検知範囲を7倍に、自動走行地図作成も可能なパナの業務用ロボット掃除機ロボット開発ニュース(2/2 ページ)

» 2022年02月24日 14時00分 公開
[池谷翼MONOist]
前のページへ 1|2       

広いスペースでも使用可能に

 MC-GRS2Mでは初号機からの大きな変更点が2つある。1つはLRF(レーザーレンジファインダー)の最大検知範囲を約7倍に拡大した点だ。これまで片側約3.5mだった検知範囲を同25mにまで拡大した。これによって、エントランスホールや大きな会議室など、広いスペースでも使用できる。

検知範囲を7倍に[クリックして拡大] 出所:パナソニック

 もう1つが、自動で地図作成を行う機能を持たせた点だ。MC-GRS1Mではあらかじめ作業者が走行範囲の地図を作成、登録する必要があったが、MC-GRS2Mではこの手間を省き、ロボット本体が走行範囲をスキャンして地図を自動生成する仕組みになった。専用のエリア指定シートを置くことで、「進入禁止エリア」や「障害物回避エリア」を指定することも可能だ。

自動走行地図作成機能を搭載[クリックして拡大] 出所:パナソニック

 この他にも、掃除開始時間を指定するタイマー機能や、走行中に異常があった場合にアラートをリアルタイム通知する機能なども搭載している。ダストボックスや回転ブラシは抗菌仕様のため、衛生面での安心感もあるという。

タイマーやアラート通知機能も[クリックして拡大] 出所:パナソニック

 パナソニックでは、清掃業界における人手不足などを背景に、業務用ロボット掃除機は2024年までに約150億円規模の市場に成長すると見込む。今後の技術開発について、同社 くらし事業本部 くらしアプライアンス社 ランドリー・クリーナー事業部 クリーナー事業 クリーナー技術部 部長の渡部健二氏は、「特に自動走行地図作成機能については、レーザーを使うという仕様上、ガラスなどに適用しにくい面がある。現時点では人の手でサポートする必要があるが、今後はこうした面も自動化できるようにしていきたい」と語った。

⇒その他の「ロボット開発ニュース」の記事はこちら

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.