アットマークテクノ、エイブリックおよびソラコムは、漏水検知IoT開発キットを共同開発した。エイブリックの無線式「バッテリーレス漏水センサー」とアットマークテクノの「Armadillo-IoTゲートウェイ A6E」をセットにしている。
アットマークテクノ、エイブリックおよびソラコムは2024年2月7日、漏水検知IoT(モノのインターネット)開発キットを共同開発したと発表した。販売はチップワンストップが担当する。価格(税込み)は、20セット限定のキャンペーンが7万2160円、その後は通常価格の9万200円となる。
同キットは、エイブリックの無線式「バッテリーレス漏水センサー」とアットマークテクノの省電力な「Armadillo-IoTゲートウェイ A6E」をセットにしたもの。アットマークテクノの「Node-RED」コンテナ(サンプルプログラム)をインストールすることで、容易に接続できる。
また、ソラコムの「SORACOM IoT SIM」、ダッシュボード作成および共有サービス「SORACOM Lagoon」などのプラットフォームサービスも利用可能(別途契約が必要)で、サーバやアプリケーションを準備せずに開始できる。
ソラコムは、同社が運営する「IoT DIYレシピ」のWebサイトで、同キットを用いた開発手順書「IoTで漏水を検知」を無償で公開した。同手順書を参考にすることで、ユーザー自身でPCやタブレットでの表示、メール通知といったシステムを構築できる。さらに、信号灯やUSBカメラの追加接続にも対応している。
 繰り返し使用できるバッテリーレス漏水センサー、CLEAN-Boost技術で電源を創出
繰り返し使用できるバッテリーレス漏水センサー、CLEAN-Boost技術で電源を創出 IoT機器プラットフォームにNode-REDコンテナを追加
IoT機器プラットフォームにNode-REDコンテナを追加 IoT機器プラットフォームにデバイス運用管理クラウドサービスを追加
IoT機器プラットフォームにデバイス運用管理クラウドサービスを追加 「Armadillo-IoT」の省電力モデルが進化、I/O機能強化しコンテナ活用も
「Armadillo-IoT」の省電力モデルが進化、I/O機能強化しコンテナ活用も 無人通信施設の漏水監視に採用された、バッテリー不要の漏水センサー
無人通信施設の漏水監視に採用された、バッテリー不要の漏水センサー バッテリーレスの漏水センサー、漏水で発電して無線で知らせる
バッテリーレスの漏水センサー、漏水で発電して無線で知らせるCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク