オンラインならではの良さを日々実感しています。
最近、服や靴を購入する際、サイズ選びに失敗してがっかりする機会が減ったように思います。リアルな店舗であれば、試着や試し履きをするので失敗することはほとんどありませんが、ECサイトでも返品/交換したり、いつか痩せたら着ようとタンスの奥にしまったりすることがほとんどなくなりました。
失敗しても、いざとなれば返品/交換という手段がありますが、自分に合ったサイズが分からないと同じことを繰り返す可能性がありますし、そもそも在庫がないケースや、セール品なので返品/交換NGということもあり得ます。また返品/交換がOKだったとしても、そのやりとりが結構面倒なことも……。
そんなこともあり、筆者はここ最近、ほとんどECサイトで服や靴などを購入しています。「いやいや、ECサイトの方が余計にサイズを間違えやすいでしょ!」と思われるでしょうが、案外そんなこともなく、テクノロジーのおかげで安心して買い物ができています。
来年、いや再来年になったら本気だす
関数電卓の開発に見た「便りの無いのは良い便り」の境地
おもちゃ市場が初の1兆円超え 何が売れて、誰が買っているのか?
お盆明け忙し過ぎて見逃してませんか? 気分転換に読みたいオススメ記事3選
設計現場でAI活用の期待が爆上がり中!? 読者調査レポートから読み解く
企業がガチで発信している夏休みの自由研究ネタCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
メカ設計の記事ランキング
よく読まれている編集記者コラム