【クイズ】日本の製造業がPLM構築につまずく3つの「失敗あるある」は何かクイズで学ぶ! モノづくりトレンド(1/2 ページ)

MONOistの記事からクイズを出題! モノづくり業界の知識を楽しく増やしていきましょう。今回は「ものづくり太郎のPLM講座」からピックアップしました。

» 2025年07月10日 05時30分 公開
[MONOist]
/mn/series/37583/

※この記事は、2025年7月10日発行の「モノづくり総合版 メールマガジン」に掲載された「クイズで学ぶ! モノづくりトレンド」の転載です。

問題

 PLM(Product Lifecycle Management)導入の重要性があらためて注目されていますが、日本の製造業では導入に失敗する企業が少なくないといいます。連載「ものづくり太郎のPLM講座」の第2回では、その失敗の典型的なケースを「3つの失敗あるある」として紹介していましたが、以下の選択肢でこの「3つの失敗あるある」として適切でないものを選んでください。

選択肢

  1. 経営者のPLM理解不足
  2. 設計データの不足
  3. PLMプロジェクト推進者の権限不足
  4. PLM専門外のコンサルタントへの依存
サンプル図 連載「ものづくり太郎のPLM講座」

※[解答の閲覧]には、会員登録(無料) およびログインが必要になります。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.