「ITmedia マーケティング」eBookシリーズ:
シリコンバレーが愛したスニーカーブランドが逆境に 再起をかけたマーケティング戦略とは?
(2024/10/16)
Marketing Dive:
シリコンバレーで人気のD2Cスニーカーブランド 急拡大の反動で落ち込んだ業績をどう回復する?
D2Cスニーカーブランドの先駆者として知られるAllbirdsが新商品の広告キャンペーンに売って出た。(2024/9/19)
生成AIでSaaSは「不要」になるのか、新しいSaaSの時代が始まるのか
「生成AIの誕生で、SaaSの時代は終わった」との意見が出ているが、米シリコンバレーの著名VCのSaam Motamedi氏はその意見を否定している。生成AIによってSaaSはどう変わるのか?(2024/9/10)
製品動向:
MODEとBONXが協業、現場向けIoTプラットフォームとグループ通話アプリを連携
米シリコンバレー発のスタートアップ企業MODEとビジネス用グループ通話アプリ「BONX WORK」を提供するBONXが協業を開始した。(2024/8/22)
シリコンバレーの200人以上のVCがカマラ・ハリス副大統領支持を表明
マーク・キューバン氏、リード・ホフマン氏などの著名VCが、11月の米大統領選でカマラ・ハリス副大統領に投票すると表明した。「VCs for KAMALA」には200人以上が署名している。(2024/8/1)
頭脳放談:
第290回 日米10社が協力する半導体「後工程」はなぜいま注目なのか
日本のレゾナックを中心に日米10社ほどが参加するコンソーシアム「US-JOINT」が、新世代パッケージ技術をシリコンバレーで開発するという。微細化技術を競う半導体の前工程に比べると、少し地味な感じがする後工程(パッケージ技術)だが、いまこの分野に注目が集まっている。なぜ、後工程が注目なのか、その歴史から振り返ってみた。(2024/7/19)
「JOINT」の取り組みを海外展開:
次は米国で勝負 レゾナックらが次世代パッケージコンソーシアム設立
レゾナックは2024年7月8日、次世代半導体パッケージング分野において、日米の半導体材料/装置メーカー10社によるコンソーシアム「US-JOINT」を設立すると発表した。拠点はシリコンバレーで、半導体メーカーや大手テック企業といった顧客との連携を深める狙いだ。(2024/7/11)
製造マネジメントニュース:
日米の企業10社から成る次世代半導体パッケージのコンソーシアムを設立
レゾナックは、次世代半導体パッケージ分野の材料/装置などに関連する日本と米国の企業10社から成るコンソーシアム「US-JOINT」を米国のシリコンバレーに設立する。(2024/7/9)
2nm半導体の研究も「順調」と強調:
Rapidus、シリコンバレーに新会社設立 AI半導体の顧客開拓を加速
Rapidusは2024年4月、米国カリフォルニア州シリコンバレー地域に新会社を設立した。AI(人工知能)半導体のさらなる顧客開拓と設計支援を目指す。(2024/4/15)
PR:「生成AIが社会を変える」 Web草創期を築いたシリコンバレー企業のCTOが語ったこと
(2024/4/1)
孫泰蔵がシリコンバレーで見た自動運転車の未来 「移動にお金を払う時代」は終わる
連続起業家の孫泰蔵氏は「ほぼ日」の株主ミーティングに参加し、講演した。「AIによってこれから大きく世の中が変わる」と語った講演の内容をお伝えする。(2024/2/14)
味の素、シリコンバレーにスタートアップ投資拠点
味の素が、シリコンバレーにコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)の拠点を新設したと発表した。同社のCVCはこれまで日本国内で活動していたが、新拠点を設立し、米国スタートアップとのつながりや情報収集を強化する。(2024/2/13)
ITエンジニアが集まる世界の10大都市【前編】
「第二のシリコンバレー」はどこだ イケてる高額年収エンジニアが働く都市5選
ITエンジニアとしてのキャリア形成を考えた時、業務内容や給与だけでなく「どの都市で働くか」も重要なポイントになる可能性がある。世界中のITエンジニアが熱視線を送る、IT産業が活況な5都市を紹介する。(2024/2/10)
東京発・AIドリームチーム「Sakana.ai」が45億円調達 元Googleトップ研究者らが設立 AI業界の著名人や日本の大手IT企業も出資
元米Googleの著名な研究者、リオン・ジョーンズ氏とデビッド・ハー氏が東京で立ち上げたAI企業Sakana.aiが、シリコンバレーのベンチャーキャピタルやNTTグループ、KDDI、ソニーグループなどから45億円の資金を調達したと発表した。(2024/1/16)
ChatGPT、Bard、Poe……「AIアプリ」ランキング 業種別の便利アプリも解説
米シリコンバレーの著名ベンチャーキャピタル「Andreesen Horowitz」が「How are Consumers Using Generative AI(消費者はどのように生成AIを使っているのか)」というレポートを発表。アプリレイヤーの動きを解説している。(2023/12/16)
編集部コラム:
シリコンバレー発のベンチャーが手掛ける“ラーメン”を正直にレビューしてみた
日本の国民食であるラーメン。これを自動販売機で提供するフードテックベンチャーがあるのを知っているだろうか。ラーメン好きの筆者が実食して正直にレビューした。(2023/12/13)
“日立流”生成AI時代の組織再編 「ルマーダ売上2.65兆円」につなげる狙い
日立製作所が組織再編を進めている。米シリコンバレーに本社を置く「Hitachi Vantara」のデジタルソリューション事業を分社化し、新たに「Hitachi Digital Services」を設立する。その狙いは?(2023/11/29)
AI:
AIアシスタントとIoTで現場監督に環境変化を報告、MODEの「BizStack Assistant」
シリコンバレー発のIoTソリューションを提供するMODEは、作業現場の状況変化や異変を生成AIがチャットで報告する「BizStack Assistant」のβ版を提供開始した。リアルデータを活用し、分かりやすい自然言語で報告する。(2023/11/27)
米国の先端半導体コンソーシアムにも参画:
レゾナックが米国に新開発拠点、半導体各社と共創強化へ
レゾナックは2023年11月22日、都内で会見を開き、後工程の開発拠点を米国シリコンバレーに新設すると発表した。さらに、Intel、AMDらで構成される先端半導体コンソーシアムに、日本メーカーとして初めて参画することも明らかにした。(2023/11/24)
材料技術:
レゾナックがシリコンバレーに研究開発拠点を開設、AI向け半導体の情報も収集
レゾナックは、東京都内で半導体戦略説明会を開き、米国カリフォルニア州のシリコンバレーに半導体のパッケージングおよび材料の研究開発センターであるパッケージングソリューションセンターを開設することを発表した。(2023/11/24)
「HP」という社名は創業者の“コイントス”で決まった――シリコンバレー生誕の地「HP Garage」で知る、意外な逸話
HPとHPE(Hewlett Packard Enterprise)のルーツは、米カリフォルニア州パロアルト市にある民家とガレージにある。現在そこは「HP Garage」としてHP/HPEの顧客向けのミュージアムとして運用されている。その展示内容と、HPが社名を決定するまでの“逸話”を紹介しよう。(2023/10/5)
経産省、シリコンバレーに新拠点 活用したい日本のスタートアップ募集中
経済産業省は、米カリフォルニア州シリコンバレーに、日本のスタートアップなどが活用できる拠点を設置し、2023年秋以降にオープンする。(2023/9/20)
シリコンバレー銀行破綻の余波【後編】
シリコンバレー銀行破綻で給与が払えない――人事給与ベンダーはどう動いたのか
シリコンバレー銀行が経営破綻したことで、米国では給与支払いトラブルが続出。人事・給与関連ベンダーは対処に追われた。具体的にどう動いたのか。(2023/6/1)
シリコンバレー銀行破綻の余波【中編】
シリコンバレー銀行の破綻で大迷惑を被ったベンダーの“嘆き節”
シリコンバレー銀行の破綻によって、ある給与計算システムが機能停止に追い込まれた。このトラブルに巻き込まれた給与計算システムベンダーが事態を振り返る。(2023/5/26)
半導体企業が内部にパイロットライン設置:
Applied、40億ドルで米国に半導体R&D施設を新設へ
Applied Materialsは最大40億米ドルを投じ、米国シリコンバレーの同社敷地内にR&D施設を新設すると発表した。施設では半導体メーカー各社が専用スペースを構え、次世代プロセス/装置の早期提供を受けることが可能になるという。(2023/5/24)
新山千春、14歳下恋人と“日米の遠距離恋愛”に シリコンバレー勤務で「時差を計算して連絡とる毎日」
「4年目にしてまた遠距離生活がはじまりました」(2023/5/19)
シリコンバレー銀行破綻の余波【前編】
給与を払えない――シリコンバレー銀行の破綻が招いた“予想外の事故”とは
2023年3月にシリコンバレー銀行が経営破綻したことで、“あるソフトウェア”のユーザー企業が給与支払いトラブルに見舞われた。何が起きたのか。(2023/5/19)
清水亮の「世界を変えるAI」:
ディープラーニングが激速に NVIDIAの牙城を崩せるか? SambaNovaに聞く
ディープラーニングにおいて、NVIDIAのGPUは欠かせない。ディープラーニングにおいてはNVIDIAのGPUに勝るソリューションは存在しないというのが常識だった。しかし今、この常識に風穴を開けようとするシリコンバレーのスタートアップがある。SambaNova Systems社だ。(2023/4/26)
Payments Dive:
シリコンバレーバンクの危機で分かったペイメント系スタートアップの明暗
スタートアップが頼りにしていた金融機関の破たんはペイメント系スタートアップ企業の経営にも大きな影を落とした。一方でこれを商機と見る企業もある。(2023/4/4)
古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」:
シリコンバレー銀行(SVB)破綻の衝撃! 米当局の“超法規的措置”が悪手といえるワケ
米シリコンバレー銀行(SVB)の経営破綻が波紋を呼んでいるが、果たしていったい何が問題なのか。あまり語られていない「格差」の観点から解説する。(2023/3/17)
米財務省、経営破綻のSVBの預金者完全保護を発表
米財務省、FRB、FDICは3月12日、10日に経営破綻したSilicon Valley Bankのすべての預金者を完全に保護すると発表した。12日に経営破綻したSignature Bankについても同様の措置をとる。預金者は13日から預金にアクセス可能になる。(2023/3/13)
米銀行SVBが経営破綻 EtsyやRobloxなどに影響
米銀行大手のSilicon Valley Bank(SVB)が経営破綻した。連邦預金保険公社(FDIC)が管財人となり、保険付き預金については払い戻す見込み。多数のIT系新興企業が利用しており、Etsyはこの影響で顧客への支払いが遅延すると通知した。(2023/3/13)
シリコンバレーから見た風景:
Appleが「オフィスで働いて」と社員に望む理由 日常が戻ってきた米国の「ハイブリッドワーク」事情
振り返ってみるとコロナ禍が始まってから3年がたちます。昨年からは経済再開に伴いオフィス勤務に戻る動き「RTO」(Return To Office)と呼んでいます。今シリコンバレーのエンジニアはどのように働いているのでしょうか?(2023/2/27)
Weekly Memo:
シリコンバレーに乗り込んだNEC「4年半」の成果 グローバルを見据えた新事業開発の進め方とは
NECが新事業の開発に向けて、自社が持つ技術を武器に米国シリコンバレーに乗り出して4年半。その成果とともに、同社の「グローバルを見据えた新事業開発の進め方」に注目したい。(2023/1/23)
シリコンバレーから見た風景:
返品・交換がビジネスチャンスに? アメリカで体験した「Happy Returns」のUXがナイスアイデア
シリコンバレーのIT企業に勤務する五島正浩さんが見た現地のテック動向を紹介する連載「シリコンバレーから見た風景」。第21回は、デメリットが大きそうなネットショッピングの返品・交換をビジネスチャンスにした企業を紹介します。(2022/12/8)
シリコンバレーから見た風景:
シリコンバレーのエンジニアが転職時に使う「表と裏のSNS」 働く社員の本音はどう探る?
シリコンバレーのIT企業に勤務する五島正浩さんが見た現地のテック動向を紹介する連載「シリコンバレーから見た風景」。第20回は、シリコンバレーのエンジニアが転職時に活用するプロフェッショナル向けSNSを紹介します。(2022/11/11)
シリコンバレーから見た風景:
Amazonが人を“運ぶ”時代が来る? ロボタクシー「Zoox」とは サンフランシスコでテスト車両を目撃
シリコンバレーのIT企業に勤務する五島正浩さんが見た現地のテック動向を紹介する連載「シリコンバレーから見た風景」。第19回は、サンフランシスコの街並みを走る自動運転車両の加わった“新メンバー”にスポットを当てます。(2022/10/25)
シリコンバレーから見た風景:
Amazonの箱から「ARの犬」が飛び出てきた話
シリコンバレー生活でAmazonは重要なインフラになっていて、必要なものはAmazon.comで注文し自宅まで配送してもらうのが日常になっています。そんなある日、いつものシンプルな薄茶色の段ボールではなく、白い箱で犬のイラストが書かれた段ボールが届いたのです。(2022/9/21)
モノづくり総合版メルマガ 編集後記:
「シリコンバレーに起業家1000人派遣」にデジャビュを覚える
まずは「起業=シリコンバレー」という数式をアップデートしてほしいのです。(2022/8/18)
シリコンバレーから見た風景:
サンフランシスコのプライドパレードに参加した話 GAFAはどのようにアピールしていたか
シリコンバレーのテックジャイアントも参加するLGBTQ+の大きなイベント「プライドパレード」を紹介しよう。(2022/7/11)
シリコンバレーから見た風景:
シリコンバレー企業の福利厚生動向とウェルビーイング補助
優秀なエンジニアを採用するためには、仕事内容や報酬だけでなく、福利厚生も大切。(2022/7/7)
シリコンバレーから見た風景:
シリコンバレーは今や自動車開発の街 どんなクルマでどんな会社なのか、まとめてみた
シリコンバレーはIT企業だけのものではない。最近では次世代の自動車産業が勃興している。(2022/6/28)
体温と太陽光で発電 充電不要の活動量計「MOTHER Bracelet」登場
充電不要の活動量計「MOTHER Bracelet」が登場した。外気と体表面に1度でも温度差が生じれば発電できる。ストレッチやリラクセーションを通した健康管理支援サービスを「Re.Ra.Ku」を運営するメディロムが、米国シリコンバレーのスタートアップ企業MATRIX INDUSTRIESと共同開発した。(2022/5/9)
シリコンバレーから見た風景:
うまいラーメンを食べたいならApple Parkを目指せ 円盤本社に吸い寄せられるラーメンの名店たち
シリコンバレーではラーメンもAppleを中心に回っている。(2022/4/18)
政府も11億円支援:
エアアジア・ジャパン元CEOが、北海道大樹町で挑む「宇宙版シリコンバレー」構想
全日本空輸の元社員で元エアアジア・ジャパン社長なども歴任してきたSPACE COTAN(スペースコタン)の小田切義憲社長。観光産業ではなく、北海道の強みを生かした産業の復活を目指す「宇宙版シリコンバレー」構想を聞いた。(2022/4/6)
シリコンバレーから見た風景:
リモートと出社、どちらも快適にする「Envoy」でハイブリッドワークの生産性を高める
シリコンバレーの企業で導入され始めた、ハイブリッドワークのためのサービス「Envoy」について解説します。(2022/4/4)
シリコンバレーから見た風景:
Appleカーもあります シリコンバレーの公道を走り抜けるセルフドライビングカーを激写してきた
シリコンバレーは自動運転の技術開発に最適な場所。その証拠に、さまざまな自動運転車が走っています。筆者が遭遇したセルフドライビングカーを紹介しましょう。(2022/3/30)
AI:
スケッチや3Dモデルから多様なファサードデザインを生成するAI技術を開発、大林組
大林組は、米国シリコンバレーのSRI Internationalと共同で、スケッチや3Dモデルからさまざまなファサードデザインを提案するAI技術「AiCorb」を開発した他、AiCorbを設計者向けプラットフォーム「Hypar」と連携することで、ボリュームデザインを含めて一気通貫で設計する新たな手法を確立した。今後は、今回開発したAI設計効率化手法を改良し実用化を進めながら、Hyparも含めて、設計者の業務を補助するオープンな機能として広く使える形での公開を予定している。(2022/3/30)
シリコンバレーから見た風景:
手のひらだけで買い物をする体験はどんなもの? スマホも財布も不要な「Amazon One」を使ってみた
シリコンバレー在住のエンジニアが、Amazonのリアル本屋で「手のひら認証」による買い物を体験してみた。(2022/3/29)
イノベーションは日本を救うのか(39)番外編:
シリコンバレーの“光と影”
巨大テック企業や、有望なスタートアップがひしめくシリコンバレー。米国の富の源として強烈な“光”を放ってきたシリコンバレーだが、近年はそれらが生み出す深刻な”影”の部分も明らかになってきた。(2022/3/14)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。