「帳票」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

kintoneの帳票業務を効率化する「帳票連携サービス for FUJIFILM IWpro」 JBATが提供開始
JBATは、「kintone」と「FUJIFILM IWpro」をつなぎ、帳票などのPDFファイルやデータを自動連携させる新サービスを提供開始。SaaS連携アプリの作成が不要になり、効率的な業務改善を支援する。(2024/12/9)

メカ設計ニュース:
帳票作成機能を強化した3D図面ソリューションの新バージョン
ラティス・テクノロジーは、XVLの3D図面ソリューション「Lattice3D Reporter」の新バージョンを発表した。帳票作成工数を削減する機能を強化しており、図面ビューごと、スナップショットごとに帳票を出力できる。(2024/10/4)

抽選でAmazonギフトカードが当たる
「郵便料金値上げに向けた帳票電子化の検討」に関するアンケート
簡単なアンケートにご回答いただいた方の中から抽選で10名にAmazonギフトカード(3000円分)をプレゼント。(2024/9/12)

2024年問題の解決に向けて開発された新製品:
PR:施工管理業務を効率化し、高い安全管理も提供する「新eYACHO」
MetaMoJiは施工管理支援アプリ「eYACHO」の機能を拡充し、2024年問題に即効性のある解決ツールとなる新eYACHOにアップデートした。施工管理帳票間の高度な連携により、業務のムダを省き、生産性を向上させる一方で安全管理業務も高度化する。(2024/8/27)

抽選でAmazonギフトカードが当たる
「郵便料金値上げに向けた帳票電子化の検討」に関するアンケート
簡単なアンケートにご回答いただいた方の中から抽選で10名にAmazonギフトカード(3000円分)をプレゼント。(2024/8/1)

現場管理:
現場管理サービス「KANNA」にオフライン機能を追加 非通信環境下でも帳票入力が可能に
アルダグラムは、現場DXサービス「KANNA」に、通信制限がある環境でもアプリが使える「オフライン機能」を追加した。(2024/7/23)

抽選でAmazonギフトカードが当たる
「郵便料金値上げに向けた帳票電子化の検討」に関するアンケート
簡単なアンケートにご回答いただいた方の中から抽選で10名にAmazonギフトカード(3000円分)をプレゼント。(2024/7/16)

xR:
土木現場で活用できるAR体積管理サービスを開発、スマホ1台で計測完了 イクシス
イクシスは、AR体積管理ソリューション「GENBA-Scan」をリリースした。従来は複数で行っていた体積の測定から帳票出力まで、作業者が1人で、スマートフォンだけで完結する。(2024/7/8)

CAD:
建築設備用CAD「CADWe’ll Linx」に新バージョン RevitやSPIDERPLUSと連携強化
ダイテックは、建築設備業向けCADソフトウェアの最新バージョン「CADWe’ll Linx V5」をリリースした。分電盤や動力盤のリストを表やExcelに出力する盤リストと、ピースNoやユニットNoを付加して配管加工帳票を作成する新機能を追加した。(2024/5/14)

今さら聞けない要点整理4:
PR:帳票電子化のメリット、デメリット ツール選びのポイントは?
経理業務を取り巻く法改正に対応するため「帳票の電子化」を検討する企業が増えています。本記事では、帳票の電子化によるメリット、デメリット、そしてツール選びのポイントを解説します。(2024/5/1)

スマートコンストラクション:
スマホで使える土木現場用の「配筋自動検査システム」を開発、東急建設など4社
東急建設、北野建設、佐藤工業、ピーエス三菱は共同で、スマートフォンなどの汎用機で撮影ができる土木現場用の配筋自動検査システムを開発し、2024年度から現場での試行導入を開始する。撮影した写真は公衆回線を使用してサーバに送信し、遠隔での立会時には、配筋の自動検査と同時に計測結果帳票の共有も可能になる。(2024/4/2)

今こそ考えたい請求書業務のデジタル活用
業務負担が軽減されるはずが、かえって“煩雑”に? 帳票の電子化に伴う新課題
帳票の電子化はコスト削減やオペレーションの円滑化といったさまざまなメリットをもたらす。一方で、業務の煩雑化と負荷の拡大という新たな課題も生まれているようだ。どう解決すればいいのだろうか。(2024/5/17)

第8回 JAPAN BUILD TOKYO:
現場管理アプリ「SPIDERPLUS」に新機能、帳票デジタル化やBIMのビュワーなど
第8回 JAPAN BUILD TOKYOで、スパイダープラスは現場管理アプリ「SPIDERPLUS」の基本機能と、新たに追加した機能をPRした。新機能は、帳票デジタル化の「S+Report」やiPadでBIMの3Dモデルを閲覧できる「S+BIM」に加え、プラント、土木、インフラメンテナンスの用途別ソリューション。(2024/2/20)

現場管理:
関電工の測定記録支援システム「BLuE」とスパイダープラスの新機能「S+Report」が連携
関電工の測定記録支援システム「BLuE」と、現場管理アプリ「SPIDERPLUS」の新機能となるデジタル帳票機能「S+Report」とが連携した。測定器から送信されてくる測定値をBLuEを介して、SPIDERPLUSに取り込み、デジタル帳票として出力できるようになる。(2023/12/21)

抽選でAmazonギフトカードが当たる
「帳票の電子配信・受領サービス導入の状況」に関するアンケート
簡単なアンケートにご回答いただいた方の中から抽選で10名にAmazonギフトカード(5000円分)をプレゼント。(2023/12/11)

帳票やレポートをBIツールで開発する秘策
帳票・レポート実装のコスト削減と生産性向上を実現するノーコード開発とは?
帳票やレポートの作成業務やシステム実装は、さまざまな企業が抱える課題だ。レポート作成業務は時間を要し、システムへの帳票実装は想像以上の時間とコストが掛かる。このような課題を解決し、開発効率と生産性を高める方法とは。(2023/9/29)

医療機器ニュース:
帳票自動作成とリモート機能を備えた医用機器総合保守サービス支援システム
堀場製作所は、医療用機器向けの総合保守サービス支援システム「HORIBA MEDISIDE LINKAGE next」の提供を開始した。常時モニター機能に加え、帳票自動作成やリモート操作などの機能を追加した。(2023/9/4)

抽選でAmazonギフトカードが当たる
「帳票電子化、インボイス制度対応」に関するアンケート
簡単なアンケートにご回答いただいた方の中から抽選で10名にAmazonギフトカード(3000円分)をプレゼント。(2023/7/26)

抽選でAmazonギフトカードが当たる
「帳票電子化、インボイス制度対応」に関するアンケート
簡単なアンケートにご回答いただいた方の中から抽選で10名にAmazonギフトカード(3000円分)をプレゼント。(2023/7/7)

現場管理:
撮るだけでタグが付き、クラウドに自動分類して保存 L is Bの現場写真共有アプリ「タグショット/タグアルバム」
L is Bは、撮影するだけで写真や動画にタグが付き、クラウドに保存される現場向けカメラアプリ「タグショット」と、写真を自動分類して帳票出力まで可能な「タグアルバム」をリリースした。(2023/6/29)

「喫煙する社員ゼロに」 上場SaaS企業が“宣言” 採用もやめる
帳票管理ツールを提供するウイングアーク1stが、2025年までに喫煙者の社員をゼロにする方針を発表した。2025年4月以降は、喫煙者の採用も取りやめる方針。(2023/5/31)

現場管理:
三井住友建設が導入した「鉄筋出来形自動検測システム」が機能拡充 電子納品などにも対応
鉄筋工事の出来形管理は、作業者に多大な負担がかかっている。日立ソリューションズが開発した「鉄筋出来形自動検測システム」は、写真撮影だけで計測から帳票の作成までが完了する画期的なソリューション。(2023/5/25)

GNSS:
トプコン、GNSS統合データ処理プログラム「GNSS-Pro X」販売開始
トプコンは、GNSS統合データ処理プログラム「GNSS-Pro X」の販売を開始した。GNSSデータの取り込みや基線解析、点検、網平均、帳票作成といった作業が可能となっている。測量作業規程にも準拠した。(2023/4/17)

帳票デジタル化とDXを実現する共通基盤とは
変革期にあるバックオフィス、法制度対応と業務効率化を一挙に実現する方法とは
バックオフィスを取り巻く環境は刻一刻と変化しており、昨今ではインボイス制度や改正電子帳簿保存法への対応に向けて帳票のデジタル化が進んでいる。法制度対応をDXのチャンスと捉え、同時に業務効率化も実現する方法を探っていく。(2023/3/9)

月間6000件以上の注文を効率的に発注
帳票の紙運用を切り替えDXを促進、伊藤忠テクノソリューションズの解決策
紙に依存した発注処理を続けていたことが原因で、業務効率化やBCP対策、テレワーク対応が進んでいなかった伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)。電子帳簿保存法への対応も求められる中、同社はこれらの課題をどう解決したのか。(2023/2/10)

最低限の負荷で法制度対応“も”実現:
PR:電帳法、インボイス制度対応とビジネス変革を同時にかなえる最短ルートとは?
法制度対応は企業の義務。いかにスムーズに準備を進めるか、間違いのない対応を済ませるかといった点にまずは集中したいと考えるのは当然だ。しかし、DX機運の高まりにより「コンテンツ(データ)活用」はますます重要視されるようになっており、電帳法、インボイス制度で扱う帳票類も例外ではない。ウイングアーク1stとBox Japanの共創から、隙のない法制度対応とコンテンツ活用によるビジネス変革、その術に迫る。(2022/11/10)

ICT:
国内の全現場で「Buildee」を用いて作業打ち合わせ業務をデジタル化、西松建設
西松建設は、リバスタが提供するクラウドサービス「Buildee調整会議」を活用した電子承認機能の標準化や帳票のペーパーレス化、作業打ち合わせ会議のリモート化を、国内の全現場でスタートした。今後は、Buildeeに入力した作業実績データ(作業内容、人工など)を出来高計算や死傷統計などの報告業務に利活用することで、生産性の向上を図っていく。(2022/10/21)

土壌汚染対策:
大成建設が土壌汚染対策支援システムの機能を拡張、場所と時間を選ばず情報管理可能に
大成建設は、土壌汚染の調査と対策で役立つ業務支援システムとして2020年に開発し適用を進めてきた「T-CIM/SoilReme」の機能を拡張した。今回の機能拡張では、出来形管理帳票の作成や浄化工事の進捗状況を示す3次元モデルの作成などが行える3D汚染情報ビュワーと地下水モニタリング管理システムの機能を追加した他、タブレット端末により場所と時間を選ばず情報管理できるようになった。(2022/9/16)

ただのペーパーレスでは終わらない
電帳法対応と帳票電子化の進め方 JFEスチール、フェリシモ、ロジクエスト事例
高額な鋼材代金を請求するため遅れが許されないJFEスチール、多数の取引先に受領証兼請求書を代理発行するフェリシモ、全国のドライバーから大量の請求書を受け取るロジクエスト、それぞれの担当者が帳票電子化のプロセスを語った。(2022/8/18)

導入事例:
橋梁の出来形検測システムの完全自動化を実現、三井住友建設
三井住友建設は、以前開発した橋梁の出来形検測システム「SMC-スマートメジャー」に向け、3Dレーザースキャナー(計測機)の自動搬送装置を開発し、計測作業から出来形の検測・帳票作成まで、出来形管理業務の完全自動化を実現した。(2022/6/9)

成功&しくじり事例で学ぶ:
情シスの立ち回りが成否を握る「デジタルの民主化」
現場の若手メンバーが進めたワークフローシステム改革。約1カ月で帳票を60%削減し、プロジェクトは大成功に見えたが……。(2022/5/23)

OKI、帳票印刷能力を高めた業務用A3モノクロLEDプリンタ
沖電気工業(OKI)は、業務用となるA3モノクロLEDプリンタCOREFIDO B822dn」など3製品を発表した。(2022/2/24)

ICT:
端末を用いた情報の一元管理システムを大成建設が開発、共有データを自動帳票化
大成建設と沖電気工業は、スマートデバイスで共有した情報を自動で帳票化する一元管理システム「T-Communication」を共同で開発した。T-Communicationは現場に適用することで、作業内容や指示に関するデジタルデータを作業毎に整理し個別情報として自動で帳票化し、関係者間で共有できるため、作業の生産性を高められる。(2022/2/22)

ICT:
現場帳票のペーパーレス化と作業間調整会議のリモート化を推進、西松建設
西松建設は、現場の生産性向上を図るために、イーリバースドットコム製のWebサービス「Buildee調整会議」を用いて、帳票のペーパーレス化や作業間調整会議のリモート化を実現する取り組みを行っている。また、Buildee調整会議に入力した作業実績データ(作業内容、人工など)を出来高計算や死傷統計といった報告に利活用することで、各業務を効率化する。(2022/1/19)

請求書や注文書、問診票――紙帳票から自動でデータ抽出 キヤノンマーケティングが11月にサービス開始
キヤノンマーケティングジャパンは、「AI OCR×データ入力サービス」を提供する。紙帳票をスキャンしたPDFや、スマートフォンなどで撮影した画像から情報を抽出し、編集可能な電子データとして提供する。(2021/10/5)

点検報告書だけでなく施設のカルテも一元管理:
PR:月850時間の工数削減をもたらす、日立システムズが提案する低コストの点検・保守クラウドサービス
2024年に迫る建設業の労働時間規制――。とくに、膨大なデータが年々蓄積されていく維持管理業務が紙の帳票に依存したままでは、作業員の負担は減るどころか増す一方になってしまう。現状では、点検履歴を探すのも一苦労で、帳票への入力ミスも起こりがち。報告書をデジタル化し、クラウドでの管理が可能となれば、作業員が現場から直行直帰できるのはもちろん、関係者間の情報共有も図れるなど、大幅な業務効率化を見込めるはずだ。設備メーカーや修繕会社などで採用が進む、点検業務をデジタル化する日立システムズの「点検サポートサービス」が、保守業務の現場でなぜ支持されているのか、その導入効果を明らかにする。(2021/9/22)

神戸製鋼所DX事例:
PR:製造現場のDX、ペーパーレスではなく「紙を生かすデジタル化」という選択
製造現場で長年慣れ親しんだ「紙」のワークフロー。帳票を再入力するといったデータ化の作業がDX推進を妨げている。一方で“紙へ手書きする柔軟さ”はデジタル化でなかなか引き継げない。従来の紙ベースでのワークフローを変えずに業務効率化を進めた神戸製鋼所の事例から、製造業におけるDXの進め方を探る。(2021/9/2)

製造ITニュース:
物流倉庫の書類作成業務をデジタル化するシステム、実証実験を開始
東京エレクトロン デバイスは、物流倉庫での作業をデジタル化するシステム「HAKO-FLO」の実証実験を開始した。入荷時や出庫時の計測、検品、在庫管理、棚卸し、帳票ラベルなどの書類作成の業務を専用ソフトウェアで管理できる。(2021/7/14)

ICT:
五洋建設が山岳トンネル工事向けの帳票作成アプリを開発
五洋建設は、山岳トンネル工事従事者向けの省力化技術として2つの帳票作成アプリを開発した。今後、同社は、「五洋施工情報共有システム(i-PentaCOL/3D)」と連携する新アプリの機能を強化し、遠隔でのリアルタイム帳票確認や管理文書登録の省力化を図っていく。(2021/7/14)

製造ITニュース:
水産加工会社の損益管理ノウハウを詰め込んだ、原価管理テンプレートを発売
キヤノンITソリューションズは、マルハニチロの原価管理、損益管理の手法と帳票をテンプレート化した「損益管理テンプレート」を発売した。同社の生産管理パッケージ「mcframe原価管理」のオプションとして提供する。(2021/5/31)

PR:「現場帳票の管理」に関するアンケート
簡単なアンケートにご回答いただいた方の中から抽選で10名様にAmazonギフト券(3000円分)をプレゼント。(2021/3/22)

製造IT導入事例:
鋼管専門卸が情報資産活用のため、データ基盤や帳票電子化ソリューション導入
ウイングアーク1stは、同社のデータ基盤ソリューション「Dr.Sum」、帳票基盤ソリューション「SVF」およびドキュメント管理ソリューション「SPA」を鋼管専門問屋のニッコーが導入したと発表した。(2021/2/5)

CIM:
土壌汚染の調査図面・帳票・CIMを自動で作成可能なシステム、大成建設
大成建設は、土壌汚染の調査図面や帳票を自動で作れる他、リサーチなどで取得した各情報にひも付いたCIMも作成できるシステム「T-CIM/SoilReme」を開発した。(2021/1/20)

製造ITニュース:
現場作業支援ソリューションに収集データを活用するオプションなどを追加
NECソリューションイノベータは、現場作業を支援する「NEC 現場作業支援ソリューション」のオプションとして、「データ活用オプション」「帳票出力オプション」を提供開始した。(2020/10/21)

産業動向:
国内の現場で帳票類や作業員の勤怠管理を完全デジタル化、清水建設
清水建設は2020年10月から、日本国内の現場で帳票類や作業員の勤怠管理をデジタル化していくことを決定した。また、帳票類のデジタル化などで取得した情報は、建設業における担い手の確保や育成のためにも活用していく。(2020/10/2)

現場管理:
仕上げ検査の“ニューノーマル”、「帳票出力・会う・渡す」が不要で現場の非接触を実現
ゼネコン向けに音声に特化したソフトウェアを開発しているアドバンスト・メディアは、音声とAIで、検査業務に伴う書類作成の負担を軽減するクラウド型サービス「AmiVoice スーパーインスペクションプラットフォーム」に、協力会社への指示や帳票作成をWebアプリで一元化する新機能を追加した。(2020/8/1)

為替振込業務の8割を自動化する信用金庫向けBPOサービス、NECとしんきん情報サービスが2021年1月から提供
NECとしんきん情報サービスは、為替振込業務を自動化する機能を備えた、信用金庫向けのBPOサービスの提供を開始する。バックオフィス業務で大きなウエイトを占める為替OCR帳票の作成、確認、発行を自動実行する仕組みを活用することで、従来人手で行っていた処理の約8割を削減する。(2020/7/6)

製造ITニュース:
凸版印刷、製造業向けデジタル化支援ソリューションのクラウド版を発売
凸版印刷は、製造業向けデジタルトランスフォーメーション支援ソリューションのクラウド版「NAVINECTクラウド」を発売した。「生産点検」「見える化」「在庫管理」「帳票管理」「トレース」の5カテゴリーを順次提供する。(2020/6/10)

日本アイ・ビー・エム株式会社提供Webキャスト
非定型の書類までデジタル化、「RPA×コグニティブOCR」がもたらす新たな可能性
ITによる自動化が模索されている中で、RPAは一早く導入されてきた。しかし、その利用が拡大する一方で、紙のデジタル化がボトルネックとなっているケースも見られる。従来のOCRでは読み込みが困難な非定型帳票に、どう対応すればよいのか。(2020/5/18)

NEC、特殊帳票印刷向けの業務用ドットプリンタ「MultiImpact」新モデル3製品を発表
NECは、複写伝票など各種特殊帳票の印刷に対応した業務用ドットインパクトプリンタ「MultiImpact」シリーズのラインアップ強化を発表した。(2020/3/16)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。