Pixel 9シリーズの超音波指紋センサーに対応したガラスフィルム Deffから
ディーフは、Google Pixel 9シリーズ向けガラスフィルム「SUPER TOUGH GLASS」を発売。超音波指紋センサーに対応し、カバーガラスを貼った状態でもスムーズに指紋認証できるという。Deffダイレクトショップの価格は2980円(税込み)。(2024/8/22)
iPhoneにTouch ID(指紋認証機能)が欲しい理由 それでも「iPhone 16(仮)」への搭載は望み薄
Appleの「iPhone SE」ではない機種でも、Touch ID(指紋認証機能)を利用できるようにしてほしい。日頃、「iPhone 15 Pro Max」でFace ID(顔認証機能)を使うと思うことだ。その理由と「iPhone 16(仮)」にTouch IDが搭載される可能性はあるのかを解説したい。(2024/8/18)
トリニティ「Simplism」がPixel 9シリーズ対応アクセサリーを順次発売
トリニティは、Simplismブランドから「Google Pixel 9シリーズ」対応アクセサリーを順次発売する。超音波式指紋認証にも対応した保護ガラスやフィルム、手帳型ケースやクリアケースなどを提供する。(2024/8/14)
買い取りに早くも「Pixel 8a」が登場 ゲオの5月中古スマホランキング
ゲオストアが「【月間ランキング】5月ゲオ中古スマートフォンランキング」を発表。販売数ランキングでは再び指紋認証付きiPhoneが人気を集め、買い取り数ランキングでは早くも「Google Pixel 8a」が4位にランクインした。(2024/6/12)
山根康宏の海外モバイル探訪記:
vivoの折りたたみ最上位「X Fold3 Pro」に触れる 薄くて高性能で、画面内指紋センサーにも対応
中国メーカーの折りたたみスマートフォンは、元祖折りたたみメーカーであるサムスンの製品を上回る性能と仕上げのモデルが次々と登場しています。vivoの「X Fold3 Pro」は折りたたみデザインながらも、ディスプレイに指紋認証センサーを内蔵。カメラもかなり高性能です。(2024/5/24)
サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー
サンワサプライは、USB Type-C接続に対応した小型設計の指紋認証センサー「400-FPRD2」を発売した。(2024/3/27)
Innovative Tech:
スマホ指紋認証の“摩擦音”を録音→指紋を復元する攻撃 中国の研究者らが開発
中国の華中科技大学などに所属する研究者らは、スマートフォンによる指紋認証時の摩擦音を録音し解析することで、その指紋を復元する自動指紋識別システム(AFIS)へのサイドチャネル攻撃を提案した研究報告を発表した。(2024/2/19)
メルカリ、全てのログインに生体認証を導入
メルカリは29日、「メルカリ」へのログイン時に生体認証を導入したと発表した。例えばiPhoneなら指紋認証のTouch ID、顔認証のFace IDが利用できる。(2024/1/29)
Innovative Tech:
スマホの指紋センサーから“指紋”を復元する攻撃 3Dプリンタで偽物を作成、被害者になりすまし
香港城市大学と米ジョージ・メイソン大学に所属する研究者らは、スマートフォンのディスプレイ内指紋センサーから指紋データを復元するサイドチャネル攻撃を提案した研究報告を発表した。(2023/12/11)
Innovative Tech:
小学校の「端末パスワード問題」どう考える? 児童が被害/加害者になる可能性も 指紋認証は代替え案になるか
広島市立大学大学院情報科学研究科に所属する研究者らは、小学校で普及している端末のパスワード問題を取り上げ、代替案として学校向けのパスワードを用いない指紋ベースのFIDO認証適用の可能生と課題について調査した研究報告を発表した。(2023/12/8)
セキュリティニュースアラート:
3種類のノートPCでWindows Helloの指紋認証機能のバイパスを確認
Blackwing IntelligenceはWindows Helloのセキュリティ評価を実施し、3種類のノートPCで指紋認証をバイパスできたと報告した。(2023/11/27)
ドアに指紋認証ロックを取り付け「これで猫一匹侵入できないぞ!」→猫「おじゃましまーす」 まさかの即オチ2コマが爆笑を呼ぶ
さすが猫ちゃん……!(2023/11/13)
米Google、個人アカウントのログインで「パスキー」をデフォルトに
Googleが指紋認証や顔認証などを使用してログインする「パスキー」をデフォルトにすると発表しました。(2023/10/11)
「iPhone 15」でもTouch IDは見送り 今後も復活しないと考える理由
iPhoneで利用される生体認証といえば、顔認証「Face ID」と指紋認証「Touch ID」がある。Face ID搭載機もTouch IDが搭載されるうわさが出回っていたが、どうやら違うようだ。なぜFace IDからTouch IDに置き換わらないのだろうか……?(2023/9/13)
Innovative Tech:
スマホの指紋認証を解除する攻撃 専用機器と大量の指紋サンプルで連続アタック 中国チームが発表
中国のTencentと浙江大学に所属する研究者らは、市販のスマートフォンの指紋認証を解除する攻撃を提案した研究報告を発表した。(2023/5/31)
Xperia 1 V向けバンパー「CLEAVE G10 Bumper CHRONO」がDeffから 耐衝撃性を確保
ディーフは、Xperia 1 V向けバンパー「CLEAVE G10 Bumper CHRONO for Xperia 1 V」を発売。データ通信に影響しない特殊樹脂「G10」を採用し、周囲を保護しつつ指紋認証部やUSBポート、イヤホンジャックは開口している。(2023/5/12)
パスワード不要の新しいログイン手段「パスキー認証」、ドコモが「dアカウント」に提供開始
IDとパスワードに代わる認証手段「パスキー認証」を、ドコモがdアカウントに導入開始した。パスワードの代わりに指紋認証などでログインでき、フィッシングやなりすまし対策などに効果的とされている。(2023/4/5)
UQ mobile、初心者向け5Gスマホ「BASIO active」発売 一括1万7900円から
KDDIは、3月17日にUQ mobileから5G対応スマホ「BASIO active」を発売。初心者でも使いやすい機能を多数搭載し、指紋認証やマスクをしたままの顔認証にも対応する。価格は一括1万7900円(税込み)から。(2023/3/10)
ドコモ、3月3日に「dtab Compact d-52C」発売 いつでもカエドキプログラムで実質約3.3万円に
NTTドコモは、3月3日から「dtab Compact d-52C」を発売。約8.4型ディスプレイや指紋認証/顔認証などを備え、防水や防塵(じん)もサポート。価格は一括6万4790円(税込み)。(2023/2/24)
Y!mobile、5Gスマホ「Libero 5G III」を12月15日に発売 ディスプレイ内蔵指紋センサーを搭載
Y!mobileは、12月15日から5Gスマホ「Libero 5G III」を発売。指紋認証に対応した約6.67型の有機ELディスプレイを搭載し、多彩なモードで撮影できるトリプルカメラも備える。(2022/12/7)
iPhone 14、Type-Cと指紋認証に対応せず不満の声続出 「マジ?」「めちゃくちゃ期待してたけど」
いつものことではありますが……。(2022/9/8)
iPhone 14シリーズでもTouch ID(指紋認証機能)は復活せず
Appleが9月8日(日本時間)に発表したiPhone 14シリーズでは、Touch ID(指紋認証機能)が復活しなかった。画面内指紋認証は他社で既に実現している。一刻も早く画面内指紋認証対応のiPhoneが登場することを切望したい。(2022/9/8)
次期iPhoneはどうなる?:
「iPhone 14(仮)」でTouch ID(指紋認証機能)は復活する? 2つの可能性
「iPhone 14(仮)」では、Touch IDが搭載されるかどうかが気になっている人もいるでしょう。iPhone Xではディスプレイが全画面化され、ホームボタンとともにTouch IDが廃止。現状、最も可能性があるとすれば、AndroidではPixelやGalaxyシリーズなど、主要メーカーが既に採用しているディスプレイに内蔵する形での搭載です。(2022/8/22)
Androidスマホのカメラを即座に起動する3つの方法
Android端末でも、iPhoneシリーズのようにカメラを素早く起動する方法がいくつかある。電源キーを使ったり、一部の対応端末ではロック画面や指紋センサーを使ってカメラを起動でき、素早い撮影に一役買ってくれる。(2022/7/31)
小型フラグシップ「Zenfone 9」発表、片手操作がはかどるUIやジンバル内蔵カメラを搭載 約11万円〜
ASUSが7月28日、フラグシップスマートフォンの新モデル「Zenfone 9」をグローバルで発表した。幅68.1mmのコンパクトなボディーに5.9型ディスプレイを搭載。側面の電源キー一体型の指紋センサーは、ショートカットキーとしても活用できる。(2022/7/28)
ドコモ、「Xperia 1 IV」の充電や指紋認証の不具合を解消するアップデート
NTTドコモは、7月19日に「Xperia 1 IV SO-51C」のソフトウェアアップデートを実施。充電中に電池残量が100%と表示されず、通知LEDが消灯する場合がある不具合などを解消する。(2022/7/20)
分かりにくいけれど面白いモノたち:
指紋認証が通らない、濡れたものが乾かない…… 水滴ストレスと戦うための「STTA」と「soil」
きちんと手を拭くのは意外に難しい。洗うのはできても乾かすのに案外苦労する。(2022/7/19)
中古スマホで1〜2万円台のAndroidも人気 にこスマの4月ランキング
中古スマートフォンのECサイト「にこスマ」が、2022年4月の中古スマホ/機種別販売数のランキングを発表。指紋認証を搭載したiPhoneが人気を集めている他、1〜2万円台のAndroid搭載端末もランクインしている。(2022/5/18)
指紋認証付き「紙のノート」がクラウドファンディングで登場 オリジナルの「ツバメノート」採用、ワイヤレス充電機能も
文具好きにも、ガジェット好きにも刺さりそう……!(2022/5/9)
サンワ、Windows Hello対応指紋センサーを備えた3ボタンマウス
サンワサプライは、指紋認証センサーを標準搭載した3ボタン有線マウス「400-MAFP001」の販売を開始した。(2022/3/9)
「iPhone SE(第3世代)」はTouch IDを継承 マスクをしたままロック解除可能
「iPhone SE(第3世代)」は先代モデルと同じくTouch IDを搭載しており、指紋認証を利用できる。Face IDではマスクを着けたままだと認証できない。まだマスク生活を余儀なくされている中、“新しいiPhone”がTouch IDを搭載しているのは朗報だろう。(2022/3/9)
新型「iPhone SE」発表 デザインそのまま5G対応 256GBモデルも 5.78万円から【追記あり】
米Appleが第3世代の「iPhone SE」を発表。第2世代モデルのデザインを踏襲し、画面下には指紋認証「Touch ID」対応のホームボタンを搭載。新たに5G通信にも対応した。価格は429ドルから。18日に発売する。(2022/3/9)
スマホで指紋認証ができない その原因と対策について考える
スマホの生体認証に、顔認証より指紋認証を使うというユーザーは多いだろう。しかし、冬に乾燥すると指紋認証も使いづらくなる。そんな時期でも指紋認証を利用できるように、その仕組みや指紋認証が利用しづらくなる原因と対策を紹介する。(2022/3/6)
iPhone 11がランクアップ 「にこスマ」1月の販売ランキング
中古スマートフォンのECサイト「にこスマ」が、2022年1月の中古iPhone/機種別年間販売数ランキングを発表。トップ10にTouch ID(指紋認証)搭載端末が9機種ランクインする中、iPhone 11が前月からランクアップしている。(2022/2/3)
「にこスマ」の2021年中古iPhoneランキング Touch ID対応機が上位を独占
中古スマートフォンのECサイト「にこスマ」が、2021年1月〜12月の中古iPhone/機種別年間販売数ランキングを発表。ランキング上位にTouch ID(指紋認証)の端末が並び、コロナ禍の影響が考えられる。(2022/1/20)
Y!mobileの「AQUOS wish」が1月28日発売 新規/MNPなら実質約1万円に
ソフトバンクは、1月28日にY!mobileブランドから5Gスマホ「AQUOS wish」を発売。約5.7型ディスプレイを備え、指紋認証、おサイフケータイ、「Payトリガー」などの独自機能を利用できる。(2022/1/20)
goo Simsellerで「moto g31」発売 割引最大適用で1円に
NTTレゾナントがgoo Simsellerにて、モトローラ製6.4型スマートフォン「moto g31」を発売する。約5000万画素のメインカメラを搭載し、128GBのストレージ、指紋認証と顔認証機能を備える。(2022/1/20)
モトローラ、「moto g31」を2万5800円で発売 6.4型有機ELや3眼カメラを登載
モトローラ・モビリティ・ジャパンは、1月28日にSIMロックフリーのAndroidスマホ「moto g31」を発売。6.4型有機ELディスプレイや顔認証/指紋認証を搭載し、価格は2万5800円(税込み)。(2022/1/20)
Pixel 6/6 Proの12月と1月のまとめアップデート配信開始
Googleが「Pixel 6」および「Pixel 6 Pro」の2021年12月分と2022年1月分をまとめた月例アップデートの配信を開始した。12月のアップデートは通信が切れる問題があったため、停止されていた。このアップデートで指紋認証も改善される見込みだ。(2022/1/15)
Y!mobile、「AQUOS wish」を1月下旬以降に発売 3万1680円
ソフトバンクは、Y!mobileブランドから5Gスマホ「AQUOS wish」を1月下旬以降に発売。指紋認証やおサイフケータイを利用でき、「Payトリガー」などの独自機能も備える(2022/1/13)
ソフトバンク、法人向け5Gスマホ「AQUOS wish」を1月14日に発売
ソフトバンクは、1月14日に法人向け5Gスマホ「AQUOS wish」を発売。おサイフケータイや指紋認証を利用でき、除菌シートでの拭き取りなども対応する。(2022/1/11)
auとUQ mobile、5G対応スマホ「AQUOS wish」を1月14日に発売
KDDIと沖縄セルラー電話が、5Gスマートフォン「AQUOS wish」を1月14日に発売する。auとUQ mobileの両ブランドで取り扱う。自然をモチーフとした色合いを取り入れ、おサイフケータイ、指紋認証、防水/防塵(じん)もサポートしていることが特徴だ。(2022/1/7)
Pixelの月例機能更新はセキュリティ以外でも82件 Pixel 6の指紋認証も改善
Googleが月例セキュリティ更新と共に、Pixelシリーズの機能の修正や改善のアップデートも実施する。「Pixel 6」シリーズの指紋認証の改善も含む。Pixel Standの位置合わせ改善など細かいものが全部で82件だ。(2021/12/7)
ドコモ、au、ソフトバンクの「arrows We」が12月3日に発売 2.1万〜2.7万円
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクが、FCNT製の5Gスマートフォン「arrows We」を12月3日に発売する。ホーム画面の文字やアイコンを大きくした「シンプルモード」、アドレス帳に登録していない番号からの着信に対して注意喚起と自動録音をする「迷惑電話対策機能」を備えている。背面に搭載した指紋センサーでロックを解除すると同時に、設定したアプリを起動することもできる。(2021/11/25)
組み込み開発ニュース:
非接触型の指紋認証付きICカード技術を共同開発、4cm離れても認証可能
Morixは、非接触型の指紋認証付きICカード技術を村田製作所と共同開発した。読み取り用端末から非接触型指紋認証付きICカードを最大4cm程度離した状態でも、正確に認証できる。(2021/11/25)
「Pixel 6」「Pixel 6 Pro」にソフトウェア更新 指紋認証のスピードなどを改善
画面内指紋センサーによる認証速度が遅いという指摘のあった「Pixel 6」「Pixel 6 Pro」に、それを改善するためのソフトウェア更新が配信された。米国/日本の特定キャリアで使っているユーザーは、11月中に更新プログラムがダウンロードできるようになる。(2021/11/18)
Google、「Pixel 6」シリーズの指紋認証問題を改善するアップデート
「認証が遅い」と苦情のあった「Pixel 6」シリーズに、指紋センサーの改善を含むアップデートが配信される。すべての取り扱いキャリア端末とロック解除モデルにロールアウト中だ。(2021/11/18)
Mobile Weekly Top10:
Pixel 6シリーズの指紋認証は遅い?/2024年1月から契約更新できないプランが出るかもしれない件
Googleのスマートフォン「Pixel 6シリーズ」において、指紋認証が「遅い」「通らない」という指摘が相次いでいます。本件に関連して、Googleデバイスの公式Twitterアカウントがその理由をリプライで解説しました。(2021/11/16)
Y!mobile、5Gスマホ「Libero 5G II」を12月上旬以降に発売 防水+おサイフ対応
Y!mobileは、12月上旬以降に5Gスマートフォン「Libero 5G II」を発売。約6.67型ディスプレイや3900mAhのバッテリーを搭載し、防水/防塵(じん)や指紋認証、おサイフケータイなどに対応する。(2021/11/15)
買い替えは「iPhone 13」より特価「SE」や「12 mini」? 秋冬の目的別iPhone購入術
9月に「iPhone 13」シリーズが発売されたが、指紋認証を搭載しなかったiPhone 13の128GBモデルでもApple Storeでは9万6800円と、少々割高に感じるのが現状だ。では、どうiPhoneを購入すればお得なのか? 旧モデルの購入も視野に入れながら考えた。(2021/11/13)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。