• 関連の記事

「パッケージソフト」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「パッケージソフト」に関する情報が集まったページです。

日本のIT文化を変える:
PR:AWSが「驚異的」と語るSkyのクラウドビジネス 両社が取り組む“本質的”な内製化支援の全貌
Skyといえばクライアント運用管理などのパッケージソフトウェアを提供する事業者というイメージが強いが、事業の中核を占めるのは受託開発で、その中でも特にWebアプリケーション開発にも注力中だ。その多くはAWSを使っているという。AWSが「驚異的」と語るSkyのAWSビジネスへの取り組みや、DevOpsを共通言語とした本質的な内製化支援について紹介する。(2024/11/20)

IT系上場企業の平均年収を業種別にみてみた[2023年版] パッケージソフトウェア系、SI/システム開発系、クラウド/キャリア系企業
IT系企業で平均年収が高いのは、勢いのあるネットベンチャー系企業なのか、それとも伝統的なSIerなのか。有価証券報告書を基に、パッケージソフトウェア系、SI/システム開発系、クラウド/キャリア系企業の従業員数や平均年齢、平均年収などをまとめた。(2023/7/24)

物流のスマート化:
製造や物流現場での棚卸を可能とするRFID技術のパッケージソフトを発売
東芝テックは、RFID技術を用いたパッケージソフト「RF異物検知」「RF簡単棚卸」を発売した。RF異物検知は出荷現場において出荷物への備品混入を防ぎ、RF簡単棚卸は製造や物流現場での効率的な棚卸を可能にする。(2023/4/18)

政府の失敗に学ぶ、ベンダーマネジメントの勘所(前):
あるお役所がCOBOLで書かれた古いパッケージソフトを使い続けている理由
マイナポータルの不具合、1円入札、COCOAのゴタゴタ──失敗の宝庫ともいえる政府ITの失敗と改善の歴史から、ベンダーマネジメントの勘所を学ぼう。(2021/11/18)

「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説(83):
こんなパッケージソフトいらない! だって使えないんだもん!
埋められないパッケージソフトと業務の差、それは不具合なのか仕様なのか、悪いのはベンダー、ユーザー、どっち――?(2020/12/21)

【Amazonセール】Switchパッケージソフトが2本まとめ買いで500円OFFに 「あつ森」「マリオ」「スプラ2」など対象、8月10日まで
ゲーム三昧になれる。(2020/8/4)

IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた 2020年版 パッケージソフトウェア系、SI/システム開発系、クラウド/通信キャリア系
IT系企業で平均年収が高いのは、勢いのあるネットベンチャー系企業なのか、それとも伝統的なSIerなのか。有価証券報告書を分析した結果をもとに、業種別に主な企業をピックアップし、その給与をランキング化した。(2020/7/20)

「案件中心」から「顧客中心」へ:
サイボウズは「SaaSシフト」をどのように成功させたのか
業務アプリケーションの「パッケージソフト販売」から、「クラウドベースのSaaSモデル」への事業転換に成功したサイボウズ。同社の開発本部長である佐藤氏に話を聞いた。(2019/11/28)

IT系上場企業の平均給与を業種別にみてみた[2019年版 後編] パッケージソフトウェア系、SI/システム開発系、クラウド/キャリア系企業
IT系企業で平均年収が高いのはどの企業なのでしょうか。有価証券報告書に記されている公開情報を基に、独自の判断で主な企業をピックアップして業種を分類し、ランキング化してみました。今回は、パッケージソフトウェア系、SI/システム開発、ホスティングなどで分類した企業を紹介します。(2019/7/26)

AWSジャパンなど4社、ISV向け「SaaS型ビジネス」参入支援を開始 パッケージソフトのクラウド化を加速
AWSジャパンと有力ベンチャー3社が、SaaS型ビジネスを始めたいISV(独立系ソフトウェアベンダー)やスタートアップを支援する取り組みを開始した。施策名は「Go_SaaS 三種の神器」。「認証・ID管理」「CI/CD」「決済システムの構築」などのサポートを行うもので、2年以内に100社の獲得を目指す。(2019/6/3)

「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説(65):
パッケージソフトだか何だか知りませんが、現行システムと同じの作ってくださいよ
要件定義されていない機能を実装しなかったと訴えられたベンダー。ユーザーは要件定義書に「現システムの業務内容を継承」「現状の機能を網羅する」と書いたと主張するが、果たしてこれらは要件記述となり得るのか?(2019/5/8)

パッケージとクラウドが市場をけん引:
2022年度の国内ITソリューション市場は4兆7091億円に拡大、富士キメラ総研
富士キメラ総研は「業種別ITソリューション市場 2019年版」を発表した。2022年度のITソリューション市場は、2017年度比111%の4兆7091億円に拡大すると予想した。業種別では金融業と製造業の占める割合が大きい。ソリューションの提供形態別では、パッケージソフトウェアとクラウドが市場をけん引し、個別開発は縮小する見込み。(2019/1/21)

日頃のPC操作からRPA適用業務を選定、RPAロボ作成・運用支援ツールも提供――NEC、RPAソリューションを拡充
NECは、RPAに適した作業候補を分析、提案するSIサービスを2019年2月に、RPAロボットの作成・運用を支援するパッケージソフトを2018年12月に提供開始するなど、RPAソリューションの拡充を図る。(2018/10/23)

話題のあの企業の平均年収は?:
パッケージソフトウェア系、SI/システム開発系、クラウド/キャリア系企業の平均年収を業種別にみてみた 2018年版[後編]
パッケージソフトウェア系、SI/システム開発系、クラウド/キャリア系企業の平均年収は?(2018/7/10)

SQL Server対応を進める業務パッケージが急増中:
PR:独立系ソフトウェアベンダーはなぜデータベースにSQL Serverを選択するのか――対応を成功させるための数々の支援施策が決断を後押し
進化の速度でも経済性でも業界トップクラスにある「Microsoft SQL Server」――。このところ、業務パッケージソフトウェアのデータベースとしてSQL Serverを選択する独立系ソフトウェアベンダーが増えている。その理由は「業務パッケージの高付加価値化」「Microsoft Azureとの親和性」「コストメリット」の3点。アセスメントを提供するコンサルタントの存在や、日本マイクロソフトによる支援施策の効果も大きい。(2017/11/15)

今後はMicrosoft Azure上での稼働も:
PR:統合顧客基盤「eMplex(エンプレックス)」の進化と、それに伴うセキュリティ機能強化の必要性がSQL Server対応への“決め手”に――数百万人の会員にサービスを提供するB2C統合顧客基盤「eMplex」の選択
パッケージソフトウェアを取り巻く環境変化や、SQL Serverの機能やサービスの発展により、パッケージソフトウェアで「Microsoft SQL Server」を利用する例が増えてきている。その1つが、SCSKのB2C事業者向け統合顧客基盤「eMplex」。数百万人の会員にポイント管理などのサービスを提供するCRM用DBとして、大手小売企業でも数多くの採用実績を誇る製品だ。2018年の早い時期に、Microsoft Azure上での稼働も可能になる予定だ。(2017/10/23)

【最終回】失敗しない「外資系」パッケージソフトとの付き合い方:
「外資系パッケージソフト」の導入で失敗しないために
外資系パッケージソフトの導入で失敗しないための方法を解説する本連載。今回は最終回ということで、初回からの記事を振り返ります。(2017/4/26)

失敗しない「外資系」パッケージソフトとの付き合い方:
ユーザーの言いなりになるのがメーカーの仕事ではない
外資系パッケージソフトの導入で失敗しないための方法を解説する本連載。パッケージソフトウェアを導入する際に陥りやすい落とし穴を紹介しています。今回はソフトウェアのバージョンアップのお話。現行バージョンをできるだけ使いたいというニーズ、特に日本だと多い話のようですが……?(2017/4/17)

失敗しない「外資系」パッケージソフトとの付き合い方:
「これバグでしょ?」 vs. 「それは仕様です!」(後編)
外資系パッケージソフトの導入で失敗しないための方法を解説する本連載。前回に引き続き、いわゆる仕様とバグの問題を取り上げます。この争い、実は製品を購入してしまったあとでは、ユーザー企業が不利になるケースが多いのです。その理由とは?(2017/4/5)

失敗しない「外資系」パッケージソフトとの付き合い方:
「これバグでしょ?」 vs. 「それは仕様です!」(前編)
外資系パッケージソフトの導入で失敗しないための方法を解説する本連載。読者の皆さんも、一度は「それは仕様です」という悪しき“魔法”の言葉を聞いたことはありますよね。ともすれば、トラブルに発展しがちなこの状況はなぜ生まれるのでしょうか。(2017/3/22)

失敗しない「外資系」パッケージソフトとの付き合い方:
「障害の復旧」と「問題解決」を勘違いする人たち
外資系パッケージソフトの導入で失敗しないための方法を解説する本連載。今回からは、ソフトウェア利用の長き道のりである「運用」についてのお話をします。あなたは障害が起こったとき、メーカーへの問い合わせで苦労したことはありませんか?(2017/3/6)

失敗しない「外資系」パッケージソフトとの付き合い方:
ユーザーテストを軽視しすぎる日本企業の問題点
外資系パッケージソフトの導入で失敗しないための方法を解説する本連載。今回はリリース前に行われる「ユーザーテスト」に焦点を当てます。世界的に見て、日本企業はユーザーテストを軽視する傾向にありますが、その理由は? そしてどのような問題があるのでしょうか。(2017/2/20)

失敗しない「外資系」パッケージソフトとの付き合い方:
「直感的な操作で誰でも使える」 そんなソフトウェアなど存在しない
外資系パッケージソフトの導入で失敗しないための方法を解説する本連載。「提案の時は簡単に使えると聞いていたのに……」「動作確認のスクリーンショット取らないの?」 そんなユーザーとベンダーの“すれ違い”から起きる悲劇についてお話します。(2017/2/6)

失敗しない「外資系」パッケージソフトとの付き合い方:
外資系ベンダーが「何でもやってくれる」なんて、あり得ない!
外資系パッケージソフトの導入で失敗しないための方法を解説する本連載。導入プロジェクトも佳境に差しかかり、いよいよ本格稼働に移行……というときにアレ? 今回はそんな失敗例を紹介します。(2017/1/23)

失敗しない「外資系」パッケージソフトとの付き合い方:
なぜ、日本の企業は「標準化」ができないのか?
外資系パッケージソフトの導入で失敗しないための方法を解説する本連載。今回は、重要だけれども失敗しやすい「標準化」のお話です。日本のIT運用の現場において、驚くほど進んでいない標準化。その理由はどこにあるのでしょうか。(2017/1/12)

失敗しない「外資系」パッケージソフトとの付き合い方:
パッケージソフトの機能を「使いこなさない」人たち
外資系パッケージソフトの導入で失敗しないための方法を解説する本連載。本当はいろいろなことができるソフトなのに、一部の機能しか使っていない……。そんな状況に陥っていませんか。もちろん全ての機能を使うことが正しいわけではありませんが、その理由によっては大きな問題を引き起こしてしまうかもしれません。(2016/12/26)

失敗しない「外資系」パッケージソフトとの付き合い方:
変化を嫌う現場の“抵抗勢力”、3つの攻略法
外資系パッケージソフトの導入で失敗しないための方法を解説する本連載。選定も終わっていざ導入しようとしたものの、現場での抵抗に遭い、結局方向性がブレてしまった――なんて経験はありませんか?(2016/12/19)

失敗しない「外資系」パッケージソフトとの付き合い方:
なぜ、パッケージソフトの「カスタマイズ」で失敗してしまうのか?
外資系パッケージソフトの導入で失敗しないための方法を解説する本連載。今回からはソフトウェア選定後、実際に導入を進める上で陥りやすい落とし穴を紹介していく。まずは、失敗例が本当に多い「カスタマイズ」問題を取り上げる。(2016/12/5)

失敗しない「外資系」パッケージソフトとの付き合い方:
ソフトウェア、「タダ」より高いものはない
外資系パッケージソフトの導入で失敗しないための方法を解説する本連載。今回紹介するのは、価格に関するお話。皆さん「無料」って言葉は好きですよね。パッケージソフトウェアの世界では、そこにワナが潜んでいるわけですが……。(2016/11/28)

失敗しない「外資系」パッケージソフトとの付き合い方:
パッケージソフトの“機能追加”に期待すると失敗する
外資系パッケージソフトの導入で失敗しないための方法を解説する本連載。今回紹介するのは、機能追加に関するお話。購入時点で存在しない機能に期待して、パッケージソフトを導入するケースを見ますが、ほぼ100%追加されないと考えた方がいいでしょう……。(2016/11/21)

失敗しない「外資系」パッケージソフトとの付き合い方:
機能比較の「○×表」を信じて大失敗!?
外資系パッケージソフトの導入で失敗しないための方法を解説する本連載。今回紹介するのは製品比較のときに使う「○×表」にまつわる落とし穴。ベンダーもボランティアではなくビジネスである以上、相手の言うことをうのみにするのは避けたいところです。(2016/11/14)

失敗しない「外資系」パッケージソフトとの付き合い方:
「日本語対応してますか?」「もちろんです!」の落とし穴
外資系パッケージソフトの導入で失敗しないための方法を解説する本連載。今回からは、いよいよ失敗例をもとに導入のコツを解説していく。最初に紹介するのは、多くのユーザーがハマりがちな“日本語対応”の問題だ。(2016/11/7)

失敗しない「外資系」パッケージソフトとの付き合い方:
「国産」と「外資系」のパッケージソフト、結局何が違う?
外資系パッケージソフトの導入で失敗しないための方法を解説する本連載。本題に入る前に、外資系ベンダーと国産ベンダー、両者の製品の違いについておさらいしておこう。(2016/10/31)

情報化施工:
タブレット端末で効率化、施工検査の時間を40%削減
富士通はビルなどの施工現場における検査業務を支援する業務パッケージソフト「現場検査マイスター」を坂田建設に導入した。従来紙ベースで行われていた検査データの記入を、タブレット端末を活用して行えるようにするシステムで、坂田建設では検査作業の時間を最大40%削減する狙い。(2016/10/28)

【新連載】失敗しない「外資系」パッケージソフトとの付き合い方:
そもそも、パッケージソフトとSIを混同してはいけない
読者の皆さんは、パッケージソフトの導入で失敗したことはありませんか? うまく使えばスピード導入につながりますが、一歩間違えるとコストは増えるわ、時間はかかるわで大変なことになります。この連載では、そうならないための注意点やコツを紹介していきます。(2016/10/24)

製造業IoT:
製造業はIoTを収益化できるのか、ソフトライセンス管理の仕組みで実現
デジタルセキュリティベンダーのGemalto(ジェムアルト)が、IoT(モノのインターネット)サービスの収益化ソリューションなどについて説明。同社が世界トップシェアを握るパッケージソフトウェアなどのライセンス管理の仕組みを適用することで、製造業がIoTを活用したサービスに取り組む際の課題として挙げられている収益化に貢献できるとした。(2016/9/9)

世界標準のECパッケージソフトにカゴ落ち対策:
カゴ落ち対策ツール「カートリカバリー」が「CS-Cart」にアドオン可能に
イー・エージェンシーは、カゴ落ち対策ツール「カートリカバリー」がフロッグマンオフィスの高機能ネットショップ構築パッケージソフト「CS-Cart」にアドオン可能になったと発表した。(2016/8/29)

「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説(26):
契約では「設計以降」をお願いしていますが「要件定義」もやってくださいね。下請けなんだから
東京高等裁判所 IT専門委員の細川義洋氏が、IT訴訟事例を例にとり、トラブルの予防策と対処法を解説する本連載。今回はパッケージソフトを使った開発のトラブルを解説する。契約にない「要件定義」をパッケージベンダーはするべきなのか?(2016/5/10)

御社のシステム、IE以外でも動きますか?
成長企業の“助っ人”「Web勤怠管理システム」の進化がスゴイ
どの企業でも求められている勤怠管理。グループウェアやパッケージソフトを使うケースが多いが、その課題も指摘されている。企業にとって最適な勤怠管理システムとは?(2015/2/17)

2015年 新春インタビュー特集:
ITのはやり言葉に踊らされず、現場メリットを重視する弥生らしさを最大化――弥生・岡本浩一郎社長
中小企業や個人事業主を対象とした会計ソフトで圧倒的なシェアを持つ弥生。従来のパッケージソフトに加え、クラウドサービスを展開する同社の戦略を聞いた。(2015/1/19)

「やよいの青色申告」が銀行明細などの自動取込・仕訳に対応
弥生がパッケージソフトとして展開している会計ソフトも、データ連携基盤「YAYOI SMART CONNECT」に対応。クレジットカードや電子マネーの取引を自動的に取り込み、会計データに仕訳する。(2014/12/24)

半径300メートルのIT:
Officeが使い放題なの!? 「サブスクリプション」って何?
数年前に購入したパッケージソフト。まだ使えるかなと思ってインストールしてみると対応OSではなかった。ハコも円盤もゴミになってしまいますよね。(2014/10/20)

田中克己の「ニッポンのIT企業」:
創業時からパソコン用パッケージにこだわり続けるシステムディ
今から30年前、私立学校向けの会計システムから事業を出発したシステムディ。パソコンの可能性を信じ、業種・業務に特化したパッケージソフトを手掛ける同社のビジネス戦略とは。(2014/3/11)

消費税8%時代の確定申告:
クラウド? パッケージ? 青色申告ソフトの選び方
これまで8年間、パッケージソフトで確定申告をしてきた筆者。最近、話題のクラウド会計ソフト「マネーフォワード 確定申告」と「freee」の使用感を検証した。(2014/3/4)

2014年の国内IT市場成長率は0%――IDCの最新予測
IDCによれば、ITサービスやパッケージソフトウェアで成長が見込まれるものの、ハードウェアのマイナス成長が影響するとしている。(2014/1/30)

美人弁護士 有栖川塔子のIT事件簿(5):
パッケージソフト導入の「お・と・し・あ・な」
パッケージソフトの導入には、ベンダーのスキル不足や業務との不適合といった危険が常につきまといます。そうした問題に直面したとき、ユーザーとベンダーはお互いの状況や立場を積極的に共有し、垣根を超えて話し合うことが重要です。(2014/1/10)

美人弁護士 有栖川塔子のIT事件簿(4):
排他制御でアイタタタ!―― パッケージソフトの落とし穴
システム化対象業務の基本的な機能を備え、設定とアドオンを行えば使用できるパッケージソフトウェアは、コストと品質面でとても有用です。しかし、自社の業務にフィットしないソフトを導入したことによる紛争も、数多く発生しています。(2013/12/20)

ハードウェアを代えるだけで業務システムの性能と安定性が劇的に改善:
PR:フラッシュメモリストレージで今抱える問題を解決する SSD Applianceで継続的な性能向上を
業務の拡張やデータ増によって基幹系システムのパフォーマンスが悪化し、業績や顧客満足度に悪影響が出そう――。このような状態を低コストかつ短期間で解消できるのが、パッケージソフトウェアを高速化するデータベース(DB)アプライアンス「Microsoft SQL Server SSD Appliance」だ。特徴は、複雑なチューニングを行わずとも、多彩なワークロードを短期間に高速化できることにある。(2013/11/19)

コニカミノルタ、次期管理会計システムにパッケージソフトを採用へ
コニカミノルタは情報機器事業の次期管理会計システムに、日本オラクルの経営管理製品「Oracle Hyperion Planning」を採用した。(2013/7/24)

データ・アプリケーション、Amazon EC2でのEDIパッケージの動作検証を完了
データ・アプリケーションは、同社のEDIパッケージ・ソフトウェア「ACMSシリーズ」3製品のAmazon EC2上での動作検証を完了した。(2013/6/4)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。