※本サービスは2024年1月をもちまして終了します(2024年1月10日追記)※ 平素よりMONOistをご愛読いただきまして、ありがとうございます。読者のみなさまの利便性向上に向けて、今回新たに記事の「クリップ機能」を搭載しました(PCでの閲覧のみ)。「この記事はあとで読もう」「一時的に保存しておきたい」といった際に役立つ機能です。ぜひご利用ください!
※本サービスは2024年1月をもちまして終了します※ (2024年1月10日追記)
平素よりMONOistをご愛読いただきまして、ありがとうございます。今回、読者のみなさまの利便性向上に向けて、新たに「クリップ機能」を搭載しました(PCでの閲覧のみ)。「この記事はあとで読もう」「一時的に保存しておきたい」といった際に役立つ機能です。
保存したい記事の本文の上部にある「クリップする」をクリックしていただくと、クリップ機能の画面が開きます(図1)。そこで緑色の「クリップする」というボタンを押していただくと、記事が保存される仕組みです(図2)。
クリップ(保存)した記事リストは、同じブラウザでのみ閲覧可能です(情報は閲覧ブラウザのローカルストレージに保存されます)。メディアごとに最大20件保存可能で、20件を超えた場合は登録の古い記事から削除されます。クリップした記事が重複する場合、既存のものを削除して新たに保存し直します。
クリップ機能の利用は全て無料です。この機会にぜひご活用ください。
注:クリップ機能は事前に予告することなく、サービス停止や終了することがあります。サービス停止や終了時に利用者に生じるいかなる損害に対して一切責任を負いません。
ET&IoT Technology 2019レポートまとめ
JVCケンウッドによる3Dプリンタの量産活用、その苦難と挑戦の道のり
KYBの不適切検査、見えてきた動機/社運をかけたダンパー開発の功績者が主犯、川金HD
日産の技術と生産、最前線を読む
カプセルトイ開発の舞台裏、エポック社が推進する3Dツール活用
第34回国際農業機械展レポートCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム