東芝デジタルソリューションズは、CyberXと販売代理店契約を締結し、制御システム向けサイバーセキュリティプラットフォーム「CyberX Platform」の販売を開始した。
東芝デジタルソリューションズは2019年9月5日、CyberXと販売代理店契約を締結し、制御システム向けサイバーセキュリティプラットフォーム「CyberX Platform」の販売を開始したと発表した。国内のエネルギー関連企業より既に受注しており、現在構築を進めている。
CyberX Platformは、監視対象の制御ネットワークに影響を与えることなくネットワークの情報を把握できる。また、多くの通信プロトコルに対応していることが特徴で、脆弱性などの豊富なレポーティング機能も有している。
東芝デジタルソリューションズでは、東芝グループの産業、社会インフラ向け制御システムの豊富な構築および運用実績と、CyberXのサイバーセキュリティ対策技術を統合させた制御システム向けセキュリティソリューションを提供。制御ネットワークの最新状況の把握や不正接続監視、異常通信検知、およびその原因分析をリアルタイムで実行することで、導入企業の資産管理コストを削減する。
また、国内で多く使用されている独自で非公開のプロトコルにも対応。新機能の「Horizon Protocol ODE」を利用したプロトコルプラグインを作成することで、日本特有の産業現場における環境での資産やネットワークの可視化が可能になる。
狙われる産業制御システム、ハッキングコンテストで攻撃者の知見を学ぶ
日立の工場IoTセキュリティサービスはBCPから、「WannaCry」の経験が生きる
現場で使えるIoTセキュリティチェックシート、NIST-CSF準拠の第2版を無償公開
OPC UAはなぜ「安全に」通信が行えるのか
組み込み技術者向けTLS1.3基礎解説(前編):まずはSSL/TLSについて知ろう
「Mirai」に備えよ、JPCERT/CCがIoTセキュリティチェックリストを公開Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム