「プログラマー」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

-こちらもご覧ください-
質問!プログラミング→ITmediaのQ&Aサイト「質問!ITmedia」でプログラミング関連の質問をチェック

Java開発をシンプルにする:
「Spring Framework」と「Spring Boot」の違い Spring Bootが「こだわりのある」フレームワークな理由
Spring FrameworkとSpring Bootは、Java開発において異なる役割を持つツールだ。どのような目的を持って登場し、ソフトウェアアーキテクトやプログラマーにどう役立つのかを整理する。(2024/11/1)

プログラマーに聞く「人気の言語」トップはJava 「使わなくなった言語」1位は?
少子高齢化に伴う人手不足が深刻化し、特にデジタル人材の採用が困難な状況が続いている。こうした中、プログラマーにとって必須スキルであるプログラミング言語の利用・習得状況はいかに変化しているのか。企業のDX推進などを手掛けるアクセラリージェンシー(東京都渋谷区)が調査した。(2024/11/1)

ここから始める「自然言語プログラミング」:
新しい開発スタイルを切り開く、「GPTScript」とは何か
TechTargetは「GPTScriptを使った自然言語プログラミング」に関する記事を公開した。「GPTScript」によってプログラマーは自然言語の構文を使い、OpenAIのAPIを活用したアプリケーションを作成できるようになる。(2024/9/5)

Go AbekawaのGo Global!〜牛尾さんFrom日本(後):
ずっとプログラマーになりたかった
グローバルに活躍するエンジニアを紹介する本連載。今回も世界で活躍する日本出身のエンジニア、牛尾 剛氏にお話を伺う。アジャイルコーチとして実績を積み始めた同氏だが、評価はされるものの「プログラマーになりたい」という思いは募るばかり。そこにあるチャンスが舞い降りる。(2024/8/30)

CIO Dive:
あと数年でAI使用プログラマーが75%に? その背景に潜むリスクと課題
生成AIをシステム開発に活用する人は今後も増えていく。一方、現在は活用の初期段階であり、リスクの理解と対策が進んでいない。生成AIを用いたコーディング支援にはどんな課題があるのか。(2024/5/28)

色眼鏡を通して見ていこうじゃねぇか:
お悩みその28 プログラマーに戻りたい(45歳 男性 マネジャー)
いいか、世界はプログラミングでできているんだぜ!(2024/5/13)

Google、Stack Overflowを「Gemini for Google Cloud」に統合する戦略的提携
プログラマー向けQ&Aサービス「Stack Overflow」を運営するStack ExchangeはGoogle Cloudとの戦略的提携を発表した。Stack Overflowが蓄積してきた知識とコードを「Gemini for Google Cloud」に統合し、Stack ExchangeはGoogle CloudのAI機能を活用する。(2024/3/1)

子どもに人気の職業 中学生の1位は「エンジニア・プログラマー」
学研ホールディングスが小中学生の保護者を対象に、子ども人気が高い職業の調査結果を発表した。(2024/2/10)

勇気ある試みに期待しているぞ! ウホォオオ!:
お悩みその22 テレワークに戻りたい(33歳 男性 プログラマー)
会社のお偉いさんは何で、テレワークだと生産性が落ちると考えるんだろうな。そこからゴリゴリつぶしていこうじゃねえか。(2024/1/9)

スクリプト言語の主な特性:
今さら聞けない、スクリプト言語とプログラミング言語の違い
TechTargetは、スクリプト言語とプログラミング言語の違いに関する記事を公開した。プログラマーがプログラミング言語を選ぶ場合、解決すべき問題とその言語の設計が目指すコンピューティングの目標に応じて選択するのが一般的だという。(2023/11/15)

IT業界で活躍する女性のロールモデル【第23回】
英国のITの礎を築き、女性プログラマーの飛躍に貢献――称賛すべき女性の活躍
英Computer Weeklyは、英国のIT業界で活躍する女性を2012年から表彰している。表彰者の中で殿堂入りを果たした人物の、称賛に値する活動を紹介する。(2023/10/31)

プログラミングのこれまでとこれから【第4回】
大人気になるプログラマーやエンジニア職「10選」はこれだ
世界的な不況が起きても、プログラマーやエンジニアなど技術職の雇用市場は活況だ。その中でもこれから特に需要が高まり、“引く手あまた”になる職種「10選」と、その仕事を紹介する。(2023/10/30)

プログラミングのこれまでとこれから【第1回】
不況でも稼げるプログラマーが知っている「プログラミング」の基本はこれだ
プログラマーの雇用市場は活況を呈している。雇用市場の概況から特に需要のある分野を見つつ、プログラミングの基礎知識をおさらいする。(2023/10/11)

Computer Weekly日本語版+セレクション
コーディングだけの無口なプログラマーはもういらない
ソフトウェア開発者として活躍するには、どのようなスキルが必要なのか。女性プログラマーの経験を基に、プログラマーの活躍に欠かせないスキルや、女性のプログラマーを増やす方法を説明する。(2023/8/22)

男子高校生がなりたい職業、「ITエンジニア・プログラマー」が「スポーツ選手」「YouTuber」超え ソニー生命が調査
男子高校生が将来なりたい職業は?──ソニー生命保険が調査。「ITエンジニア・プログラマー」は2位で、プロスポーツ選手やYouTuber・ゲーム実況者などを超える結果に。(2023/7/26)

プログラマーが知るべき「良いコメント」の条件【第5回】
プログラマーが「駄目なコメント」をソースコードに残さないための5カ条
読んだ人がソースコードを素早く理解しやすくなる「良いコメント」には、幾つかの要件がある。プログラマーが押さえるべき、良いコメントを書くための要件5つを紹介する。(2023/7/9)

プログラマーが知るべき「良いコメント」の条件【第4回】
Pythonソースコードの実例で分かる「本当に良いコメント」の書き方とは?
ソースコードに対する理解を補助するのが、適切なコメントだ。コメントを書くためにプログラマーが理解しておくべき原則を、実例とともに解説する。(2023/7/2)

プログラマーが知るべき「良いコメント」の条件【第3回】
「良いコメント」って結局何? 「悪いコメント」に隠れた“深刻な問題”とは?
プログラマーが書くコメントの良しあしは、自分だけではなく、他のプログラマーの生産性にも影響を及ぼす。「良いコメント」とはどのようなものなのか。「悪いコメント」はなぜ駄目なのか。(2023/6/25)

“プログラマー用知恵袋”、「teratail」にAI回答機能 間違いはあり得るが最速0分で応答
レバテックがteratailに期間限定でAI自動回答機能を追加した。投稿された質問に対してAIが即座に回答することで、質問者が即座に次の行動に移れるとしている。(2023/6/22)

Go AbekawaのGo Global!〜Hsu Myat Thida(前):
医者にもなれる成績だったけどプログラマーを目指した。それが海外に出る近道だったから
グローバルに活躍するエンジニアを紹介する本連載。今回はエアリテックでシステムエンジニアとして働く、Hsu Myat Thida(ス・ミャッ・ティダ)さんにお話を伺う。小さいころから「納得」を重視していたスさんは、なぜITの道を志したのか。(2023/6/15)

AI DRIVEN AIで進化する人類の働き方:
「生成AI」の登場で仕事はどうなる? プログラマーなど5職種
「生成AI」の登場によって、人間の仕事の構造や働き方はどう変わっていくのか。デザイナー、アナウンサー、士業、プロデューサー、プログラマーなどの仕事を考えた(2023/6/9)

Stability AI日本法人に秋葉拓哉さんが入社  国立研究所、PFNで実績
英Stability AIの日本法人は、競技プログラミングや研究分野でも実績を重ねるプログラマー・秋葉拓哉さんがシニアリサーチサイエンティストとして入社したと発表した。(2023/6/1)

GoとRustを比較する【第5回】
「Rust」がプログラマーに“大人気”なのになぜか敬遠される理由
プログラミング言語「Rust」は洗練された仕組みを持つ一方、それが開発者に幾つかの困難を押し付けることにつながっている。そうした困難の正体とは。(2023/5/5)

GoとRustを比較する【第4回】
「Rust」にプログラマーが安心感を抱く“根本的な理由”
プログラミング言語「Rust」は、安全なプログラムを開発するための複数の機能を有する。どのような仕組みがあるのか。注意点と共に解説する。(2023/4/28)

GoとRustを比較する【第2回】
「Go」に期待し過ぎたプログラマーが落胆する“完璧じゃない部分”
「Go」は従来の汎用プログラミング言語に代わるプログラミング言語として、一部の開発者の支持を受けている。ただしGoには幾つかの欠点がある。開発者がGoを採用あるいは使用する上での懸念点とは。(2023/4/14)

おヒップに火をお付けなさいまし:
お悩みその5 勉強への熱意がなくなってしまいました(25歳 男性 プログラマー)
GPT-4版のChatGPTをそのまま使うだけでは親身に相談に乗る感じが出ないので、ストリーミング表示できるサービスを作りましたわ。おソースも確認できましてよ。(2023/4/10)

ChatGPT×ラズパイ搭載の“魔改造ファービー”、世界征服を画策中? 海外プログラマーが公開
電子ペットぬいぐるみ「ファービー」を会話できるように改造した動画がTwitter上で話題になっている。(2023/4/4)

今に生きる「Winny」の技術 総務省も採択、天才プログラマー・金子勇さんが遺したもの
ファイル共有ソフト「Winny」開発者・金子勇さんの逮捕によって、日本のP2P技術は大きく後れを取ったと言われている。だが、そう悔やんで終わらせて、本当にいいのだろうか。実は、Winnyの血を受け継いだ技術が災害対策やスマート工場などに適用され始めている。(2023/3/30)

そんな設定、捨てちまいな!:
お悩みその4 一生女性に相手にされず孤独に寿命を終えそうで、つらい(30歳 男性 プログラマー)
俺の個性はChatGPT先輩によって作られたものだって?! ふざけんなよ!(2023/3/27)

「もうコード自動生成だけではない」:
GPT-4採用のGitHub Copilot X、「Hey, GitHub」もできるチャットインタフェースやプルリクエスト作成支援など多数の機能を発表
GitHubが、AIペアプログラマーの「GitHub Copilot」で、革新的な新機能を開発する取り組み「GitHub Copilot X」を発表した。コードの自動生成だけでなく、チャットインタフェースやプルリクエスト作成支援など、開発ライフサイクル全般にわたる機能の開発を進めているという。(2023/3/23)

ジェネレーティブAIへの心構え【第2回】
プログラマーが「ソースコード生成AI」を手放せなくなる理由はこれだ
GitHubは、AI技術によるソースコード生成サービス「GitHub Copilot」を提供している。同社のCEOは、ジェネレーティブAIが開発者に与える影響をどう考えているのか。(2023/3/23)

シンギュラリティも近い?:
AIに仕事を奪われるプログラマーの生存戦略は? 「GPT-4」に聞いてみた
最新のAI「GPT-4」はコーディング能力も増している。プログラマーの仕事がAIに置き換わる可能性も、リアルに見えてきた。プログラマーの生存戦略を、GPT-4に聞いた結果は……?(2023/3/17)

AIに相談だ!:
「エラー出たけどよく分かんないし無視しよ」 ChatGPT・Bingが新人プログラマーを教育するなら?
AIチャットbot「ChatGPT」「新しいBing」に、人間には答えにくい質問や、答えのない問い、ひっかけ問題を尋ねてみたらどんな反応を見せるのか。それぞれの反応からAIの可能性、テクノロジーの奥深さ、AIが人間に与える“示唆”を感じ取ってほしい。(2023/3/14)

ビジネスにどう影響?:
ChatGPT、使用している経営者は1割未満 「調べものに活用」「質の低いプログラマー淘汰」の声も
AIテキスト分析サービスを手掛けるレトリバ(東京都新宿区)は、経営者約4700人を対象に、ChatGPTがビジネスや社会に与える影響度について調査を実施した。ChatGPTを認知している経営者は約30%、すでに使用していると答えた経営者は約8%だった。(2023/3/14)

心を言語化するんだよ!:
お悩みその3 何を作りたいのか分からない(25歳 男性 プログラマー)
Bingさんがアップデートするのなら、ワシも負けておられんよ。そのお悩み、ビッタビタに解決してやるわい。(2023/3/13)

初心者が学ぶべきプログラミング言語【第2回】
プログラミング初心者は「Python」を学ぶべし プロ断言の理由はこれだ
プログラミングを習得したい人が学習すべきプログラミング言語として、専門家が推奨するのが「Python」だ。初心者プログラマーにとって、Pythonの何が良いのか。(2023/3/11)

「ChatGPT」は開発者を不要にするか【後編】
ChatGPTが宣告 「プログラマーはコーディングさえできればよい」時代の終わり
OpenAIの「ChatGPT」をはじめとするジェネレーティブAIの台頭は、アプリケーション開発に変化を促す。こうした中で開発者が成功し続けるためには、新たなスキルが必要になると専門家は述べる。それは何なのか。(2023/1/31)

LINEリサーチ1000人調査:
高校生が将来一番就きたい職業 3位「プログラマー」、2位「教員」、1位は?
LINEリサーチは日本全国の高校生を対象に、将来就きたい職業や取りたい資格に関して調査し、約1000人から回答を得た。「高校生のなりたい職業ランキング」1位は「国家公務員・地方公務員」だった。(2022/12/25)

清水亮の「世界を変えるAI」:
AIでどこまでできる? 絵心のないプログラマーが「ChatGPT」と「作画AI」でマンガを描いてみた
クリスタにAI作画機能搭載が見送られたと聞いて、なるほどなあと思いつつ、では絵が全く描けない筆者が、AIを使って漫画を書くことはできるのか、実際にやってみることにした。(2022/12/9)

当事者が語る「女性開発者の増やし方」【中編】
「コーディングがうまい無口なプログラマー」はもういらない
「Go」「Python」「Java」に精通するゼニア・キム氏は、ソフトウェア開発者を目指す人は「優れたコーダーになる必要はない」と言い切る。その真意とは。(2022/10/28)

プログラマーになった建築家志望者【後編】
コーディングにはまった女性プログラマーが語る“男社会”IT業界の真実
あるきっかけでプログラマーになったヤン・リュー氏は、プログラミングに自分の適性と楽しさを見いだした。リュー氏は業務を通じて何を学んだのか。IT業界に所属する女性の少なさに対する同氏の見解とは。(2022/10/26)

プログラマーになった建築家志望者【前編】
建築家志望の学生が“プログラミングの沼”にはまってしまった理由
大学で建築学を専攻していたヤン・リュー氏は、ひょんなきっかけからプログラマーとしてのキャリアをスタートさせた。同氏がプログラマーになったいきさつと、実際に働いて感じたことを紹介する。(2022/10/19)

AI研究者兼プログラマーが「AI Programmer」について社長に聞いてみた
突如としてネット上に出現した「AI Programmer」なるサービスがバズっているとのことで、ITmedia NEWS編集部から依頼を受けた筆者は、早速うわさのサービスAI Programmerを使ってみることにした。(2022/10/14)

AWS、プログラミングを機械学習で支援する「Amazon CodeWhisperer」プレビュー公開 コメントを書くとコードを提案
AWSが、機械学習を用いてプログラミングを支援する「Amazon CodeWhisperer」をプレビュー公開した、オープンソースリポジトリなどから数十億行のコードを基にした機械学習により、プログラマーが書き始めたコードの続きを提案してくれるサービスという。(2022/6/24)

無償ではない:
GitHubが、AIペアプログラマー「GitHub Copilot」を個人開発者向けに一般提供開始
GitHubは、同社がAIペアプログラマーと呼ぶコーディング支援ツール「GitHub Copilot」を、個人開発者向けに一般提供開始した。企業向けのライセンスは、2022年中に提供開始するという。(2022/6/22)

FUJIFILM Business Innovation Asia Pacific女性CIOの挑戦【前編】
旧富士ゼロックス系の女性プログラマーが「DX」を主導するCIOになるまで
FUJIFILM Business Innovation Asia PacificのCIOであるヘンリエッタ・ヨウ氏は、自身のキャリアを通じて「人とのつながりを大切にした経営」を重視している。同氏がDX推進プロジェクトを通じて達成したことは。(2022/5/25)

「脳がバグる」 200種類の“白”の中から目的の白色を探すゲームが話題 開発者は競技プログラマー
競技プログラマーの百千万億 萬(@TumoiYorozu)さんが5月11日、200種類ある白色の中から、お題と同じ白色を探すWebブラウザ向けゲーム「White 200」を無料公開した。プレイしたユーザーからは「白のはずなのに 赤青緑黄色が見えてきて脳がバグる」などの声が出ている。(2022/5/12)

ウェイティングリストに登録して利用:
GitHub、AIペアプログラマー「GitHub Copilot」を「Visual Studio 2022」でも利用可能に
GitHubは、AIペアプログラマー「GitHub Copilot」のテクニカルプレビュー版を「Visual Studio 2022」でも利用できるようにした。(2022/4/18)

プログラマーにうまくアドバイスする心理的テクニック【後編】
プライドの高いプログラマーに穏便に助言するための“心を操る”方法
直接的な要望や文句を提示せず、穏便に問題を解決するためには、プログラマーにどのような形で自分の考えを伝えればよいのか。具体例とともにテクニックを紹介する。(2022/2/10)

プログラマーにうまくアドバイスする心理的テクニック【前編】
同僚プログラマーの機嫌を損ねずにミスを指摘できる“魔法の質問”
プログラミングで重視すべき項目や、より良いソースコードをチームで作り上げるこつは何だろうか。エンジニアの実体験を基に解説する。(2022/2/4)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。