おっさんホイホイ上等! パーツ沼どんと来い!
最近、また「ミニ四駆」ブームが来ているらしいですね。
筆者が小学生のとき、1980〜1990年代にかけては、『ダッシュ! 四駆郎』という漫画・アニメ作品も後押ししてミニ四駆が大ブレイクしました。放課後や週末はファミコンか、ミニ四駆かというくらい大人気でした。これがいわゆる第1次ブームです。
その後、ブームは落ち着いたものの、1990年代半ばから後半にかけて、これまた『爆走兄弟レッツ&ゴー!!』という漫画・アニメが大ヒットして、第2次ブームが巻き起こりました。このとき筆者は高校生くらいだったと思うので、実際の盛り上がりは知りませんが、当時の小学生も相当な時間とお金を費やしたことでしょう(笑)。
そんなミニ四駆がいま再びブレイクし、第3次ブームを迎えているのだといいます。しかも、今回のブームは、特に新作漫画やアニメが火付け役になったわけではなく、過去ハマった人たちが大人になり、趣味として楽しんでいるようなのです。
「どや! すごいでっしゃろ!」――自律ミニ四駆、コスプレグッズ…… 熱い! もとい暑苦しい!? 自慢の作品!
ブームで終わらせたくない! ――アイデアを具体化し製品化するには?
親子で“もっと身近に”楽しんで、「カマッテ57s」はカスタマイズ性がアップ!
「KOPEN」はモノづくりの新しい仕組みのアイコンとなるのか(前編)
「Maker Faire Tokyo 2015」出展者・協賛企業の募集開始!Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
メカ設計の記事ランキング
よく読まれている編集記者コラム