セキュアドローン協議会は、「ドローンセキュリティガイド 第2版」を公開した。第2版では、ドローンにおけるセキュリティ対策の要件やリスク管理、リスクの侵入モデルと被害、セキュリティ対策、悪意あるドローンへの対策について改定している。
セキュアドローン協議会は2021年5月20日、「ドローンセキュリティガイド 第2版」を公開した。
2018年3月公開の第1版に続く第2版では、ドローンにおけるセキュリティ対策の要件やリスク管理、リスクの侵入モデルと被害、セキュリティ対策、悪意あるドローンへの対策について改定した。
現在、産業用ドローンの本格的な社会実装に向けた取り組みが進んでいる。ドローン利活用を推進するには、悪意ある第三者による攻撃へのセキュリティ対策、企業や組織が関連法令を順守すること、事故や事件が発生した際にブランドイメージにもたらす影響、漏えいした機密データが悪用されるリスクなどへの対応が必要となる。
同協議会は、会員企業各社のドローン技術やICT関連の技術、知見を生かして同ガイドを策定している。また、同ガイドの策定を通じて、ドローンを安全に操作できる環境やデータ送信環境を確立していくための指標を提言している。
“安全安心”な国産ドローンが1年弱で完成、産業用小型市場を開拓へ
日本の提案がベースに、ドローン操縦訓練の国際規格「ISO23665」を発行
まずはドローンのワンオペ運用を目指す、6社参加のTOAプロジェクトが始動
RTK-GNSSを利用し、ドローンが自動でピンポイント着陸できるシステムを開発
NTT東日本など3社が国産ドローンの新会社を設立、まずは農業分野にフォーカス
ソニーがドローン参入第1弾製品の実機をCESで公開、映像制作向けで「α」を搭載Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ロボットの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム