急成長のメディアテック、自動車や産業IoTで事業拡大目指し日本市場に熱視線組み込み開発ニュース(1/2 ページ)

台湾のメディアテックが事業戦略について説明。2021年のグループ売上高は前年比61%増の176億米ドルを記録し、2022年も好調に推移している。スマートフォンの他、ArmベースChromebookやスマートTV向けのSoC、Wi-Fiのアクセスポイント/ルーター向けチップセットなどでも世界シェアトップになったという。

» 2022年11月28日 06時30分 公開
[朴尚洙MONOist]

 台湾メディアテック(MediaTek)の日本法人であるメディアテックジャパンは2022年11月25日、東京都内で会見を開き、中核であるスマートフォン向けSoCをはじめさまざまな分野で展開している事業の戦略について説明した。2021年のグループ売上高は前年比61%増の176億米ドルを記録し、2022年も好調に推移している。製品ごとのシェアでも、スマートフォンの他、ArmベースChromebookやスマートTV向けのSoC、Wi-Fiのアクセスポイント/ルーター向けチップセットなどでも世界シェアトップになったという。

会見の登壇者 会見の登壇者。左から、メディアテックのイェンチー・リー氏、マイク・チャン氏、ジェリー・ユー氏、メディアテックジャパンの栫啓介氏[クリックで拡大]

 1997年に台湾のファウンドリー企業のUMCから独立したメディアテックは、光ディスク向けICを皮切りにDVDプレーヤー/TV向けSoCと業容を拡大。2007年にアナログ・デバイセズからモデム事業を買収した後、2010年代にスマートフォン向けSoCに注力することで売上高の拡大を進めてきた。その間、2015年に電源管理IC(PMIC)を手掛けるリッチテック(Richtek Technology)、2017年にBluetooth技術を有するアイロハ(Airoha Technology)、2018年にTV向けSoCを展開するエムスター(Mstar)などを傘下に収めている。

メディアテックの成長の歴史 メディアテックの成長の歴史[クリックで拡大] 出所:メディアテックジャパン

 そして、2020年から始まったスマートフォンの5G導入に合わせて、それまでのスマートフォン向けSoCの中核だったメインストリーム市場からハイエンド市場に採用を拡大するべく、フラグシップSoCの「Dimensity 9000」を投入した。メディアテック コーポレートシニアバイスプレジデントのジェリー・ユー(Jerry Yu)氏は「4Gの時代は競合に後れを取っていたが5Gの時代になってリーディング企業の一つになったと自負している」と語る。

 現在の売上高構成は、スマートフォンとフィーチャーフォン向けSoCから成るモバイルフォンが54%、ArmベースChromebook、スマートTV、Wi-Fiなどのコネクティビティから成るスマートエッジプラットフォームが38%、リッチテックが源流となるPMICが7%となっている。2022年の売上高を、5G導入そしてコロナ禍前の2019年と比べると、モバイルフォンが4倍、スマートエッジプラットフォームが1.5倍、PMICが2倍に成長している。

メディアテックの各事業セグメントと有力製品 メディアテックの事業セグメントと有力製品[クリックで拡大] 出所:メディアテックジャパン

 大きく成長を遂げているメディアテックだが、今後の成長も可能だという。ユー氏は「これまで半導体市場の成長をけん引してきたのはPC、スマートフォン、家電の3分野だ。これからは、これら3分野にとどまらないさまざまな分野がけん引する“マルチドライバーの時代”が来る。メディアテックは、Wi-Fiなどのコネクティビティ、Armコンピューティング、スマートフォンやスマートTVなどのディスプレイの技術でトップを走っており、これらの3つの技術をベースに“マルチドライバーの時代”も成長を継続する」と説明する。

半導体市場は“マルチドライバーの時代”へ 半導体市場は“マルチドライバーの時代”へ[クリックで拡大] 出所:メディアテックジャパン
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.