ランサムウェア被害対応の専門家とpiyokango氏が議論:
増える標的型ランサムウェア被害、現場支援から見えてきた実態と、脆弱性対応が「限界」の理由
ランサムウェア感染をはじめとするサイバー攻撃に日頃からどう備えておくべきなのか。年間数百件の相談に対応してきたYONAの三国貴正氏や、セキュリティブログ「piyolog」で知られるpiyokango氏が、現実的で実効性のあるインシデント対応をどう進めるべきか、語り合った。(2024/11/22)
FAニュース:
表面実装機を応用したセルハンドラーが進化、11兆円市場を狙う
ヤマハ発動機は細胞ピッキング&イメージングシステム「CELL HANDLER 2」を2025年3月から販売する。(2024/11/15)
エンタメ大国・韓国発AIオーディオ企業「Supertone」の実力 日本市場をいかにして攻略するか?
BTSやSEVENTEEN、NewJeansなどのアーティストを擁する韓国HYBE傘下のAIオーディオ企業。その実力とは?(2024/11/6)
オンラインショップで「カニ」を注文→届いた箱に貼ってあったのは…… 絶妙すぎる“ステッカー”が29万表示「急げと言われてもwww」
これは急がねばと思う。(2024/11/1)
製造マネジメントニュース:
取引先のセキュリティ対策、製造業の8割が「自社と同レベルか一部求める」
キャディは製造業のセキュリティに関する実態調査の結果を発表した。自社だけではなくサプライチェーン全体でのセキュリティが重要だとする回答は9割を超え、取引先や協力会社へのセキュリティ対応については約8割が「自社と同レベルか一部を求める」と回答した。(2024/9/6)
Marketing Dive:
マーケターとクリエイターがAIに仕事を奪われないための心得5選【後編】
AIが進化し、マーケターやクリエイターの活動に影響を及ぼしている。AIはクリエイターにとって脅威なのか。コンテンツマーケティング会社の創設者に、AIと共存するための心得を聞いた。(2024/9/4)
Marketing Dive:
マーケターとクリエイターがAIに仕事を奪われないための心得5選【前編】
生成AIツールの進化により、マーケターとクリエイターの労働環境は急激に変化している。著作権の問題やビジネスモデルの転換が求められる中、どのように自らの仕事や権利を守ればよいのか。(2024/8/28)
Cybersecurity Dive:
サイバー被害時、迅速だが間違った情報を公開したら罰金対象になる? SolarWinds事件の判決の意味
SolarWindsは2020年に発生したマルウェア「Sunburst」による攻撃に先立って、投資家に誤った情報を提供したとして告発されたが、その容疑の大半を連邦裁判所は棄却した。これは何を意味するのか。(2024/8/13)
ITmedia Security Week 2024 春:
アニメ「こうしす!」に学ぶ、「セキュリティとAI」の未来を予想しながら今からできるリスク対策とは
2024年5月29日、アイティメディアが主催するセミナー「ITmedia Security Week 2024 春」で、テレビ放送も行われたアニメ作品「こうしす! こちら京姫鉄道 広報部システム課」の監督・脚本を務める、京姫鉄道 代表社員CEO 井二かける氏が「AIブームとセキュリティ、アニメ『こうしす!』監督が考える今と未来」と題して講演した。ブームとなっているAIの業務活用にはリスクもあり、仮に全面禁止してもシャドーITのリスクがある。講演で井二氏は「AIに関する数々のリスクとどのように向き合えばよいのか」について、現場の視点と「こうしす!」流の未来予想を交えて解説した。(2024/8/13)
Apple、「iOS 18」など一連の次期OSのパブリックβ配信開始
Appleは、WWDCで発表した一連の次期OSのパブリックベータの配信を開始した。対応端末を持っている一般ユーザーがダウンロードできる。多くの新機能を試せるが、「Apple Intelligence」はまだ含まれていない。(2024/7/16)
ファストリ、個人情報に取り扱い不備 原因は「情報システムの開発・運用での確認不足」
「ユニクロ」や「GU」などを展開するファーストリテイリングは7月2日、同社が管理する情報システムにおいて、個人情報の取り扱いに関する不備があったと発表、謝罪した。情報システムの開発段階における仕様の確認と、運用段階におけるモニタリング不足が原因という。(2024/7/3)
メーカーの技術パートナーとして:
特殊計測試験装置の校正サービス、OEGが代行
OKIエンジニアリング(OEG)は、特殊計測試験装置メーカーに向けた「タイアップ校正サービス」を始めた。特殊計測試験装置メーカーの技術パートナーとして、校正業務を請け負う。(2024/6/28)
Intelが詳細を発表:
「Intel 3」は転換点となるか ファウンドリー事業の正念場
Intelが、半導体製造プロセスノード「Intel 3」の詳細を発表した。2021年に製造戦略を刷新したIntelにとって、Intel 3はファウンドリービジネスにおける転換点になるのだろうか。(2024/6/26)
Stack Overflowの開発者調査、1700人が回答:
開発者の76%がコード生成AIを利用 最も利用されているのは「ChatGPT」、最も満足度が高いのは?
Stack Overflowは、開発者がどのコード生成AIを利用しているか、不十分と感じるのはどのような点かを調査した。開発者の76%がコード生成AIを活用しており、高い満足度を持つことが明らかになった。(2024/6/17)
OpenAIの現・元従業員ら、AIシステム構築の無謀さと秘密主義を告発
OpenAIとGoogle DeepMindの現従業員、元従業員のグループは、OpenAIを含むAI企業に対し、AIに関する安全性対策の改善と、危険性を報告した従業員の保護を求める書簡を公開した。参加者の1人は「AGI時代に責任ある行動をとるという自信がなくなったため、OpenAIを辞めた」と語った。(2024/6/5)
「マイナンバー法等の一部改正法」の一部が5月27日付で施行 海外での「マイナンバーカード」発行など、利用者の利便向上を狙う
5月27日、改正マイナンバー法の一部が施行された。これにより条件を満たした海外居住者もマイナンバーカードを利用できるようになった他、各種国家資格のオンライン手続きが順次可能となる。(2024/5/27)
前代未聞! ミスUSAとティーンUSAが立て続けに辞退 母親たちがテレビ出演しセクハラやいじめを告発
娘たちは秘密保持契約のため話せないと主張。(2024/5/16)
Snowflake、対面イベント用拠点を東京にオープン 顔を突き合わせて話せる場に
Snowflake日本法人が対面イベント向けの拠点を開設した。セミナーやハンズオンイベントなどを対面で実施できるようにし、顧客やSnowflakeの導入を考えている企業とのコミュニケーションを深化させる。(2024/4/24)
Tech TIPS:
【Word】送信前に必ず確認:取引先に知られたくない変更履歴の反映と削除
マニュアルや契約書などを作成する際、「Microsoft Word」の変更履歴機能を利用して、共同作業をするケースも多いのではないだろうか。ただ、変更履歴で入れられた変更を反映したり、削除(元に戻す)したりする場合、気を付けないと大事な変更を見落としてしまうことがある。そこで、本Tech TIPSでは、Microsoft Wordの変更履歴を反映したり、削除したりする方法を紹介しよう。(2024/3/15)
セキュリティニュースアラート:
サイバー攻撃時の情報共有、ベストプラクティスは? 経産省が文書を公開
経産省はサイバー攻撃の全容解明に向けた情報共有を適切に実施するための具体的な指針やモデル条文をまとめたドキュメントを公開した。(2024/3/14)
2025年めどにさらなる法案提出も(廃止も排除せず):
「NTT法」改正案が閣議決定 「研究開発の自由度向上」や「商号変更」など5項目を盛り込む
「NTTグループ vs. 他通信事業者」という構図でNTT法の在り方の議論が続く中、内閣が閣法としてNTT法の改正案を提出することになった。今回の改正はNTTがかねて要望していた「研究開発成果の開示義務の撤廃」や「会社名(商号)の変更」などが盛り込まれているが、付則で近い将来の「NTT法廃止」を否定しないことも明記されている。(2024/3/1)
英国内務省とAWSの契約更新を巡る議論【前編】
英国内務省とAWSの「4.5億ポンドの契約書」に含まれていた“危うい一文”とは
英国内務省が2023年末にAWSと締結した3年契約は4.5億ポンドもの大型案件だった。政府が公開している契約書の内容と経緯が、専門家の間で議論を巻き起こしている。(2024/2/29)
先端半導体設計の人材育成も狙う:
imecが2nm向けのPDKを発表 「最先端ノードへの早期アクセスを提供」
ベルギーimecは、2nm世代の半導体製造プロセスを用いた半導体デバイス設計に向け、PDK(Process Design Kit)を公開する。半導体の設計者が、2nmのような最先端の技術ノードに早期にアクセスできるようにすることが狙いだという。(2024/2/21)
日本通信とドコモが音声相互接続で合意 MVNOが「ネオキャリア」になって実現することは?
日本通信とNTTドコモが2月13日、音声通信網とSMS網の相互接続で合意した。これにより、MVNOである日本通信と、そのユーザーがどのような恩恵を受けられるのか。翌14日の会見で、代表取締役会長の三田聖二氏と、代表取締役社長の福田尚久氏が説明した。(2024/2/14)
大人の社会科見学:
ソニー、川崎重工、ユーハイム、パイオニア──各社が訪れる、MicrosoftのAI開発拠点が目指す道 実際に足を運んで実態を見てきた
世界で6番目の拠点となるMicrosoftの研究開発拠点が神戸にある。Microsoftとその顧客が「共創」してAIを活用した新しいアプリケーションを提供することを目指している。(2023/12/20)
Cybersecurity Dive:
Microsoftが批判を受けてサイバー戦略を全面的に見直し 3つの大きな変更とは?
Microsoftはセキュリティ・バイ・デフォルトを採用するためにサイバー戦略を大幅に刷新した。この計画は2023年のはじめに、同社がセキュリティ機能に関する追加の課金を顧客に対して行い、大きな反発を受けた後に発表された。(2023/12/9)
Gartner Insights Pickup(326):
公共機関における生成AI利用の意義と課題
公共機関はAI(人工知能)技術への理解を徐々に深めており、サービス提供の改善に向けて投資を増やしている。だが、「ChatGPT」のようなモデルによる生成AIの台頭に伴う課題が生じており、新たなマインドセットが必要とされている。(2023/11/17)
気軽に学び、楽しむ場、毎年7月に開催:
サイバーセキュリティの知識と注意力が試される? 悲喜こもごもの○×クイズ「UCSQ 2023」レポート
サイバーセキュリティの知識をオンラインとオフラインで競い合うクイズイベント「アルティメットサイバーセキュリティ」が開催されました。245人が競い合ったイベントではどのような戦いが繰り広げられたのか、取材しました。(2023/10/12)
いまさら聞けないビジネス略語【第5回】
同僚のカレンダーに書かれた「OOO」の意味は? 頭文字K〜Oの必修ビジネス略語
短い言葉で自らの状況を効率的に示すために、ビジネス略語は大いに役立つ。ビジネスコミュニケーションで頻出する、頭文字が「K」から「O」のビジネス略語の意味を整理しよう。(2023/9/18)
契約は“法務に丸投げ”──半数以上の企業が抱える危険な実態、どうすべき?
契約書はビジネスの「約束ごと」を表す重要な書類だ。しかし、多くの日本企業では法務部門以外の社員は契約情報の管理に無頓着な実態がある。半数以上の企業では「契約は法務部門へ丸投げ」しているという。なぜ、このような状態の企業が多いのか。どこから改善すべきなのか?(2023/8/10)
買収総額は約2兆円:
国内連合の東芝TOBが8日開始、非上場化目指す
国内投資ファンドの日本産業パートナーズ(JIP)をはじめとする国内連合が2023年8月8日から、東芝へのTOBを開始する。3分の2以上の応募で成立し、東芝は上場廃止となる見通し。(2023/8/7)
ChatGPTが招く法律違反【後編】
ChatGPTを使う場合の「絶対にやるべきこと」と「NG事項」
「ChatGPT」が急速に広まる一方で、コンプライアンス違反に対する懸念の声が上がっている。企業が実務にChatGPTをはじめとするAIツールを取り入れるためには、何に気を付けるべきなのか。(2023/7/19)
Apple、「iOS 17」など一連の次期OSのパブリックβ配信開始
Appleは、一般ユーザーが参加できる「Apple Beta Software Program」で、一連の次期OSパブリックβをリリースした。「iOS 17」「iPadOS 17」「macOS 14」「tvOS 17」「watchOS 10」「HomePod Software 17」がインストール可能だ。(2023/7/13)
ChatGPTが招く法律違反【前編】
「ChatGPT」で気付かないうちに法律違反をしてしまう“危ない使い方”とは?
急速に普及した「ChatGPT」。業務で利用するためには、企業の体制や法律などさまざまな分野での整備が現状は不十分な状態だ。なぜ、どのような問題を生む可能性があるのか。(2023/7/4)
Intel Macもサポート:
普段使いの利便性を高めた「macOS Sonoma」は2023年秋登場 低遅延の「ゲームモード」も
AppleがmacOSの新バージョンをリリースする。Apple Siliconをより生かす新機能が搭載される他、ゲーマーの取り込みを意図した「ゲームモード」も実装される。(2023/6/6)
Series 4以降に対応:
Apple Watchで「メンタルヘルス」も管理! 「watchOS 10」が2023年秋にリリース パブリックβは7月から配信予定
Appleが「Apple Watch」向けの新OSを2023年秋にリリースする。OSバージョンが2桁に達することを受けて、UI(ユーザーインタフェース)を刷新する他、メンタルヘルスの管理機能など、新しい機能も複数追加される。(2023/6/6)
知財や著作権にリスク:
和製ChatGPTで「戦いに参入すべき」 松尾豊東大教授が鳴らす“警鐘”とは?
経営者層がいま、最も注目しているビジネストピックが「ChatGPT」などの生成AIだろう。日本ディープラーニング協会理事長で、東大院の松尾豊教授の登壇内容をレポート。ChatGPTをはじめとする生成AIを組織内でどのように活用していくべきなのか。ビジネスで活用する上で、どんな点に注意すべきかをお伝えする。(2023/5/23)
頭脳放談:
第276回 何が「世界初」なの? NEDOのRISC-V向け包括的なソフト開発環境って
国立研究開発法人「新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)」が「世界初、RISC-V向けの包括的なソフト開発環境の実現に成功」というプレスリリースを出した。何が「世界初」で「包括的」なのか? この発表が国内のRISC-V開発に与える影響は? 筆者が考察してみた。(2023/5/19)
林信行の「テクノロジーが変える未来への歩み」:
Appleの最新アクセシビリティー機能にみるインクルーシブな試み
テクノロジーが困っている人を助け、そして新たな発展へと結びつく――林信行氏が、ITメーカー各社のインクルーシブな試みを取り上げていく連載、第2弾はAppleを取り上げます。(2023/5/18)
製造現場向けAI技術:
自社でAIの有用性を事前検証できる、製造業向けAI外観検査セルフチェックツール
システムインテグレータは、AIを用いて製品外観検査の自動化を検討する製造業向けに、無料のAI外観検査セルフチェックツール「ImageCheck AI」を発表した。AIの有用性や導入への課題を自社で検証できる。(2023/5/9)
古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」:
ChatGPT「フル活用」仕事術 「寝ているだけで記事作成」はできるのか
人工知能(AI)の発展は目覚ましく、テック各社はこぞって独自の対話型AIを開発している。ChatGPTの開発停止を求める署名運動を展開したイーロン・マスクも、つい先日「TruthGPT」と呼ばれる対話型AIの開発計画を発表した。生き残りとシェア獲得のために手段も選ばない“仁義なき戦い”が繰り広げられている。(2023/4/28)
デジタルガジェットのあとしまつ:
本当は怖い、HDDの正しい捨て方 「普通に捨てると盗まれます」──アキバの専門業者が明かす“狙われる情報”
もはや仕事や生活になくてはならないものになりつつあるデジタルガジェットの数々。購入を勧められることは多々あるが、正しい捨て方は知られていない。本連載では、デジタルガジェットの正しい捨て方を専門家に聞いていく。(2023/3/25)
組み込み開発ニュース:
電源の低周波ノイズ抑制の効果をスピーカーで確認、ADIの「Silent Switcher 3」
アナログ・デバイセズ(ADI)は、電源ノイズの低減や高効率を特徴とするスイッチングレギュレーター「Silent Switcher」の最新製品となる「Silent Switcher 3」について説明した。(2023/3/8)
社内版バグバウンティを可能に:
BoostIOが「社員を自社のバグハンターにする」支援サービスを開始
BoostIOは、社内版バグバウンティ支援サービスの事前登録を開始した。登録することで正式版公開(2023年春)より前に同サービスのβ版を利用できる。(2023/2/22)
「技術を盗まれた」「報酬を減らされた」──公取委、スタートアップ巡る取引問題の調査結果を発表
公正取引委員会が、スタートアップ企業を巡る取引の問題に関する調査結果を発表した。スタートアップからは「営業秘密を盗まれ競合製品を売り出された」「報酬の減額や支払遅延があった」などの報告が寄せられた。(2022/12/26)
リーガルテック最前線:
AI契約書レビューはどこまで使える? 法務SaaS完全理解マニュアル LegalForce&GVA assist編
今回はAI契約書レビューについて取り上げる。AI契約書レビューシステムに関して「違法の可能性がある」という見解が示されたことを受け、一部報道においてはまるで違反であるかのような伝え方がなされた。この点も今回解説していく。(2022/12/22)
@IT読者調査を基に解説:
PR:一筋縄ではいかない「サプライチェーン攻撃」、専門家が語る4つの分類と対策
関連企業が攻撃されたり、ソフトウェアサプライチェーンの弱い部分が突かれたりする「サプライチェーン攻撃」が問題となっている昨今、企業はどんな対策を講じるべきなのか。サプライチェーン攻撃をはじめ、サイバーセキュリティ全般のコンサルティングを手掛けるニュートン・コンサルティングの内海良氏に話を聞いた。(2022/12/20)
リーガルテック最前線:
どっちが便利? 法務SaaS完全理解マニュアル クラウドサイン vs. DocuSign編
近年リーガルテックと呼ばれる法務関連SaaSが盛り上がりを見せている。今回は電子契約、AI契約書レビュー、契約書の作成と管理の3つの分野で各2つ、合計6つのSaaSを取り上げる。(2022/12/20)
「お金に愛されないエンジニア」のための新行動論(9):
「令和版所得倍増計画」の正体 〜全国民参加の不労所得獲得戦略
今回は、「令和版所得倍増計画」について、もう一歩踏み込んで分析してみました。その結果、この計画は、「日本の国民全員参加による、不労所得の獲得戦略」であることが見えてきました。うん、ならば意外に悪くはない、一口乗ってみるかという気にもなってきます。(2022/12/1)
「House of Instagram Japan 2022」レポート:
メタバースに全振りのMetaはInstagramをどうするつもりなのか?
「価値共創」と「没入型体験」で新たなフェーズに進むInstagram。「House of Instagram Japan 2022」で語られた最新動向を紹介する。(2022/10/31)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。