まだ病気じゃないけれど、病気の一歩手前。そこから先に進まないようにするにはどうすればいいのか。
「未病」という言葉があります。未病を検索するとインターネット検索で一番最初に出てくる養命酒酒造のWebサイトの説明によれば、「病気と言うほどではないけれど、病気に向かいつつある状態のこと」となっています。
病院に行くほどでもないが体調はあまり良くない。そんな状態を放置し、定期健康診断を受けたり、我慢の末病院に行ったりしたときに、大きな病気だったことが発覚する。もし未病のときに適切な対処ができていれば、そんな結果に陥らずに済むかもしれません。
日本政府や地方自治体も、高齢化による医療費の急増に対応するため、高額な医療行為が必要になる前の未病の状態で対処できるような施策を積極的に進めています。
デジタル技術の発展が実現する“予防”医療社会
インフルエンザも未病状態で検知! 実世界のカオス現象と数理モデル化
ビッグデータの活用を医療でも、米大学が「子どもの脳のMRIデータバンク」構築へCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
医療機器の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム