トヨタの分かりにくさ、BMWの分かりやすさプロダクトデザイナーが見た東京モーターショー2013(5/7 ページ)

» 2013年12月27日 11時50分 公開
[林田浩一(林田浩一事務所),MONOist]

マツダは「アクセラ」祭り

 ルノーと同様に“らしさ表現”を前面に押し出していたのがマツダ。こちらは「魂動(こどう)」というデザインテーマで、「走る歓び」、「Be a driver」というテーマを視覚化している。展示内容は、スズキの「『ハスラー』祭り」と同様に、投入直前の「『アクセラ』祭り」で、新たなコンセプトカーの展示はなし。ただし、ブースに展示してるクルマ全てのボディカラーを「ソウルレッド」で統一している様子は、会場の中でも目立っていた。

マツダブースの様子 マツダブースの様子(クリックで拡大)

 モーターショーのコンセプトカーは、その言葉通り技術開発力のプレゼンや社会への提供価値のコンセプト提案という意味があるわけだが、ブランド戦略・デザイン戦略の中での新しい方向性を見せるという面もある。ルノーのデジールなどもそうだが、ボルボの「Concept Coupe」もそんな1台だ。デザインを見るということで、最も長く眺めていたのは、このConcept Coupeだったかもしれない。

 ここ10年くらい、あるいはもう少し前くらいから、造形という意味でのカーデザインは、ガンダムっぽいテイストや複雑な面構成、Rの処理の仕方などにより、「他にないカタチ、これまで見たことのないカタチ」を競うような印象があった。それに対し、このConcept Coupeの面やキャラクター線の構成はシンプルだけど印象が強い。「シンプルで美しい」という方向は、「他にないカタチ、これまで見たことのないカタチ」とは違う力強さを感じた。シンプルというと昔のクルマのようだけれど、加工や素材の技術環境が異なるので昔のクルマみたいな雰囲気とは違っている。

ボルボの「Concept Coupe」 ボルボの「Concept Coupe」(クリックで拡大)

 このConcept Coupeは、次世代のボルボデザインを示唆するものとしてアナウンスされている。コンセプトカーでは他でも、メルセデス・ベンツの「Sクラスクーペ」や最近のVWのクルマには同じようなニュアンスを感じ、「他とは違う、見たこともないような造形」で目立たせるという方向に対する反動の流れとして大きくなっていくのか注目したい。

メルセデス・ベンツの「Sクラスクーペ」 メルセデス・ベンツの「Sクラスクーペ」(クリックで拡大)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.