甚さんの「バンバン板金設計でキャリアアップ」(16):
板金と樹脂のハイブリッドテクニック! はめ殺し&スナップフィット
最終回は、板金と樹脂を使った部品組み立てのテクニックを紹介する。はめ殺しやスナップフィットはどうやって設計すればいいの?(2013/9/6)
甚さんの「バンバン板金設計でキャリアアップ」(15):
半抜きを使う「板金スマートテクニック」
今回は、半抜きを使った板金設計テクニックを紹介する。過去に学んだことも活用して“スマートな”設計をしよう!(2013/8/29)
甚さんの「バンバン板金設計でキャリアアップ」(14):
VTRヘッドシリンダベースの“いまいちな設計”を発見しよう
“VTRの心臓部”ともいえるヘッドシリンダベースはとても複雑。今回は、この板金部品の“いまいちな設計”を見付けてみよう。(2013/7/29)
甚さんの「バンバン板金設計でキャリアアップ」(13):
ヒントは「引っ繰り返す」! 難しくない板金設計ワザ
あれ? どこかで見たことがある箱だけど? ――いやいや、新しいお題です。レゴブロック箱から板金箱にできるかな? 今まで紹介した設計ワザを組み合わせて考えてみよう。(2013/6/26)
甚さんの「バンバン板金設計でキャリアアップ」(12):
組み合わせにプロの極意! 品質とコストの両立をかなえるには?
実は、プロの技術の1つ1つに難しいことはない。その組み合わせ方に極意あり! 組み合わせの技術で品質とコストの両立をかなえよう。(2013/5/20)
甚さんの「バンバン板金設計でキャリアアップ」(11):
PS2にも使われていた! アルマイトと接地(GND)を理解しよう
プロの板金設計には、接地(GND)の知識は必須! 併せて、アルマイト処理に関しても解説する。(2013/4/30)
甚さんの「バンバン板金設計でキャリアアップ」(10):
ヨックモックの缶ケースで学ぶ芸術的な「巻き締め」
金属製の灰皿やお菓子の缶など、身近な板金製品にプロテクニック「巻き締め」が使われている! (2013/3/21)
甚さんの「バンバン板金設計でキャリアアップ」(9):
たった1つの設計プロテクニック「切り起こし」
実は、「切り起こし」だけで、プロの板金設計ができてしまう。だからといって、それだけ覚えるのはダメ。これまで学習したことの積み重ねがなければ意味がないのだ。記事の最後の「溶接の話」と「あの人」にもご注目。(2013/2/15)
甚さんの「バンバン板金設計でキャリアアップ」(8):
絞り加工と溶接加工の変形技で目指せ! 100%プロ領域
今回は、絞り加工と溶接加工を合わせた板金ボックス変形技の紹介。記事後半に、國井流「良い会社・悪い会社」の判別法付き!(2013/1/18)
甚さんの「バンバン板金設計でキャリアアップ」(7):
ボックス形状を押さえる設計――「これがプロの実務だぜぃ!」
板金のボックス形状設計のコツを押さえて、脱・素人! 材料選定や箱の四隅のすき間をなくす理由について、あなたは明確に答えられる?(2012/12/7)
甚さんの「バンバン板金設計でキャリアアップ」(6):
板金のベテラン設計者になれる6つのステップとは
過去記事と今回の記事を読めば、ベテランの板金設計力の80%がカバーできる! それでは、100%カバーするためには、どんな知識が必要なの?(2012/11/16)
甚さんの「バンバン板金設計でキャリアアップ」(5):
断面探索スキャン&絵辞書でしっかり板金設計!
今回は、コスト見積もりを復習してから、断面探索スキャンと絵辞書を駆使した板金設計をしよう。(2012/10/12)
甚さんの「バンバン板金設計でキャリアアップ」(4):
超カンタン! 板金部品の設計見積もりをしてみようぜぃ
今回は、甚さんと一緒に板金部品の設計見積もりをしてみよう! 材料費、加工費、ロット倍率、プレスの型費など1つ1つ計算する。一見難しそうだが、やってみると結構簡単。(2012/9/12)
甚さんの「バンバン板金設計でキャリアアップ」(3):
三角リブは低コスト化設計の“調味料”
今回は、板金部品の安定性や剛性を確保しつつ低コスト化する、オイシイ設計テクニック「三角リブ」が登場する。(2012/8/10)
甚さんの「バンバン板金設計でキャリアアップ」(2):
即使える! L字板金のクラック対策テクニック集
最適な板金材料を選択する方法について学んだ後で、今すぐ活用できるL字板金のクラック対策テクニックを紹介する。(2012/7/6)
甚さんの「バンバン板金設計でキャリアアップ」(1):
設計者必携! 板金設計がマスターできる絵辞書
これまでの「甚さんシリーズ」の解説を少し振り返った後、この連載で使うツール「板金設計の50%がマスターできる絵辞書」を紹介する。(2012/6/8)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。