ニュース
リターンライダーに“国産イタリア車”、夏には冷房で冷える仕組みが気になる:オートモーティブ 年間ランキング2017(2/2 ページ)
2017年にMONOistのオートモーティブフォーラムで公開された中から、最も読まれた記事を振り返ります。
4〜10位の結果は……
2017年にオートモーティブフォーラムで公開された記事の年間PVランキングは下記の通りでした。四輪だけでなく二輪も、乗用車だけでなく商用車もランクインしています。
MONOistオートモーティブ2017年記事ランキングトップ10
» 2017年1月1日〜2017年12月22日
- リターンライダー潜在層が飛び付くバイクは?
- レベル3の自動運転は2017年から実用化スタート、止まらずに曲がる衝突回避も
- 「NDロードスター」と「124スパイダー」から見えてきた、愛車になるための“余白”
- トヨタとNVIDIAの協業から見えてきた、ボッシュとコンチネンタルの戦争
- ダイハツ「ミライース」、37.0km/lを超えられる新型エンジンをなぜ諦めた?
- マツダのミニバンが生産終了、日本の3列シート需要は「CX-8」で対応
- 乗り比べて分かった、三菱ふそうとudトラックスの「思想」の違い
- CFRPは「扱いが難しいナマモノ」、量販モデルでの採用はトヨタも苦戦
- マツダの次世代SKYACTIVは「目標を上回る仕上がり」、2017年秋にも発表
- ダイハツが4ドアクーペや軽商用EVを世界初公開、排気量1.2リッターHVシステム
電装部品への関心高め
2017年よりも前に公開された記事も多数読まれていました。オートモーティブフォーラムの全ての記事で年間PVの統計をとると、トップは「最近の軽自動車は高過ぎる? 値上がりの理由お答えします」でした。
2017年も軽自動車の新型車が多数登場しましたが、軽自動車って高くなったなあ……と感じた方も多いのではないでしょうか。先日発表された、スズキ「スペーシア」は、フロントガラス投影式のヘッドアップディスプレイ(HUD)を採用しています(※2)。登録車でさえHUDが設定されていない車種もある中、早くも軽自動車に搭載されたことに驚きます。
(※2)「軽初」の装備盛り込んだスズキ「スペーシア」、フロントガラス投影式HUDも
また、連載「いまさら聞けない 電装部品入門」も好評でした。特にモーター関連の「大解剖! スターターモーターの仕組み」「オルタネータが生み出す電力がなければ自動車は走れない」は、年間PVの上位にランクインしています。また、「カーエアコンの冷房はなぜ冷えるのか(後編)」は、7月中旬から8月下旬にかけての暑い時期によく読まれたこともあり、年間PVとしても好調でした。
2018年も、オートモーティブフォーラムは時事ネタのニュースや独自の切り口での解説記事をお届けしていきます。引き続き、よろしくお願いいたします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 2014年10月以降生産の日産車121万台がリコール、原因はルール軽視の姿勢
日産自動車は、完成検査に不備があり初回車検を迎えていない約121万台に再点検を実施すると発表した。リコールは今週中に国土交通省に届け出て、速やかに実施する。 - 日産が軽自動車の開発を始めなければ、三菱自の不正は隠されたままだった
三菱自動車の燃費測定試験での不正は、日産自動車が軽自動車の開発に着手し、「デイズ」「デイズルークス」の燃費を測り直したことによって明らかになった。芋づる式に、国内市場向けの大半の車種でも不正が行われていることが判明。三菱自動車の不正は、走行抵抗値の測定と国土交通省への届け出の際に2段階で行われていた。 - JC08モードは2018年10月で廃止、国際基準「WLTP」に順次移行
2012年に導入されたJC08モードが2018年10月で廃止になる。国連欧州経済委員会自動車基準調和世界フォーラム(WP29)で定めた国際基準に基づく排出ガス/燃費試験に順次移行しなければならない。 - ドライバーの周辺監視なしの自動運転、アウディ新型「A8」で2018年以降に導入
Audi(アウディ)は、フラグシップセダン「A8」の新モデルを世界初公開した。高速道路を時速60km以下で走行中にアクセルやブレーキ、ステアリングを自動で制御し、ドライバーの周辺監視なしでも走行できる。各国でのテストや承認手続きを経て、2018年以降に段階的に導入するとしている。 - ホンダが倒れない二輪車を開発中、可変のキャスター角とステアリング制御で自立
ホンダは、民生機器テクノロジーの展示会「CES 2017」において、二輪車を転倒させないアシスト技術「Honda Riding Assist」の実験車両を世界初公開した。 - “つながる”のは四輪だけじゃない、ボッシュが提供する二輪向けスマホ連携
ボッシュは「人とくるまのテクノロジー展2017」において、二輪メーカーのKTMに採用された液晶ディスプレイのメーターを紹介した。スマートフォンをBluetoothで接続し、運転中にも安全に音楽や電話といった機能を使えるようにする。