オンラインで無償利用可能なFPGAの利用環境を開設:組み込み開発ニュース
アダプティブコンピューティング研究推進体は、オンラインで無償利用できるFPGAの利用環境として「ACRiルーム」を開設した。100枚超のFPGAボードおよび開発用ソフトウェアをリモートで利用できる。
アダプティブコンピューティング研究推進体(ACRi)は2020年8月1日、オンラインで無償利用できるFPGAの利用環境として「ACRiルーム」を開設した。
FPGAの利用環境「ACRiルーム」 出典:ACRi
ACRiルームは東京工業大学構内に設置されており、100枚超のFPGAボードおよび開発用ソフトウェアにリモートでアクセスして利用できる。日本国内でFPGAに関心がある全ての人を対象としており、Webサイトより事前に予約すれば利用可能となる。
技術者や学生の独学、大学や高専での講義や研究、一般企業によるリモート開発などの用途が想定されており、ACRiは2021年7月末までに1000人の利用を見込む。
ACRiは4大学16社により2020年4月に発足した研究推進体。FPGAを活用した高性能なアダプティブコンピューティング・システムの開発や、同システムの設計効率化のためのFPGA活用基盤の開発を進めている。
Artyボード(Digilent製) 出典:ACRi
AVLEOボード(Xilinx製) 出典:ACRi
GDEP FPGAスターターキット(GDEP製) 出典:ACRi
⇒その他の「組み込み開発ニュース」はこちら
- FPGAの特徴とは? 他デバイスと比較してみよう
MONOistの人気解説記事「いまさら聞けないFPGA入門」が公開された2006年9月から10年以上が経過し、FPGAを取り巻く状況も大きく変わっています。そこで、あらためてFPGAの基礎から最近の動向までを含めて解説する「新・いまさら聞けないFPGA入門」を公開します。前編は、FPGAの特徴について、ASICやASSP、GPU、CPUと比較して説明します。
- FPGAの力を引き出す3種の開発ツールとは
あらためてFPGAの基礎から最近の動向までを含めて解説する「新・いまさら聞けないFPGA入門」。後編は、FPGAの最大の特徴を引き出すのに用いる最新のツールと、FPGAの採用が広がっている新たな市場について紹介します。
- いまさら聞けない FPGA入門
あなたは、人に「FPGA」を正しく説明できるだろうか? いまや常識となりつつあるFPGAについて、あらためてその概念から仕組み、最新動向までを解説する。(編集部)
- なぜFPGAが注目されるのか、開発ボードに触れて確認する
最近では「FPGAの重要性」について語られる機会が増え、適用事例も増加している。ではなぜ今FPGAなのか。実際の開発ボードでFPGAを学びながら、FPGAへの理解を深めよう。連載で使う「MAX 10 FPGA 評価キット」の読者プレゼントもご用意。
- 運転支援システムの開発、ASICにする? FPGAにする?
FPGA大手のザイリンクスが記者向けに勉強会を実施し、先進運転支援システム(ADAS)でFPGAを使うメリットを解説した。車両や歩行者、白線などを認識する処理は、FPGAの得意分野だという。コストや性能の面からも、FPGAはADASで強みを発揮しそうだ。
- 新型レヴォーグに新世代アイサイト搭載、ステレオカメラはヴィオニア製に
SUBARU(スバル)は2020年8月20日、同年10月15日発売予定の新型「レヴォーグ」の先行予約を開始したと発表した。レヴォーグの新モデルは、先進安全やスポーティーさ、ワゴンとしての価値を進化させており、高度運転支援システムは新世代の「アイサイト」を全車標準装備とする。また、高精度地図を使った「アイサイトX」を一部グレードに設定する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.