トヨタ子会社の自動運転実験車が進化、コンピュータの電源は駆動用バッテリーCES2019

トヨタ自動車は2019年1月3日(現地時間)、消費者向けエレクトロニクス展示会「CES 2019」(2019年1月8〜11日、米国ネバダ州ラスベガス)において、Toyota research Institute(TRI)が最新の自動運転実験車両を披露すると発表した。前世代の自動運転実験車両と比較して、「賢さ」を向上させたとしている。

» 2019年01月07日 06時00分 公開
[齊藤由希MONOist]

 トヨタ自動車は2019年1月3日(現地時間)、消費者向けエレクトロニクス展示会「CES 2019」(2019年1月8〜11日、米国ネバダ州ラスベガス)において、Toyota research Institute(TRI)が最新の自動運転実験車両を披露すると発表した。前世代の自動運転実験車両と比較して、「賢さ」を向上させたとしている。

 披露するのは「TRI-P4」で、レクサス「LS 500h」をベースにしている。高度な安全運転支援システム「ガーディアン」と自動運転システム「ショーファー」の両方について、TRI-P4で開発を進めていく。

最新の自動運転実験車両「TRI-P4」の外観(クリックして拡大) 出典:トヨタ自動車
センサーやコンピュータに変更を加えている(クリックして拡大) 出典:トヨタ自動車

 TRI-P4は、LSのシャシーとステアリング制御技術を活用し、よりアジャイルで応答性の高いスムーズな自動運転を実現するとしている。車両には2つのカメラを追加し、両サイドの認識性能を高めた。また、自動運転向けに設計された2つの画像センサーを車両の前後に追加している。

 この他にも変更を加えており、レーダーシステムは、車両周辺の近距離の視野を向上させるため最適化した。LiDAR(Light Detection and Ranging、ライダー)は前世代の自動運転実験車両「Platform 3.0」で採用したものを踏襲しているが、LSに合わせたデザイン形状に変更している。

 「賢さ」の向上のため、計算能力と機械学習能力を高めた。全てのコンピュータはハイブリッドシステムの駆動用バッテリーを使用し、電圧12Vの補機バッテリーはバックアップとしてのみ機能させる。トランクのコンピュータボックスはリアシート背後の枠に取り付けられており、必要に応じてボックスを開閉できるようにした。これにより、本来の荷室としても使うスペースも確保した。

トランクはコンピュータを置きながら荷室として使うスペースも確保した(クリックして拡大) 出典:トヨタ自動車

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.