日本化薬は、産業用ドローン向け緊急パラシュートシステム「PARASAFE」の販売を開始した。さまざまなドローンに搭載可能で、異常時も安全に降下して機体本体や搭載物を保護し、人や設備への被害も抑える。
日本化薬は2022年2月15日、産業用ドローン向け緊急パラシュートシステム「PARASAFE」の販売を開始した。空撮、物流、点検、測量ドローンに搭載することで、異常が発生した場合でも安全に降下して、機体本体や搭載物を保護し、人や設備への被害も抑える。
PARASAFEは、ドローンの落下を検知すると、遠隔操作で瞬時にパラシュートを展開し、ドローンを安全に降下させる装置だ。パラシュートの展開技術には、同社が長年携わってきたエアバッグ用ガス発生装置を応用している。
外形寸法は130×154mm、パラシュート面積は11m2。重量はパラシュートデバイスが930g、トリガーデバイスが120gとなっている。展開高度は30〜150mで、総重量25kgで飛行していた場合の降下速度は理論値で6m/秒だ。誤作動を防ぐための安全ピンを備え、通電回路を遮断している。なお同社では、15kg、50kg、150kgドローン向けのパラシュート製品を開発中だ。
ドローンは、2022年度中に有人地帯目視外飛行(レベル4)の達成が予定されている。同社はドローンの普及と安全性向上に貢献する。
ドローン用緊急パラシュートを日本化薬が開発、空飛ぶクルマにも技術展開
1万℃の高熱から貴重なサンプルを守れ!〜再突入カプセルの仕組み【前編】〜
2つの改良でより確実なサンプルリターンへ〜再突入カプセルの仕組み【後編】〜
エアバッグの前に付く「SRS」の意味を理解しよう
エアバッグ展開時の衝撃力はウサイン・ボルトの全力タックルと同じ
成層圏から人間がマッハ1.2でスカイダイブ! 耐えろCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ロボットの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム