国を背負った産業が、国によって損なわれていく。
ロシア大統領のウラジーミル・プーチン氏が、2022年2月24日にウクライナへの“軍事作戦”を発表してから1週間が経過しました。侵攻が始まったのは日本時間の昼過ぎでした。契約したけれどほとんど視聴していなかったCSのBBC(英国放送協会)にチャンネルを合わせ、ぼうぜんと「戦争が始まったんだなあ」と感じていました。
不適切だとお叱りを受けるかもしれませんが、侵攻開始直後に真っ先に思い浮かんだのは、ロシアの旅客機「MC-21」のことでした。ロシアの航空機産業の復活が託された旅客機だといわれており、ボーイングの737やエアバスのA320といった売れ筋のセグメントにあたります。
変化を続ける北京市内の路上風景、何と自転車が復権していた
小型バイクが減少し始めたバンコクの街並み、次に減るのはピックアップトラックか
人口12億人で新車市場は中国の7分の1、これからマイカー普及が進むインドCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
モビリティの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム