人工知能により、利用者の好みに応じた提案をするコミュニケーションロボット「Kibiro」をUBICとヴイストンが開発した。ランドスケーピングと行動情報科学を組み合わせ、“気が付いていない好み”まで提案する。
UBICとヴイストンは2015年11月17日、人工知能によりユーザーの好みに応じた提案をしてくれるコミュニケーションロボット「Kibiro」(キビロ)を発表した。人工知能はクラウド側に用意されており、ロボットはユーザーインタフェースとして利用する形。まず2016年前半に法人向けの提供を開始し、同年後半には家庭向けへの提供にも乗り出す。
人工知能エンジンとしては、UBICが独自開発した「KIBIT」(キビット=機微+ビット)を採用する。KIBITは、機械学習の一種であるランドスケーピングと、行動情報科学を組み合わせたもの。少量のテキストデータから、人間の暗黙知や感覚などを理解できるのが特徴で、既に訴訟における証拠調査などで活用されている実績がある。
KIBITは、人間の行動を学習し、判断をサポートするツールであるが、これはさまざまな分野への応用が期待できる。より多くの人に人工知能を利用してもらうために、同社は一般向けへの展開を検討。どうすれば個人に使ってもらえるかを考えた結果、ロボットの活用を決めたという。
ロボットのハードウェア自体はヴイストンの「Sota」と同様。身長は約28.5センチ、体重は約800グラムと小型軽量で、テーブルの上に置いて利用できる。移動機能は無いものの、胴体、首、腕に合計8つの自由度があり、親しみを感じる動きが可能だ。入出力機能として、マイク、カメラ、スピーカ、LED(両目と口)などを搭載している。
Kibiroとは、音声による会話の他、スマートフォン/タブレットを使った文字でのやりとりも可能。音声認識が難しい単語でも、テキストを送ることで、Kibiroが理解することができる。またFacebook/Twitter等のSNSと連携させる機能もあり、Kibiroがユーザーの好みをどんどん学習するようなことも可能だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.