「DMARC」でフィッシング対策【後編】
いまさら聞けない「DMARC」 なりすましメールを防げる機能とは?
なりすましメールを食い止める仕組み「DMARC」の機能に「ポリシー」や「報告」がある。DMARCの機能はフィッシング攻撃対策にどう役立つのか。その活用方法を解説する。(2024/11/5)
Dropbox、従業員の約20%(528人)を削減
Dropboxは、従業員の約20%に当たる528人を削減すると発表した。ヒューストンCEOは、過剰投資した分野を削減し、よりフラットで効率的なチーム構造を設計すると説明した。(2024/10/31)
「DMARC」でフィッシング対策【前編】
メール詐欺対策の基礎知識「DMARC」の“3つの機能”とは?
メールを媒介するフィッシング攻撃は依然として盛んだ。フィッシング攻撃に立ち向かうための仕組みとして「DMARC」がある。どのような機能があるのか。(2024/10/29)
技術トレンド:
DropboxからあらゆるデータをAI検索可能に ストレージサービスは「本来の役割」を取り戻せるか
DropboxはAI搭載型ユニバーサル検索ツール「Dropbox Dash for Business」を発表した。分散化された情報を一元的に管理し、各種のビジネスアプリと連携して迅速な検索結果を提供する。(2024/10/22)
「選挙行こう!」「投票しよ」 衆院選目前に投票方法を解説したイラストが分かりやすいと話題
ゆるいテイストで投票を呼びかけ。(2024/10/22)
フィッシング攻撃の3つの新手口
「怪しい添付ファイルを開くな」ではもうフィッシング被害を防げない
認証情報を狙うフィッシング攻撃の手口が一段と巧妙化している。認証情報が流出すれば、データや金銭に絡む深刻な事態に陥る可能性がある。特に注意が必要な、フィッシング攻撃の新しい手口とは。(2024/10/15)
キヤノン、オフィス向け複合機「imageRUNNER ADVANCE/DX」でPCレス印刷を実現する中小企業向けサービス
キヤノンは、同社製オフィス向け複合機「imageRUNNER ADVANCE」「同 DX」と各種クラウドストレージの連携を実現する中小企業向けサービス「Cloud Connector」を発表した。(2024/9/10)
ITmedia Security Week 2024 春:
名和利男氏が83もの“多種多様な”アイデンティティー(ID)不正取得手法を紹介した理由
「ITmedia Security Week 2024 春」の「多要素認証から始めるID管理・統制」ゾーンで、サイバーディフェンス研究所などに所属する名和利男氏が「脅威アクターが関心を急激に高める『標的のアイデンティティー』」と題して講演した。本稿では、アイデンティティー(ID)が狙われる背景、83もの代表的な不正取得手法、取得したIDの用途、現状から得られる教訓などを紹介する。(2024/8/20)
パッと見同じだけど、今までのノリで使おうとしたら文字入力で“困った”――Armベースの「Surface Pro(第11世代)」実用レビュー【第1回】
Microsoftの「Surface Pro」「Surface Laptop」の最新モデルは、AI処理機能を強化する観点からArmアーキテクチャベースのSoC「Snapdragon Xシリーズ」を採用している。ArmベースのWindowsは、実用面で問題はないのか――長期間に渡ってレビューすることになった……のだが、いきなり問題にぶち当たったのでご報告したい。(2024/8/8)
セキュリティニュースアラート:
CocoaPodsにCVSSスコア10.0の脆弱性 広範囲に影響が及ぶ恐れ
E.V.A Information Securityは、CocoaPodsで複数の重大な脆弱性を発見したと伝えた。大手企業や組織のプロジェクト依存に影響し、悪意のあるコード挿入やアカウント乗っ取りのリスクをもたらす可能性がある。(2024/7/4)
PR:買い切りプランもあるオンラインストレージ「pCloud」は何がすごいのか? 個人で使いたくなる機能をチェックした
スイス発のオンラインストレージサービス「pCloud」は、他社のクラウドストレージサービスにはない数々の強みがある。(2024/7/4)
OpenAI、企業向けWeb会議ツールのMultiを買収
OpenAIは、企業向けWeb会議ツールw手掛けるMultiを買収した。Multiの現行サービスは7月24日以降に閉鎖の予定。(2024/6/25)
荻窪圭のデジカメレビュープラス:
ニコン「Z6III」見てきた ミドルクラスでこの高性能はアリなの? あと値段も……
ニコンからミドルクラスの最新機種「Nikon Z6III」が発表された。そしてその製品は「ミドルクラスでこの高性能はアリなの?」というレベルに達していたのである。(2024/6/18)
ユーザーを信じ込ませる手口も判明
「Microsoft Teams」に群がり“あれ”を狙う攻撃者たち 打つべき対策は?
「Microsoft Teams」の利用が広がるのと同時に、同ツールを狙った攻撃が盛んになっている。Microsoft Teamsのセキュリティを高めるために、ユーザー企業が真剣に考えるべき対策とは。(2024/6/14)
セキュリティニュースアラート:
NICTのセキュリティ演習受講者の情報がDropbox Sign経由で漏えいか
NICTは、セキュリティ講習「実践サイバー演習 RPCI」で使用している「Dropbox Sign」において、ユーザー情報に不正アクセスを受けていたことが判明したと報告した。受講者の一部情報が漏えいした可能性がある。(2024/5/21)
セキュリティニュースアラート:
Dropboxがサイバー攻撃で不正アクセスされる 個人情報漏えいか
Dropboxは、サイバー攻撃者が同社のシステムに侵入し、ユーザーの個人識別情報にアクセスしたと報告した。(2024/5/8)
Dropboxが“政府認定クラウドサービス”リスト入り 政府調達の対象に
デジタル庁や総務省などで構成されるISMAP運営委員会は、クラウドストレージ「Dropbox」などを、政府のクラウドサービス認定制度「政府情報システムのためのセキュリティ評価制度」(ISMAP)のリストに登録した。これらのサービスは今後、政府調達の対象になる。(2024/5/2)
「Evernote」は終わるどころかAI機能が追加され進歩している件
Evernoteの日本法人解散というニュースが4月27日に流れました。今回の件がEvernote全体に何か影響があるとかというと「ほぼ何もない」ということでいいでしょう。(2024/4/30)
PR:企業の「持続可能性」を高める、QNAPのバックアップソリューションをチェック!
リモートワークやハイブリッドワークの普及で、企業におけるデータのバックアップの重要性が増している。この記事では、企業をとりまく環境変化に適応しやすい、オンプレミスとクラウドのメリットを兼ね備えたQNAPのバックアップソリューションを紹介する。(2024/4/23)
セキュリティニュースアラート:
Rustは「Go」や「C++」と比較して何が優れているのか? Googleエンジニアが語る
Googleは自社の経験を基に、ソフトウェア開発において、プログラミング言語RustがC++と比較して高い生産性と安全性を実現していると報告した。(2024/4/2)
小寺信良の「プロフェッショナル×DX」:
「チームで作業」の強い味方? DaVinci Resolveのクラウド機能「Blackmagic Cloud」を研究してみた
DaVinci Resolveにクラウド機能が追加されたのは、2022年のバージョン18の時。発表されてからかなりの期間、日本ではアクセスできなかったことから、あまり利用されてはいないようだ。今回は「Blackmagic Cloud」の可能性を探ってみたい。(2024/3/6)
ブラザー、PCレスでクラウド保存が可能な無線LAN対応ドキュメントスキャナー「ADS-1800W」
ブラザー販売は、コンパクト設計のA4対応ドキュメントスキャナー「ADS-1800W」を発表した。(2024/3/6)
Evernoteからの乗り換えでオススメのメモアプリ5選 無料で使うならどれがいい?
人気のメモアプリEvernoteが2023年12月4日、無料アカウントのサービス内容を大幅に改訂しました。今回の変更により他のサービスへの乗り換えを検討しているユーザーも多いようです。今回は、Evernoteの移行先として有力なサービスをいくつか紹介します。(2024/2/13)
グッドパッチとUXの話をしようか:
ユーザー調査の「使いたいと思います」を信じてはいけない、3つの理由
新商品の発売前などに「ユーザー調査」を実施する企業もあるかと思います。その中で「使いたいと思いますか?」という設問への回答は信頼すべきではないようです。なぜかというと……(2024/1/17)
その作業ムダムダ:
その一手間、意味あるの? やりすぎ「セキュリティ問題」
やり方次第では一度で済むはずなのに、さらに手間をかけさせてくる仕事があります。例えば、仕事のモチベーションを下げる「やりすぎセキュリティ」作業は……。(2023/12/28)
SaaS for SaaSの世界:
SaaS管理が情シスに“刺さる”背景 freeeが買収した「Bundle」の戦い方は
SaaSの急増に伴い注目されるSaaS管理サービス。しのぎを削るメインプレイヤーたちに取材し、サービスの特徴や戦略を探る。今回はfreeeに目を向ける。(2023/12/25)
ストレージは問題だらけ? “これからの進化”を予測してみる
ストレージは問題だらけ? “これからの進化”を予測してみる
ストレージ製品はハイブリッドクラウドやコラボレーションのための機能を充実させつつある。こうした機能を提供するベンダーの狙いとは何か。ストレージは今後、どのように進化するのか。(2023/12/19)
ストレージはどう進化しているのか【前編】
最新ストレージのトレンドは? ベンダー3社の“一押し機能”はこれだ
ストレージベンダーは近年、自社製品のデータ共有機能や管理機能を強化する傾向にある。本稿はPanzuraとQuantum、CTERA Networksの新製品の主要な機能を取り上げ、ストレージ市場の変化を説明する。(2023/12/12)
日本企業でイノベーションが進まない理由 7カ国の経営者調査から探る
日本企業が抱えるイノベーションについての課題を、Miroの日本法人ミロ・ジャパンの五十嵐光喜代表執行役社長に聞いた。(2023/12/8)
CIO Dive:
「クラウド移行の半分は失敗」 それでもオンプレ回帰が起きない3つの理由
ある調査によると、クラウドに移行した企業の半分が「クラウド移行は失敗だった」と考えている。クラウド移行には多くの困難が伴い、当初の想定以上にコストがかかることもある。それでも「脱クラウド」すべきでない3つの理由とは。(2023/12/4)
Windows PowerShell基本Tips(88):
【 New-MgUserAppRoleAssignment 】コマンドレット――Microsoft Entra ID(旧Azure AD)エンタープライズアプリケーションのアクセス許可を設定する
本連載は、PowerShellコマンドレットについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は「New-MgUserAppRoleAssignment」コマンドレットを解説します。(2023/11/10)
要注意の手口「クイッシング」とは【後編】
そのQRコード、読み取って大丈夫? 不審なときの対処法はこれだ
QRコードを悪用した「QRコードフィッシング」(通称:クイッシング)という攻撃が広がっている。クイッシングの被害に遭わないためには、対策を徹底することが重要だ。具体的な対策をまとめる。(2023/11/3)
要注意の手口「クイッシング」とは【中編】
QRコードが悪用される“なるほど”だが笑えない理由 あの支払いでは要警戒
QRコードを悪用する「QRコードフィッシング」(通称:クイッシング)という攻撃がいま広がっているのは、偶然ではない。何が関係しているのか。特に注意が必要な場面とは。(2023/10/27)
要注意の手口「クイッシング」とは【前編】
「QRコード読み取り」でまさかの事態に クイッシングの“恐ろしい手口”とは?
QRコードを悪用する「QRコードフィッシング」(通称:クイッシング)という攻撃が盛んだ。QRコード使用時には注意が求められる。どのような手口が目立っているのか。(2023/10/20)
Windows PowerShell基本Tips(87):
【 Get-MgApplication 】コマンドレット――Microsoft Entra ID(旧Azure AD)に登録されたエンタープライズアプリケーションの一覧を参照する
本連載は、PowerShellコマンドレットについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は「Get-MgApplication」コマンドレットを解説します。(2023/10/20)
Webアプリ実装で学ぶ、現場で役立つRust入門(1):
RustでWebアプリの実装にチャレンジしてみよう【準備編】
Rustを使った「Webアプリ」の開発はどのようなものになるのでしょうか? 本連載のスタートとなる今回は、アプリ開発の下準備として、Rustの現状を踏まえた連載の目的を紹介し、Webアプリ開発環境の構築を通じて、Rustのプロジェクト管理の基本をおさらいします。(2023/10/20)
「サービス乱立時代」到来か:
日立の責任者に聞く生成AIの“勢力予想図” 「来年、かなりの差がつく」
日立はどのように生成AIを利活用しようとしているのか。Generative AIセンターの吉田順センター長に話を聞いた。(2023/10/18)
データの所在地や規制を要確認
“危ないクラウドストレージ”にありがちな5つの落とし穴
企業がクラウドストレージを利用する際、データの保管場所がどこなのか、データ保護規制に準拠しているのかどうかといった問題が浮上する。適切に対処するために知っておくべき5つのポイントを取り上げる。(2023/10/6)
SaaSを身近にする1日:
PR:「SaaSに浸るイベント」に行ってきた! “おしゃれ空間”で語り合う将来像 AI活用の可能性を見た!
(2023/9/22)
Dropbox「容量無制限」終了 「容量再販やマイニングなど悪用」で「正規ユーザーの数千倍消費」のため
企業が「必要なだけ」無制限に容量を利用できるストレージサービス「Dropbox Advanced」を従量制に移行。理由は。(2023/8/29)
Tech TIPS:
PDFファイルをWord/Excelファイルに変換して編集する方法
PDFファイルはあるけれど、その元になったデータがない。でも、PDFファイルの文字を修正したり、削除したりしたい、と思ったことはないだろうか。無料のWebサービスを使って、PDFからWord/Excelファイルに変換すれば、元のデータがなくても、編集可能になる。その手順を紹介しよう。(2023/8/25)
PR:Excelの“良いとこ取り”を実現した“脱Excel”プロジェクト管理法とは?
Excelでのプロジェクト管理は「どれが最新版か分からない」「取引先と共有しにくい」などの課題がある。Excelの便利さを受け継ぎつつ、そういった課題も解決できるプロジェクト管理法とは。(2023/9/7)
「AWSを使ってみたい!」 始めの第一歩:
PR:AWSの“AI検索”で、社内の「あの資料どこ?」解消 生成AIと連携も 初心者が「Amazon Kendra」を使ってみた
(2023/8/1)
小寺信良のIT大作戦:
“自前Google”が手に入る? 手持ちファイルもGmailもSlackもNotionも、まるっと横断検索できる生成AIサービスが便利そう
Dropbox Dashは、生成AIを使い、1つの検索バーから検索すれば、Google、Microsoft、Salesforce、Notionといったクラウドプラットフォームと連携し、それらのサービスの中も必要な情報を貫いて検索してくれる。(2023/7/20)
小寺信良の「プロフェッショナル×DX」:
クラウド上で動く、異色な出自の動画編集ソフト「Atomos Edit」 試してわかった先進性と課題
これまでクラウド編集プラットフォームは、AivdやAdobe、GrassValleyといった編集ソフトメーカーが主体で製品化が進められてきた。ATOMOSのような周辺機器メーカーが手掛けるのは珍しい。同社の「Atomos Edit」を触りながら、狙いを探る。(2023/7/12)
プレイバック注目コンテンツ:
2023年上半期保存版:世界のトレンドを読むインフォグラフィック3選
人気連載「ほぼ週刊インフォグラフィックス」で2023年に公開した記事の中から、特に反響の多かったトピックスを3つ紹介します。(2023/7/9)
スマホやタブレットのバッテリー交換はどうやる? ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルのキャリア別に解説!
ケータイ、スマホやタブレットのバッテリーには寿命があります。今使っている端末を引き続き使いたい場合は、バッテリーを交換するという選択肢も検討すべきです。この記事では、キャリアの販売した端末についてバッテリーの交換方法をまとめます。(2023/7/6)
生成AIで生産性向上も実現:
「AWS AppFabric」が一般提供開始、幅広いSaaSをノーコードで接続し、管理や保護を効率化
Amazon Web Servicesは、幅広いSaaSアプリケーションや生産性スイートをコーディングなしで簡単に接続し、管理やセキュリティを向上させることができる新サービス「AWS AppFabric」を発表した。将来のリリースでは、「Amazon Bedrock」に基づく生成AI機能も利用可能になる。(2023/7/3)
小寺信良の「プロフェッショナル×DX」:
映像制作のクラウド化に一旗揚げた「Dropbox」 コラボレーションツールで何ができる?
コロナ禍になり映像業界にもリモートワークが必要となった。複数人の共同作業が必要な現場では、リアルタイムな指示出しであればZoomなどで代替できたが、編集者が作業したものをチェックしていくケースではあまり使えなかった。こうしたなか、有望視されているのがコラボレーションツールだが、クラウドストレージで有名なDropboxも参入している。(2023/6/28)
Dropboxから200万円請求される!? 突然ゼロが2個増えた請求額に「なんでやねん」「どんなホラーよりも怖い」と驚きの声
これは焦る……。(2023/6/23)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。