ポラールが軽量設計のスマートバンド「POLAR Loop」を発表 Makuakeで先行提供
ポラールは、軽量デザイン筐体を採用したスマートバンド「POLAR Loop」を発表した。(2025/11/18)
カシオがツートンカラー採用の「カラフル電卓」などデザイン電卓2モデルを発表
カシオ計算機は、スタイルに合わせてカラーやデザインを選択できるデザイン電卓2シリーズ計25機種を発表した。(2025/11/18)
ディズニーコラボデザイン天板を採用した「VAIO F16/F14」がVAIOストア限定で販売開始
VAIOは、同社製ノートPC「VAIO F16」「同 F14」をベースとしたディズニーコラボレーションモデルを発表した。(2025/11/18)
サンワ、ケーブル一体型デザインを採用したUSB有線LANアダプター
サンワサプライは、ケーブル一体型設計のUSB有線LANアダプター「500-LAN6KASL」シリーズを発売した。(2025/11/14)
小寺信良の「プロフェッショナル×DX」:
"非クリエイター層"に本腰のAdobe 生成AIで激変するクリエイティブ領域、それを担うAI戦略とは
10月28日から30日の3日間、米国ロサンゼルスにて米Adobe MAX 2025が開催された。クリエイティブ・デザイン界の巨人であるAdobeの、今年から来年にかけて展開される新機能が一気に見られる機会であり、世界中から注目されるイベントである。筆者も現地に赴き、このイベントに参加する機会を得た。(2025/11/13)
PR:「AQUOS sense10」の魅力を徹底解剖 カメラやAIが進化、自分らしさを演出できる“よきパートナー”
「ハイエンドスマホに10万円前後を支払うのは抵抗があるけど、機能やデザインは妥協したくない」。そんな欲張りな声に応えてきたAQUOS senseシリーズの最新モデル「AQUOS sense10」が発売された。プロセッサやカメラが進化し、自分好みのカラーや異色のケースも楽しめる。(2025/11/13)
Appleとイッセイ ミヤケ「iPhone Pocket」発表 iPhoneを保護しつつ肩掛けも可 全機種対応
イッセイ ミヤケとAppleは11月14日、iPhoneを身につけて持ち運ぶための新しいファッションアイテム「iPhone Pocket」を発売する。日本を含む9つの国と地域のApple Storeおよびapple.comで販売する。両社のコラボレーションによって生まれたこの製品は、「一枚の布」というデザイン哲学から着想を得たオリジナルの3Dニット構造を採用し、全てのiPhoneに対応する形状となっている。(2025/11/11)
デザインの力:
レーシングカーの開発技術を応用して製作したカーボン製チェロケース
童夢は、レーシングカーの開発で培った複合素材技術を応用し、カーボン製のチェロケースを製作した。このケースはチェリストの柴田花音氏のための特別仕様で、Zagatoの原田則彦氏がデザインした。(2025/11/11)
SilverStone、90年代風のレトロデザインを採用したタワー型PCケース
テックウインドは、SilverStone製タワー型PCケース「FLP02」の取り扱いを発表した。(2025/11/10)
NEWS Weekly Top10:
Adobe対抗で完全無料の「Affinity」を使ってみた “いきなりクラッシュ”に困惑しつつ、これでいいかも?
Adobeの「Creative Cloud」の代替として注目されてきた買い切り型デザインツール「Affinity」が、ついに完全無料になったニュースが話題になった。筆者も早速試してみた。(2025/11/10)
Japan Mobility Show 2025:
生成AI時代のデザインと知財管理を支える「Final Design」に大手製造業も熱視線
Final Aimは、「Japan Mobility Show(ジャパンモビリティショー) 2025」において、安全/安心な生成AIによるデザインを実現する“デザインと知的財産管理”を統合したプラットフォーム「Final Design」を紹介した。(2025/11/7)
「Xperia 10 VII」レビュー:「即撮りボタン」搭載のカメラや新デザインで“積極的に選べる”完成度に 不満点は?
約168gの軽量ボディに物理シャッターボタンを初搭載したXperia 10 VII。親指がちょうど届く絶妙な配置で、縦持ちのままワンタッチスクリーンショットが可能になり、1秒以内のカメラ起動で決定的瞬間を逃さない。ミドルレンジながらも妥協のない完成度で日常の撮影体験が劇的に向上する。(2025/11/9)
3Dプリンタニュース:
大型3Dプリンタとサステナブル素材で作られた家具作品の出展に向けて技術協力
ExtraBoldは、デザイン&アートイベント「DESIGNART TOKYO 2025」で披露された塩月卓也氏(ZKI design)の作品「SUIGEN」の製作において、三菱ケミカルとともに技術協力を行った。(2025/11/7)
その悩み、生成AIが解決:
アプリ連携機能「Apps in ChatGPT」の実力は? チャット指示でCanvaを操作、編集も自在に
米OpenAIが2024年10月に発表した「Apps in ChatGPT」は、外部アプリをChatGPTで操作できる連携機能だ。デザインツールとしておなじみのCanvaも、この連携機能を使うことでチャット上の指示でデザインの作成が可能になった。(2025/11/7)
Japan Mobility Show 2025:
分離/合体するプラットフォーム型モビリティに新デザインユニット登場
ROIDZ TECHは、「Japan Mobility Show(ジャパンモビリティショー) 2025」において、プラットフォーム型モビリティ「Raptor」の新デザインユニット「exhibition series」を披露した。(2025/11/5)
エレコム、アンテナ一体型のスリムデザインを採用したWi-Fi 7無線LANルーター2製品 10GeEポート搭載モデルも用意
エレコムは、Wi-Fi 7接続に対応した無線LANルーター計2製品「WRC-BE65QSD-B」「WRC-BE72XSD-B」を発表した。(2025/11/4)
クツワ、2種のスタイルで利用できる折りたたみ式ノートPCスタンド
クツワは、薄型軽量デザインを採用する折りたたみ式ノートPCスタンド「オリスタ」を発表した。(2025/11/4)
Japan Mobility Show 2025:
「硬く冷たいEV」のイメージを覆す、スズキらしさ全開の軽EVが2026年度に市販へ
スズキはジャパンモビリティショー2025で、2026年度中の軽EV市場投入計画を発表した。コンセプトモデルの「Vision e-Sky」は、スズキらしい親しみやすいデザインが特徴だ。(2025/11/4)
インタビュー劇場(不定期公演):
東横インの「47都道府県バッジ」が人気 富士山は静岡か山梨か、小さな争奪戦
東横インが発売した「ご当地GENKIバッジ」は、各都道府県の名物とホテルがデザインされた全52種のコレクション。コンプリートには47都道府県を巡る必要があり、SNSでも話題となっている。(2025/11/1)
「マイクロペット」令和に復活 2000年代にヒットした手のひらサイズのペットロボット
タカラトミーは31日、2000年代に大ヒットした手のひらサイズのペットロボット「マイクロペット」を新しいデザインと機能で復活させると発表した。(2025/10/31)
Adobe対抗「Affinity」が無料に デザイン、写真編集、レイアウトツール統合「本当に無料です」
Adobe対抗のデザインツール「Affinity」の統合版が完全無料で公開。(2025/10/31)
テストマーケティングから見るプロダクトの近未来:
“ホースのない”布団乾燥機 累計3.7億円を売り上げたデザインの秘密
大きくて使うのも面倒だった従来の布団乾燥機。そのデザインを大幅に変更したことで、大きな反響を呼んだ商品がある。ホースのない布団乾燥機は、いかにして誕生したのか?(2025/10/31)
Tech TIPS:
Windows 11の「使いにくい」を即解消。デスクトップに[PC]を、スタートに「コンパネ」を呼び戻す簡単テクニック
長年Windows 10を使ってきた人にとって、デスクトップから[PC]アイコン(旧:[マイコンピューター]アイコン)が消えたことや、[スタート]メニューの大幅なデザイン変更は、作業効率を下がる要因になりがちだ。そこで本Tech TIPSでは、デスクトップの象徴である[PC]アイコンを復活させる方法や、[スタート]メニューに「コントロールパネル」などのよく使う項目を追加する設定方法を紹介する。(2025/10/31)
カールおじさん? いいえ、アールおじさんです 明治ヨーグルト「R-1」広告で“復活”
明治のスナック菓子「カール」の広告キャラクターとして知られる「カールおじさん」のデザインが、同社商品「明治プロビオヨーグルト R-1(アールワン)」の新たな広告キャラクター「アールおじさん」として“復活”した。(2025/10/30)
エレコム、士郎正宗コラボデザインマウス「M.A.P.P.」をリニューアル復刻
エレコムは、士郎正宗氏とのコラボデザインを採用したマウス「M.A.P.P.」の復刻モデルを発表した。(2025/10/30)
3Dプリンタニュース:
3Dプリント技術を活用したCMFデザインの共同プロジェクト始動
積彩とイトーキは、3Dプリント技術を活用した新しいCMFデザインプロジェクト「SENSE BAR」を発表した。色、質感、形状を統合的に表現し、オフィス空間の創造性を高めることを目指す。(2025/10/30)
より手頃な「Insta360 X4 Air」 約165gで小型、8K/30fps撮影に対応
多くの機能をX5から引き継ぎながらも「コンパクトで旅に最適なデザインに仕上げた」(同社)という。(2025/10/29)
シースルーデザインが美しいNothingのヘッドフォン「Headphone (1)」を試す こだわりの部分はUIにあり
Headphone(1)は見た目のインパクトだけではなく、実用性や音質にもこだわった製品となっているという。(2025/10/28)
Trozk、USBメモリ機能も備えたレトロデザイン採用のモバイルバッテリー
HHOは、Trozkブランド製となるUSBメモリ機能内蔵モバイルバッテリー「TP09U」の販売を開始する。(2025/10/28)
設計力の源泉:
PR:CAE×最適化技術でパワエレの「最適解」を迅速に導く オムロンが挑むデジタルデザイン
カーボンニュートラルや工場の自動化といったメガトレンドを背景に、オムロンがパワーエレクトロニクス(パワエレ)の技術開発を加速している。CAEと最適化技術を巧みに組み合わせ、蓄積されたノウハウだけでなくAI技術なども柔軟に取り入れながら、スピーディに設計の最適解にたどり着くことが同社の強みだ。(2025/10/29)
古田雄介の「アキバPickUP!:
曲面デザインを徹底的に生かしたCorsairの新型PCケース「FRAME 4500X」登場 広がるピラーレスの世界
曲面ガラスだけでなく、カーブデザインを効果的に使ったPCケースが登場した。Thermaltakeからも派手なツートンカラーやLCD組み込みも選べるモデルが売り出され、ピラーレスの世界が広がっている。(2025/10/27)
サプライチェーン改革:
マツダと日本製鉄が「調達の常識」を変える、新型CX-5でサプライチェーン効率化
マツダと日本製鉄が車体開発で「共創活動」を発表した。従来の鋼板ごとの価格競争をやめ、「車両1台分」の集約発注をデザイン段階から行う新方式に転換。新型CX-5で鋼板重量10%削減とサプライチェーン効率化を両立させた。(2025/10/27)
斜め掛けもできる、PUレザー素材のスマホポーチ マグネットで簡単開閉
AmazonでYFFSFDCが販売中のスマホポーチを紹介。シンプルなデザインで斜め掛けも可能で、マグネットホック付きで貴重品が飛び出すことを防ぐ。価格は745円(税込み)。(2025/10/23)
サンワ、ケーブル一体型設計のUSB外付け有線LANアダプター
サンワサプライは、ケーブル一体型デザインを採用したUSB外付け有線LANアダプターを発売する。(2025/10/22)
レノボ、サングラス型デザインを採用したフルHD表示対応ウェアラブルディスプレイ
レノボ・ジャパンは、軽量デザイン筐体を採用するウェアラブルディスプレイ「Lenovo Legion Glasses(Gen2)」を発表した。(2025/10/21)
PR:「ありがとう」がオフィスを変える 日立のDXとオカムラの空間デザインが仕掛けるウェルビーイング革命
ハイブリッドワーク下のコミュニケーションと、従業員の「ウェルビーイング」向上。この経営課題に、DXの日立製作所とオフィス空間のオカムラが挑む。感謝を通じて、従業員のウェルビーイング、そしてエンゲージメントを高めるという「CO-URIBA」とは? その誕生の背景を聞いた。(2025/10/21)
ITmedia Virtual EXPO 2025夏 講演レポート:
おもちゃ化から始めるモノづくり――ICOMAの独自メソッドで生まれた「tatamo!」
折り畳み式電動バイク「TATAMEL BIKE」のICOMAが「ITmedia Virtual EXPO 2025夏」で講演。金型レス設計や余白を生かしたデザインのメリット、次世代コンセプトモデルの「tatamo!」にも用いられた独自メソッド「TOYBOX」の特長などを紹介した。(2025/10/21)
スティーブ・ジョブズ、米国の1ドル記念コインに 座禅を思わせる若き日の姿
米国造幣局は10月15日(現地時間)、記念硬貨シリーズ「アメリカン・イノベーション1ドルコイン」の2026年の新デザイン4種を公開した。このうちカリフォルニア州を代表する技術革新をたたえるデザインとして、若き日のスティーブ・ジョブズ氏の肖像が採用された。(2025/10/17)
今年のグッドデザイン大賞は“仮設住宅” 金賞に「エレキソルト」「ナトリウムイオンバッテリー」も
日本デザイン振興会は15日、「グッドデザイン賞」の2025年度審査結果を発表した。(2025/10/15)
プロダクトInsights:
ゼブラ、勉強応援ペン「サラサクリップ」発売 だるま&招き猫のデザイン
ゼブラは10月30日、勉強を頑張る人を応援するジェルボールペン「サラサクリップ 勉強応援」を数量限定で発売する。価格は各132円。(2025/10/10)
「Pixel Watch 2」と「Pixel Watch 3」に「WearOS 6」がやってくる
Googleは「Pixel Watch」の2と3向けに10月のアップデートを配信すると発表した。OSが「WearOS 6」になり、新デザインやGoogleマップの機能が追加される。初代Pixel Watchは対象外だ。(2025/10/9)
「『ほっかほっか亭』の書体デザイナーを探しています」 50年前に学生が制作、ナイトスクープにも依頼
「ほっかほっか亭の書体をデザイン・制作した人を探しています」――弁当チェーンのほっかほっか亭のX公式アカウントがこんな依頼をポストした。(2025/10/8)
荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ:
着実にレベルアップした「Xperia 1 VII」のカメラ 超広角/広角カメラが品質向上していい感じに
ソニーのフラグシップスマートフォン「Xperia 1 VII」は、薄くてカメラユニット部が主張しないデザインを引き継ぎつつ、超広角カメラと広角カメラをレベルアップした。動画撮影もなかなか面白い機能を備えているので、併せてチェックしてみたい。(2025/10/7)
新ミニタワーケース採用の本格派ゲーミングマシン「G TUNE DG-I7G70」を試す
ミニタワー型のシャシーは新デザインに生まれ変わっており、ブランドカラーであるレッドのライティングも印象的だ。実機を入手することができたので、内容を見ていこう。(2025/10/7)
リチウムイオン電池の回収袋を市内全戸に配布へ、埼玉県の戸田市と蕨市 5カ国語で説明、イラストも
埼玉県戸田市は6日、リチウムイオンバッテリーや二次電池が含まれる小型家電製品専用の分別回収袋のデザインを公開した。(2025/10/6)
車両デザイン:
スズキが22年ぶりにエンブレムのデザインを変更
スズキは、22年ぶりに製品などに使うエンブレムのデザインを変更した。環境負荷低減及び新時代への変化を表現した。(2025/10/6)
ASUS、小型軽量筐体を採用したスタンダード有線ゲーミングマウス
ASUS JAPANは、軽量デザイン筐体を採用する有線ゲーミングマウス「ROG Harpe Mini Core Gaming Mouse」を発表した。(2025/10/3)
「Google Home」アプリのロゴもグラデーションに 「Gemini for Home」搭載に向けて
「Google Home」アプリが「Gemini for Home」搭載に向けデザインを刷新。ロゴもグラデーションに変更された。Gemini導入後は、連続会話が可能になるなどAIアシスタント機能が強化される。新デザインは提供済みだが、日本でのGemini対応は来年初頭の予定だ。(2025/10/2)
ロア、鉛筆風デザインを採用したiPad用多機能スタイラスペン
ロア・インターナショナルは、鉛筆デザインを採用したiPad用スタイラスペン「Nelna Pencil」を発表した。(2025/9/30)
サンワ、高速ホイールにも対応したエルゴデザイン筐体採用の5ボタン搭載ワイヤレスマウス
サンワサプライは、エルゴノミクスデザイン筐体を採用した5ボタン搭載ワイヤレスマウス「400-MAWBS228BK」の取り扱いを開始した。(2025/9/30)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。