ベクトル型スーパーコンピュータのPCIeカード型ベクトルエンジンを単体販売:組み込み開発ニュース
NECは、PCI Express規格の「カード型ベクトルエンジン」を発売し、2021年1月より出荷を開始する。PCI Expressカード型サイズのため、従来の大型機器の他、タワーサーバやラックサーバにも搭載できる。
NECは2020年11月19日、PCI Express規格の「カード型ベクトルエンジン(VE)」を発売した。ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)向けシステムインテグレーターやサーバベンダーへの導入を見込む。価格は114万4000円(税別)から。出荷開始は2021年1月を予定し、3年間で累計100億円の販売を目指す。
PCI Express規格対応「カード型ベクトルエンジン」 出典:NEC
1枚に8コアを内蔵し、演算性能は2.45TFlops、メモリ帯域は1.53TB/sを示す。PCI Expressカード型サイズのため、従来の大型機器のほか、タワーサーバやラックサーバにも搭載可能だ。また、高度な自動ベクトル化および自動並列化機能を備えたFortran、C、C++コンパイラも提供する。
システムインテグレーターは、VEと自社の汎用サーバ、コンパイラを組み合わせることで、科学技術計算や大規模データを高速処理するアプリケーション開発が可能になる。サーバベンダーは、自社サーバにVEを搭載して、独自ブランドのベクトル型スーパーコンピュータを製造販売できる。
VEは、NECのベクトル型スーパーコンピュータ「SX-Aurora TSUBASA」の中核コンポーネントとして、既に100以上の団体や企業に採用されている。今回、単体で販売することで、ベクトル型スーパーコンピュータの新たな市場開拓を図るとしている。
また、オープン環境でVEを利用できるように、「NECパートナー共創コミュニティ for SX-Aurora TSUBASA」を推進している。これに加え、「Vector Engineパートナー検証プログラム」「パートナー企業によるハウジングサービス」も開始した。
- かつて世界一を支えたNECのベクトル演算技術、いま「次世代イノベーション」を担う
同社が東京都内で開催したユーザーイベント「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2019」(2019年11月7〜8日)では、最新の「SX-Aurora TSUBASA」アーキテクチャを搭載したベクトルプロセッサなどを展示。また、2019年11月1日からはメモリ帯域を強化した新製品の受注も開始している。
- PFNがGreen500で世界記録を達成した理由、独自発想のスパコン用プロセッサとは
Preferred Networks(PFN)は2020年11月16日、高い省電力性を特徴とする深層学習用スーパーコンピュータ(スパコン)「MN-3」の開発の意義や狙いを紹介する説明会を開催した。MN-3は同年6月22日に発表されたスパコンの省電力性能ランキング「Green500リスト」で世界1位を、同年11月17日に公表された最新のGreen500リストにおいては世界2位をそれぞれ獲得した。
- ポスト「京」のプロセッサ「A64FX」はArmベースながら異彩放つ重厚系
「Arm TechCon 2018」では、Armのアーキテクチャライセンスを基に開発が進められている、次世代スーパーコンピュータのポスト「京」(Post-K)向けのプロセッサ「A64FX」に関する講演が行われた。
- スパコン性能ランク4部門首位の「富岳」が目指した「役立つスパコン」の意味
アンシス・ジャパンは2020年9月9〜11日の3日間、オンラインイベント「Ansys INNOVATION CONFERENCE 2020」を開催。そのスペシャルライブセッションとして、富士通 プラットフォーム開発本部 プリンシパルエンジニアの清水俊幸氏が「計算性能世界一を達成した国産スーパーコンピュータ、システム開発責任者が語る成果の陰に隠れた幾多の課題克服と技術者たちの挑戦」をテーマに講演を行った。本稿ではその内容を紹介する。
- 実装ラインの段取り替え計画立案が数秒で完了、NECがアニーリングマシンで実現
NECはが量子コンピューティング事業に本格参入する。2020年1月に「量子コンピューティング推進室」を新設し、同年4〜6月期からベクトル型スーパーコンピュータを用いた「シミュレーテッド・アニーリングマシン」の共創サービスを提供する。NEDOプロジェクトで開発を進めている量子コンピュータは2023年の実用化を目指すという。
- スパコン活用で航空機用CFRP開発を加速するMIシステムの研究開発を開始
NECと東北大学は、スーパーコンピュータを活用し、航空機用の炭素繊維強化プラスチックの開発を加速するマテリアルズインテグレーションシステムの研究開発を開始した。航空機用複合材料の開発、製造コスト、期間を従来比50%以下に低減する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.