充 アウディとポルシェがアライアンス締結
充電問題さえ解決すればEVほしいぞーという人は多そうです。(2022/4/21)
看板や音も再現した「バーチャル秋葉原」公開、アキバ文化を世界に発信 「オンラインメイド喫茶」も
AKIBA観光協議会と大日本印刷は4日、秋葉原の街を再現したメタバース「バーチャル秋葉原」を公開した。アニメやゲームの情報発信やグッズ販売の場として活用する。(2022/4/4)
電気自動車:
Cセグ中心にセダンやステーションワゴン、SUVまで、アウディの「PPE」第1弾が登場
アウディは2022年3月17日、ステーションワゴンタイプのEV(電気自動車)「A6 Avant e-tron concept」を発表した。製品化を前提としたコンセプトモデルだ。(2022/3/23)
古代サンプラーがアプリになるまで:
「サンプラーの元祖」メロトロンの構造がアナログの極みすぎる そして複雑な楽器の著作権問題について
メロトロンの著作権については2つの派閥がある。(2022/2/24)
モータースポーツ超入門(12):
2週間で砂漠を疾走するダカールラリーは、電動化技術を磨く過酷な実験室に
1月1〜14日に行われた2022年大会では、世界的な脱炭素化の流れを受け電動マシンが初登場し、大自然を舞台にするダカールラリーは新たなステージに入っている。(2022/2/18)
雪上を華麗にドリフト ケン・ブロック操るアウディ「RS Q e-tron」パフォーマンス映像がかっこいい
雪の上でこのパフォーマンスはやっぱスゲぇ!(2022/2/16)
電気自動車:
現代自動車がEVとFCVで日本再参入、アリアbZ4Xソルテラの競合モデルを展開
Hyundai Motor(現代自動車、ヒョンデ)は2022年2月8日、乗用車で日本に再参入すると発表した。同社は2009年12月に日本の乗用車市場から撤退していた。2022年5月から電気自動車(EV)「IONIQ 5」(アイオニック5)と燃料電池車(FCV)「NEXO」(ネッソ)の受注を開始し、同年7月から納車する。(2022/2/9)
電気自動車:
アウディが「Q4 e-tron」を発表、「2025年に日本でEV1万台」に向けて一歩
アウディジャパンは2022年1月17日、東京都内で会見を開き、電気自動車(EV)の第3弾となるSUV「Q4 e-tron」を披露した。発売は2022年秋以降を予定している。税込み車両本体価格は599万〜716万円となる。(2022/1/18)
鈴木ケンイチ「自動車市場を読み解く」:
ソニーも参入 各社からEV出そろう2022年、消費者は本当にEVを選ぶ?
22年は、これまで以上に「EV」に注目の年となることは間違いありません。なぜなら、22年は市場に販売できるEVがそろう年になるからです。(2022/1/7)
頭脳放談:
第259回 日本の半導体産業はどうしてダメになったのか? 今だから分かる3つのターニングポイント
1980年代、日本の半導体産業は世界で重要な地位を占めていた。2021年の今から振り返ると、3つのターニングポイントでの失策によって、日本の半導体産業は地位を失ってしまったように思える。どこで道を間違ったのだろうか?(2021/12/17)
2021 TRON Symposium:
IoT-Engineの現在地を見定める、存在しないはずの「T-Kernel 3.0」が登場
TRONプロジェクトが「IoT-Engine」の構想発表から約6年、同プロジェクトが提唱する「アグリゲートコンピューティング」を実現するオープンな標準プラットフォーム環境として展開されてきた。本稿では、このIoT-Engine関連の展示を中心に「2021 TRON Symposium」の展示を紹介する。(2021/12/10)
「存在感がハンパないんだけど!」 珍車マニアの谷口信輝、ただならぬオーラを放つ幻のバイク「ロータスC-01」にビビりまくる
4輪ロータスならばヨユーだけれど、2輪は……。(2021/10/9)
「メタバース=スノウ・クラッシュ」で本当にいいの? メタバースはコンピュータの歴史そのものだ
メタバースとは何か。西田宗千佳さんが改めてその定義を考えてみた。(2021/9/10)
電気自動車:
アウディがラウンジ付きEV充電ステーション、待ち時間もブランド体験に
アウディ(Audi)は2021年後半にドイツでラウンジ付きの急速充電ステーションを開設する。(2021/6/3)
“10の36乗”個のアドレス空間をどう可視化? 世界初、IPv6に対応したNICTのトラフィック可視化ツール「NIRVANA改」
IPv6に対応したトラフィック可視化ツール「NIRVANA改」の責任者に開発背景などを聞いた。(2021/4/15)
まずはドイツでの“お手並み拝見”:
Tesla、EV市場でのリーダーシップへの険しい道のり
米国カリフォルニア州を拠点とする電気自動車メーカーTeslaのシェアがかつてないレベルまで高まる中、同社の勢いはさらに増しつつある。だが、大々的に宣伝される時価総額は、実際に持続できるものなのだろうか? また、Teslaは世界の競合各社と十分に張り合えるブランドなのだろうか?(2021/3/31)
TwitterのドーシーCEOの初ツイートNFT、3億円超で落札 全額寄付
Twitterのツイート第1号とされるジャック・ドーシーCEOの初ツイートのNFT(代替不可能なトークン)が、291万5835万ドルで落札された。ドーシー氏はその売り上げをビットコインにし、アフリカ支援団体に全額寄付した。(2021/3/23)
ジョン・マカフィー氏、今度は証券詐欺で起訴 ツイートによる暗号通貨のパンプ&ダンプ
セキュリティ記号McAfeeの創業者、ジョン・マカフィー氏(75)を、米司法省が暗号通貨に関する証券詐欺とマネーロンダリングで起訴した。105万人以上のフォロワーを持つ公式Twitterアカウントで特定の通貨を宣伝し、パンプ&ダンプした。同氏が現在、別件で逮捕され、スペインに勾留されている。(2021/3/8)
ジャック・ドーシー氏、2006年の初ツイートをNFTに 現在のオファーは250万ドル
ブロックチェーン支持で知られるTwitterの共同創業者ジャック・ドーシー氏が、Twitterの創立日に最初に投稿した自分のツイートをNFTとしてオークションサイトに出品した。現在250万ドル(約2億7000万円)のオファーがついている。(2021/3/7)
オートモーティブメルマガ 編集後記:
2013年デビューのEV「BMW i3」について、今改めて考える
i3を所有する上での個人的なハードルは、クルマのデザインに見合ったおしゃれな人になることです。(2021/2/3)
安全システム:
2020年を代表する新型車は「レヴォーグ」に、「アイサイトX」の構成比は94%
日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会は2020年12月7日、「2020-2021 日本カー・オブ・ザ・イヤー」(以下、COTY)をSUBARU(スバル)「レヴォーグ」が授賞したと発表した。新型「レヴォーグ」の受注台数は、月販目標の2200台に対し、同年12月6日までに1万2594台に達した。運転支援システム「アイサイトX」搭載グレードの構成比は受注台数全体の94%に上る。(2020/12/8)
輸入車はプジョーが受賞:
今年の1台は「レヴォーグ」 日本カー・オブ・ザ・イヤーに選出
「日本カー・オブ・ザ・イヤー」の最終選考会が実施され、スバルの「レヴォーグ」がイヤーカーに選ばれた。(2020/12/7)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。