アウディのEV「Audi A1 e-tron」と「Audi A3 e-tron」の国内プレス向け初披露&試乗会が箱根TOYO TIRESターンパイクで行われた。
2011年11月、アウディのEV(電気自動車)「e-tron(イートロン)」の国内プレス向け初披露&試乗会「Audi e-tron driving experience」が、箱根TOYO TIRESターンパイク全面貸し切りで行われた。
アウディ「e-tron」は、同社が手掛ける次世代環境対応車のこと。バッテリーだけで走るピュアEV(電気自動車)のほか、レンジエクステンダー式EVや、プラグインハイブリッドなどを含めてe-tronと呼んでいる。
今回、TOYO TIRESターンパイクで行われたプレス向け試乗会「Audi e-tron driving experience」では、現在アウディが開発中のEVコンセプトカーとして「Audi A1 e-tron」と「Audi A3 e-tron」の2モデルが国内では初めて披露(アジアでも初公開)された。
テスラ・ロードスターのようなスポーツEVを除けば、一般的にEVといえば主に都市内の移動に使われる“小型のシティコミューター”を連想しがちだが、アウディの狙いは少し違う。アウディは、そもそも「洗練性」と「先進性」「スポーティ性」という3つの要素を重視してブランド展開を図ってきた。この3要素はe-tronにも当てはまり、たとえEVであっても洗練されたデザインを備え、スポーティな「走り」へのこだわりを持っている。そんなe-tronのスポーティなフィーリングを体感できる場所として、カーブや勾配の多い箱根のTOYO TIRESターンパイクが試乗コースに選ばれたのだ。
まず今回試乗した2モデルの基本性能を確認しておこう。「Audi A1 e-tron」は、航続距離を伸ばすレンジエクステンダー(発電用エンジン)を搭載したEVだ。駆動の心臓部となる電気モーターは、フロントの低い位置に横置きで配置。瞬間最高出力は75kWで、最大トルクは240Nmに対応する。0〜100km/hまでは10.2秒で加速でき、最高速度は130km/h以上となる。
レンジエクステンダーを搭載することで、ピュアEVに比べてバッテリー容量を最小限にとどめている点もA1 e-tronの特徴。バッテリーは、容量12kWhのリチウムイオンで、センタートンネルの後方とリアシートの下部にT字型に配列。充電のための給電口は、フロントのフォーシルバーリングス(エンブレム)裏側に装備している。容量12kWhとはいえフル充電状態では50km以上の走行ができ、同社では「日常の通勤用として十分」としている。
さらに、レンジエクステンダーを利用することで、走行可能距離を250kmに延長することができる。レンジエクステンダーモジュールは、発電機とそれを動かすロータリーエンジン(ヴァンケルエンジン)によって構成される。エンジンの排気量は254ccで、5000rpmで回転。ジェネレーターによって最大15kWの電力を発電する。またエキゾーストシステムには、EU6の排ガス基準をクリアしたシステムを搭載。これらのレンジエクステンダーのパッケージは非常に小型軽量で、バッテリーの後ろの、トランクの下に収まっている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.