ビジネスエンジニアリングの製造業向けIoTパッケージ「mcframe SIGNAL CHAIN」を、天馬のインドネシア現地法人が導入した。稼働モニタリングと設備メンテナンスの2つの機能により、全設備の稼働状況を効率的に把握可能になった。
ビジネスエンジニアリングは2021年6月16日、同社の製造業向けIoT(モノのインターネット)パッケージ「mcframe SIGNAL CHAIN」を、プラスチックのグローバルサプライヤーである天馬のインドネシア現地法人チカラン工場が導入したと発表した。
チカラン工場では、約80台ある設備稼働の状況把握、人の記録では分かりにくい設備異常の情報把握、設備や金型の保全管理の効率化といった課題を抱えていた。そうした状況を解決するため、2020年4月にmcframe SIGNAL CHAINの導入を開始。2021年4月に全ての導入を完了し、安定稼働に入った。
mcframe SIGNAL CHAINは、製造現場の問題把握と改善を支援するため、稼働モニタリングと設備メンテナンスの2つの機能モジュールを備えている。設備稼働データや保全データを効率的に収集可能で、設備の生産性と信頼性の向上につながる。
同パッケージの導入によりチカラン工場では、パトライト製の信号灯から収集した設備の稼働データを稼働モニタリング機能につなげることで、現場の状況をリアルタイムに把握可能になった。全設備の稼働状況が可視化されたことで、異常停止理由を登録して改善、分析できるという。
また、設備メンテナンス機能により、点検や修理の管理がシステム化され、保全の進捗状況の把握が容易になった。保全や修理記録が自動的に集計されるため、対象設備の保全履歴なども一元管理できる。
今後は、製造指図番号とひも付けた稼働状況管理や、サービスパーツの在庫管理などにも活用していく予定だ。
塗装ラインの情報を一括管理、川口スプリングとB-EN-Gが共創で
アジア太平洋地域で製造業向けVRソリューションを展開へ、B-EN-GとHTCが協業
さまざまな製造IoTデータを容易に連携、CIOFが2022年に商用化へ
工場稼働の遠隔監視を実現する簡単IoT、IoT基盤機能追加でデータ活用機能強化
日本の製造業はIoT活用で強い現場を生かせるか、危うい「一人インダストリー4.0」Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク