• 関連の記事

「国際宇宙ステーション(ISS)」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

International Space Station

ISSへの新型補給機「HTV−X」機体の一部公開 来年度打ち上げ 月周回有人基地へも
日本の次世代主力ロケット「H3」で来年度の打ち上げを目指しており、ISSにドッキングし、滞在中の飛行士に必要な食料や実験用の装置などを届ける。(2024/12/11)

自動車や航空宇宙産業に注力:
「他国に頼っている場合ではない」 RISC-Vで技術的独立を目指す欧州
欧州は、RISC-Vを活用した技術開発を加速させている。半導体業界におけるアジアへの依存度を下げて欧州の技術的独立を推進するねらいだ。(2024/12/5)

宇宙開発:
PR:月惑星探査機の機体設計に貢献したDEMソフト JAXA/ISASの活用法とは?
国内外で月面開発の取り組みが盛んだ。しかし、コストなどの問題で実証機や探査機などを実環境で試験させられないことが課題となっている。解決策として、月面表層環境をシミュレーションして探査機の機体設計に貢献したソリューションを紹介する。(2024/11/29)

国際宇宙ステーション(ISS)のシミュレーター、Steamに登場 JAXA協力でリアルに再現 価格は無料
宇宙開発に関する事業を手掛けるスペースデータは、国際宇宙ステーション(ISS)を再現したシミュレーターゲーム「バーチャル国際宇宙ステーション(ISS)」を公開した。(2024/11/7)

新製品開発に挑むモノづくり企業たち(7):
それでも挑戦は止められない 東レ発ベンチャーが見つけた「幸せな関係」の作り方
本連載では、応援購入サービス(購入型クラウドファンディングサービス)「Makuake」で注目を集めるプロジェクトを取り上げ、新製品の企画から開発、販売に必要なエッセンスをお伝えする。第7回では、先端技術を搭載した服で「未来のファッション」の創造に取り組むMOONRAKERS TECHNOLOGIESの事例を紹介する。(2024/11/11)

宇宙からハリケーンを見下ろしたら ISSから撮影されたダイナミックな動画がすごい「AIじゃないの?」「でかすぎんだろ」
地表がほぼ見えない。(2024/10/10)

VRニュース:
HTCの新型VRヘッドセット「VIVE Focus Vision」はスタンドアロンとPC接続の両対応
HTC NIPPONがVRヘッドセットの新製品「VIVE Focus Vision」を発表。ヘッドセット単体でのスタンドアロン利用が可能であるとともに、DisplayPortケーブルを用いた有線接続によりPC搭載のGPUカードの高い処理性能も活用できる両用機として設計された。(2024/9/25)

プロダクトInsights:
Tシャツの汗・臭い対策に「宇宙技術」採用で爆売れ “過剰なほどの機能性”に支持
酷暑が続き、汗や臭いに悩む人も多い。しかし「宇宙飛行士」に比べたらマシかもしれない。(2024/8/20)

分かりにくいけれど面白いモノたち:
ビクセンの防振双眼鏡「ATERA」、実は女性のために作られた最強の“推し活アイテム”だった
Vixenの防振双眼鏡「ATERA II ED H16×50WP」は、大口径のEDレンズとスタビライザーを搭載した倍率16倍の双眼鏡だ。面白いのは、この製品がコンサートや観劇に頻繁に行く方々をターゲットに作られているということ。(2024/7/30)

世界を読み解くニュース・サロン:
「EV優遇廃止」派のトランプを、イーロン・マスクが“支援”する本当の理由
米国の大統領選では、イーロン・マスク氏がトランプ前大統領を支援することが明らかになった。EV政策で対立していたはずのトランプ氏を支援する裏には、ビジネスで理想を実現するための思惑がある。(2024/7/26)

PR:「宇宙×データ活用」を支えるエッセンシャルテック イノベーションの源泉に迫る
情報化社会といわれ、日々の生活やビジネスの成長はテクノロジー抜きには語れなくなった。社会の進化や課題の解決に不可欠なデータ活用を支えるキオクシアのフラッシュメモリやSSDは、私たちをどう支えていくのか。こうしたテクノロジーを「エッセンシャルテック」と名付けて、その可能性を探る。(2024/7/9)

宇宙開発:
固体潜熱蓄熱材で電源を安定化、多機能の超小型人工衛星「DENDEN-01」の全貌
関西大学、福井大学、名城大学、アークエッジ・スペースは、4者の共同研究グループで開発を進めてきた1Uサイズ(10×10×10cm)の超小型人工衛星「DENDEN-01」の特徴や開発の意義などについて説明した。(2024/6/26)

組み込み開発ニュース:
ISSと地上局の光通信装置にファインセラミックス製のミラーが採用
京セラの開発したファインコージライトミラーが、国際宇宙ステーションと可搬型光地上局間で光通信する小型光通信実験装置に採用された。(2024/6/18)

宇宙開発:
木造人工衛星が安全審査をクリアし、宇宙空間で運用予定
住友林業と京都大学は、2020年4月から取り組んできた「宇宙木材プロジェクト」で開発した木造人工衛星「LignoSat」が完成した。2024年秋に、ISSの日本実験棟より宇宙空間に放出する予定だ。(2024/6/13)

KDDI、「月面で5G通信」2030年実現へ 宇宙ベンチャーと大企業を結ぶ共創プログラム開始
KDDIは宇宙関連事業に取り組むスタートアップと大企業による共創プログラム「MUGENLABO UNIVERSE」を開始すると発表した。宇宙空間を再現した実証環境やスタートアップと大企業のマッチング機会などを提供する。(2024/5/30)

anan表紙を飾ったアベンチュリンって誰? 「崩壊スターレイル」がリリースから1周年! このタイミングで始めて楽しめるか検証してみた
(2024/5/3)

スター・ウォーズの日間近! 「albos Light&Speaker」スター・ウォーズモデルが登場
キヤノンマーケティングジャパンは、「albos Light&Speaker」(アルボス ライト&スピーカー)の「スター・ウォーズ」デザインモデルである「albos Light&Speaker STAR WARS Edition」を、「Makuake」にて2024年4月26日14時より販売する。シルバーとブラックがあり、各200台限定で価格は5万7200円(税込み)。(2024/5/2)

NASAが宇宙ステーションからごみ放出→大気圏抜けて“民家に直撃”する事故発生
米NASAは、宇宙ステーションから放出した廃棄物が大気圏を抜けて民家に衝突していたと発表した。廃棄物は地上に届く前に大気圏で燃え尽きるとNASAは計算していたが、その一部が燃え尽きずに24年3月8日に米フロリダ州の民家に落ちたという。(2024/4/16)

「宇宙旅行保険」東京海上日動が提供 死亡や後遺障害に備える
東京海上日動火災保険が宇宙旅行者向けの保険を提供する。(2024/4/9)

組み込み採用事例:
国際宇宙ステーション内の自律移動型船内カメラにIMUが採用
国際宇宙ステーション「きぼう」日本実験棟内で機能実証中のJEM自律移動型船内カメラ「Int-Ball2」に、セイコーエプソンのIMU「M-G370Series」が採用された。(2024/3/28)

熱い! 濃い! ド派手! 中国製SFブロックバスター映画「流転の地球 -太陽系脱出計画-」がすごい
中国SFコンテンツの到達点的作品です(2024/3/23)

もしも月が「他の惑星」だったら…… “7800万回再生”を突破したCG作品が「恐ろしいけど美しい」【米】
惑星間引力のバランスがどうこうはおいといて、良い眺め。(2024/2/24)

人工衛星「EYE」から地球を撮影してみた 思わぬ写真が撮れた
一般の人でも人工衛星「EYE」のカメラを使って宇宙から見た地球や遠い宇宙の写真を撮影できる。そんな夢のあるプロジェクトがついに始まった。(2024/1/18)

材料技術:
電子材料の宇宙環境耐久性を評価する宇宙暴露実験の1次評価結果を発表
パナソニック インダストリーは、同社の電子材料の宇宙環境耐久性を評価する宇宙暴露実験について、1次評価の結果を発表した。実験サンプルを約2カ月間、宇宙空間にさらし、材料特性の変化を調べた。(2023/10/31)

宇宙開発:
PR:荏原製作所、宇宙事業を本格始動 ロケット用の電動ポンプを開発中
民間企業による宇宙ビジネスの裾野が拡大する「ニュースペース時代」が本格的に到来する。産業用ポンプで高い技術力をもつ荏原製作所は、宇宙事業に新規参入し、電動ポンプを開発中だ。液体メタンを使う新しいエンジンに狙いを定め、「ロケットエンジンの心臓部」に革新を起こす。低コストで安全に宇宙へ到達する技術を開発し、人類の宇宙活動を支える存在になることを目指す。(2023/10/31)

惣菜・デリカJAPAN:
IHIが食品3Dプリンタの開発に挑戦、将来は宇宙ステーションでの調理も
IHIエアロスペースは「惣菜・デリカJAPAN」において、協働ロボットを活用した食品3Dプリンタの技術紹介を初めて行った。将来的には宇宙ステーションでの調理器具としての利用を目指す。(2023/9/21)

材料技術:
国際宇宙ステーション向けスキンケアを一般発売、宇宙空間への対応とは
ポーラは、宇宙空間でも使用でき、2024年に国際宇宙ステーション(ISS)に搭載される予定のスキンケアブランド「COSMOLOGY(コスモロジー)」の「コスモロジースペースクルーキット」を2023年10月1日に発売すると発表した。(2023/8/29)

民間宇宙産業向けサイバーセキュリティ入門(1):
民間宇宙システムにサイバーセキュリティ対策が求められる3つの理由
「民間宇宙システムにおけるサイバーセキュリティ対策ガイドライン」を基に、宇宙産業スタートアップ企業のCISOの視点で捉えたサイバーセキュリティ対策のポイントと進め方例を紹介する本連載。第1回は、本ガイドライン策定の背景について説明する。(2023/8/7)

宇宙開発:
トヨタと三菱重工が月面探査で協力、走行技術から再生型燃料電池まで
トヨタ自動車と三菱重工は、有人与圧ローバや月極域探査計画向けLUPEXローバの開発状況を発表した。両社は業務提携し、2024年に打ち上げのLUPEXローバの開発成果を、2029年打ち上げ予定のルナクルーザーにも生かす。(2023/7/25)

タイムアウト東京のオススメ:
宇宙をコンセプトにした滞在型の体験を創出するホテルが八ヶ岳に誕生
東京の街の“ローカルエキスパート”が、仕事の合間に一息つけるスポットやイベントを紹介します。(2023/7/18)

ドローン:
国際宇宙ステーション船内カメラのシステム統合ソフトや撮影機能を開発
セックは、国際宇宙ステーション日本実験棟「きぼう」の自律移動型船内カメラ「Int-Ball2」の開発に協力した。Int-Ball2の撮影機能やシステム統合ソフトウェア、Int-Ball2を遠隔操作する地上運用支援システムの開発などを手掛けた。(2023/7/5)

電子機器設計/組み込み開発メルマガ 編集後記:
野口聡一さんが宇宙で感じた「生と死」、その近さ
2023年6月20日、インテルが主催するイベント「Intel Connection 2023」に参加しました。宇宙飛行士の野口聡一氏らが登壇した基調講演の中で、特に印象に残った死生観やサステナビリティに関する部分を実際の会話に近い形でご紹介します。(2023/6/26)

宇宙を9カ月も旅した「アマビエ」、黄色くなって帰還
Space BDは12日、国際宇宙ステーションと一緒に約9カ月間にわたり宇宙を旅した「アマビエ」が地球に帰還したと発表した。宇宙線や紫外線を浴びて黄みがかっていた。(2023/4/13)

今夜は「きぼう」が見える 午後7時過ぎ日本上空を通過
JAXAは5日、「晴れていたら今晩19時過ぎに空を見上げてみてください。ISS(国際宇宙ステーション)が日本の上空を通過します」とTwitterで呼び掛けた。(2023/4/5)

NASA、「Artemis II」の飛行士メンバー発表 2024年後半発進へ
NASAが月探査ミッション「Artemis II」の宇宙飛行士メンバーを発表した。白人男性2人、黒人男性1人、白人女性1人という構成。2024年後半に実施の計画だ。(2023/4/4)

イノベーションのレシピ:
宇宙の断熱保冷技術を地上でも、小型なのに長期温度維持可能な輸送コンテナ
JAXAの開発した断熱保冷技術。これを宇宙だけでなく“地上”でも役立てようとするスタートアップが存在する。「JAXAベンチャー」のツインカプセラだ。(2023/4/12)

国際宇宙ステーションを見よう きょう午後6時50分ごろから日本を再通過 関東は晴れ
日本の実験棟「きぼう」を搭載した宇宙ステーション(ISS)が日本上空を通過する。3月15日も午後7時36分ごろから41分にかけて日本付近を通過。16日にも午後6時51分ごろから54分ごろにかけて再び日本を通るという。(2023/3/16)

宇宙空間に広がるクラウド技術【後編】
AWSとMicrosoftが“宇宙進出” 理想のシステムは「クラウド」だから実現する
AWSやMicrosoftといったクラウドベンダーが、宇宙でのクラウドコンピューティング活用に活路を見いだしている。宇宙空間に漂う「宇宙ごみ」の問題解決をはじめ、どのような分野に期待を寄せているのか。(2023/3/15)

宇宙空間に広がるクラウド技術【中編】
「クラウド」がないと宇宙が危ない――AWSが考える“宇宙進出”の中身
宇宙空間でのクラウドコンピューティング活用を推進するAWS。活用分野の一つが、宇宙空間に漂う不要な「宇宙ごみ」の問題を解決することだという。どのような活路があるのか。(2023/3/15)

宇宙空間に広がるクラウド技術【前編】
クラウドの“王者”AWSが宇宙を開拓 人工衛星でこなしたミッションとは?
AWSは、宇宙空間で利用するアプリケーションに自社のクラウドサービスの活路を見いだしている。同社が発表した、宇宙での実験結果を取り上げる。(2023/3/3)

国内初、民間企業による宇宙ステーション構想 スタートアップが発表 「2030年のISS退役後を見据える」
宇宙産業に関わるスタートアップ企業のデジタルブラストは、日本国内初となる民間主導での宇宙ステーション「民間宇宙ステーション(CSS)構想」を立ち上げると発表した。(2022/12/12)

前澤友作さん「イーロンとミーティング終了」 9日朝に「宇宙に関する重大な発表」
実業家の前澤友作さんがイーロン・マスク氏とオンラインでミーティング。自身のTwitterアカウントで「日本時間で12月9日朝頃に宇宙に関する重大な発表ができることになりました」と予告した。(2022/12/5)

AWS re:Invent 2022:
「宇宙から地球を良くする」 なぜAWSは宇宙事業に取り組むのか
AWSにとって宇宙事業は重要なようだ。航空宇宙部門でディレクターを務めるクリント・クロジエ氏に「なぜ宇宙に取り組むのか」「何を目指しているのか」を聞いた。(2022/12/1)

観光庁の補助金を利用:
川崎の「工場夜景」ツアーを発売、特徴は?
アイビーエスは、川崎の工場夜景を楽しめる夕食付き日帰りツアーの販売を開始した。料金は大人、子どもともに1人7400円。最小催行人数は15人。(2022/10/17)

ISSで運用中の「HISUI」地球観測画像データ無料公開 J-spacesystemsとさくらインターネット
宇宙システム開発利用推進機構とさくらインターネットは12日、宇宙実証用ハイパースペクトルセンサー「HISUI」による観測データを無料公開すると発表した。(2022/10/13)

月への航行・着陸を補償 世界初「月保険」 三井住友海上が世界初
三井住友海上火災保険と宇宙ベンチャーのispaceが世界初の「月保険」を共同開発。ロケットの打ち上げから月面着陸までをシームレスに補償するという。(2022/10/11)

矢野渉の「金属魂」Vol.40:
25年前の宇宙と今を結ぶ――「ASUS Zenbook X14 OLED Space Edition」
往々にして、アニバーサリーモデルは中途半端になりがちだ。しかし、ASUS JAPANの「ASUS Zenbook X14 OLED Space Edition」は、それとは無縁の1台に仕上がっていた。(2022/8/22)

デジタル防災を始めよう:
これってまだ食べられるの? 非常食の賞味期限チャレンジ、やってみた
非常食には当然ながら期限がある。どのくらいまで大丈夫なのか、実際に調べてみた。(2022/8/18)

宇宙で活躍した「レジェンド」を称えるスペシャルモデル:
新たなモバイルPCの可能性を感じさせる「Zenbook 14X OLED Space Edition」を試す
ASUS JAPANが、Zenbookシリーズの新モデルを発表した。その目玉となるのが、「CES 2022」で明らかになった「Zenbook 14X OLED Space Edition」だ。同社のノートPCが初めて宇宙に行ってから25周年を記念したモデルを、細かくチェックした。(2022/8/4)

ロボット開発ニュース:
双腕自律型ロボットアームによるISS船外作業実験を2023年に実施へ
GITAIは、NanoracksおよびNASAと共同で、1.5m級双腕自律ロボットアームを使ったISS船外作業実験を2023年に予定する。宇宙空間での自律的な保守、組み立て、製造作業について技術実証する。(2022/8/4)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。