e-Axleなど大型モジュールの試験体制を強化、OKIエンジニアリングの群馬拠点車載電子部品

OKIグループで信頼性評価と環境保全の技術サービスを展開するOKIエンジニアリングは2022年5月17日、EV(電気自動車)、ADAS(先進運転支援システム)、自動運転向け車載電子機器や装置の信頼性試験サービスを大幅に強化した「eモビリティテストセンター」を稼働開始したと発表した。

» 2022年05月19日 11時00分 公開
[MONOist]
photo 開所式の様子 出所:OEG

 OKIグループで信頼性評価と環境保全の技術サービスを展開するOKIエンジニアリング(OEG)は2022年5月17日、EV(電気自動車)、ADAS(先進運転支援システム)、自動運転向け車載電子機器や装置の信頼性試験サービスを大幅に強化した「eモビリティテストセンター」を稼働開始したと発表した。需要が急増している車載電子機器の試験対応能力を強化し2022年度で自動車分野の売上高15%増を目指す。

 OEGでは、車載電子機器・装置向け信頼性試験サービス拠点として、2017年に「カーエレクトロニクス テストラボ」(埼玉県本庄市)、2019年には「群馬カーエレクトロニクス テストラボ」(群馬県伊勢崎市)を設立し、体制強化を進めてきた。

 ただ、eモビリティの進展に伴い、モーターやインバーター、変速機(ギア)が一体となったe-AxleやLiDAR(Light Detection and Ranging)、衝突防止用ミリ波レーダー、車載カメラなどの搭載が増えており、試験対象製品の大型化や高度化が進んできた。また、車載電子機器、装置メーカーでは、納入先の多様化が進み、規格試験方法や条件の多様化もさらに進み、対応に苦慮している状況だ。

 これらの変化に対応するためにOEGでは現在の「群馬カーエレクトロニクステストラボ」の床面積を2倍となる717m2に拡張し、最新鋭で大型の専用試験装置と熟練した高度なスキルを持った専門家を用意することで試験対応能力を1.4倍に進化させた「eモビリティテストセンター」を設立した。

 新センターでは熱衝撃試験装置、恒温恒湿槽装置、減圧試験装置、ガス試験装置、塩水噴霧試験装置などを用意。従来より大型で重量のある機器に対応する設備をそろえ、e-Axle、DC/DCコンバーターのような大型で重量のあるモジュールや、車載カメラやセンサーなどでも、各自動車メーカー規格準拠の熱衝撃試験、塩水複合サイクル試験、減圧試験、ガス腐食試験を行える。さらに、受託した各試験によって発生するCO2排出量を開示する。OEGでは今後さらに、試験サービスメニューの内容を追加し、サービス領域を拡充していく方針だ。

≫「車載電子部品」のバックナンバー

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.