製品開発時に実施すべき対処法をまとめた:
一般消費者に脆弱性対処の内容をどう開示する? IPAが開発者向けガイドを公開
IPAのセキュリティセンターは、「脆弱性対処に向けた製品開発者向けガイド」を公開した。プリンタやルーター、ネットワークカメラ、ネットワーク家電などを開発する際に実施すべき脆弱性への対処をまとめた。(2020/8/28)
スマートスピーカーやネット家電も攻撃対象に? 2017年版「最もハッキングされやすいギフト」 McAfee調べ
マカフィーは、ホリデーシーズンの人気商品に潜むセキュリティリスクを特定する「最もハッキングされやすいギフト」の調査結果を発表した。(2017/11/21)
これぞIoT時代のセキュリティ対策:
PR:台数無制限で高コスパの家庭内ネットワーク一括保護ツール「Bitdefender BOX」に迫る
スマホやPCといったおなじみの機器から、セキュリティソフトを導入できないネットワーク家電やIoTデバイスまで、低コストに一元管理で保護できるソリューション。それがBBソフトサービスが販売する「Bitdefender BOX」だ。(2017/3/31)
半径300メートルのIT:
毒をもって毒を制す? 本格セキュリティ家電に“まさか”の技術
ゲーム機やNAS、STBなどの“ネット家電”が増えている今、ここに攻撃を仕掛けるケースが出始めています。こうした中で登場したのが“ネットの脅威から家全体を守る”セキュリティデバイス。その仕組みがなかなか面白いのです。(2017/1/24)
半径300メートルのIT:
あなたの家のネット家電、セキュリティは大丈夫?
PCやスマホに比べてセキュリティ対策を忘れがちなネット家電。あなたの家のデバイスは大丈夫?(2016/12/28)
情報家電や自動車などの脆弱性低減を支援:
IPA、ファジングツールが送り出すデータの特徴を解説する資料公開
情報処理推進機構は2013年11月7日、情報家電や自動車などに存在するソフトウェアの脆弱性を検出するテストに使われるデータについて解説した「ファジング実践資料(テストデータ編)」を公開した。(2013/11/8)
半径300メートルのIT:
情報家電のアップデートは面倒くさい? その考えが狙われる
日常生活において機能を「アップデート」できるネット家電が増えてきています。「現状でも特に困っていないから」とほったらかしにしておくと、深刻な落とし穴にはまる可能性があります。(2013/8/23)
2013 International CES:
“ネット家電”が少し身近に、家電各社のスマート戦略
白物家電にネットワーク機能を搭載し、インターネット接続や機器同士の連携を可能にする試みが広がっている。2013 International CES」では、少ないながらもより実用的なものが登場した。(2013/1/21)
HGST、情報家電向けの2.5インチHDD「CinemaStar」シリーズ2モデルを発表
HGSTジャパンは、小型情報家電機器向けとなる2.5インチSerial ATA HDD「CinemaStar」シリーズ計3モデルを発表した。(2012/5/15)
プロセッサ/マイコン:
ARM、「モノのインターネット」に向けた新プロセッサコアを発表
32ビットのプロセッサコアながら、性能当たりの消費電流は「現在市場にある8ビット/16ビットプロセッサの約1/3」(ARM)と低い。各種センサー機器や情報家電、白物家電などに通信機能を組み込んでネットワーク化する、いわゆる「モノのインターネット」用のマイコンに向ける。(2012/3/14)
2012 International CES:
カシオ計算機が「G-SHOCK PHONE」を参考出展
米国で開催中の、情報家電を中心するトレードショウ「2012 International CES」に出展したカシオ計算機が、スマートフォン「G-SHOCK PHONE」を参考出展した。(2012/1/13)
電子ブックレット(組み込み開発):
組み込みシステムに迫りくる脅威
IPAの調査報告書から特に日常生活で利用頻度の高い「情報家電」「携帯電話」「カーナビ」の3つの分野に焦点を絞って、組み込みシステムにおける情報セキュリティについて解説していきたいと思います。(2011/11/17)
C/SLKクラス以外のクラスにも順次導入予定:
メルセデス・ベンツの車載システムにACCESSの「NetFront Browser」が採用
ACCESSは、同社の情報家電向けインターネットブラウザ「NetFront Browser」が、メルセデス・ベンツCクラスおよびSLKクラス向け車載システム「COMANDシステム」のブラウザとして採用されたことを発表した。(2011/6/14)
情報家電のセキュリティリスクと対策:
脅威から保護するための「セキュリティ・ライフサイクル・マネジメント」
情報家電のセキュリティリスクには、メーカーだけでなく流通過程や製品を使う消費者も関係する。今回は製品ライフサイクルの「廃棄」と「再利用」における脅威と対策を取り上げ、情報家電全体でのセキュリティを考察しよう。(2010/2/22)
情報家電のセキュリティリスクと対策:
家電の脅威へ備えるセキュリティのフレームワーク〜その2
情報家電における脅威に対処するには、製品ライフサイクルにおける個々のプロセスに基づいて脅威の内容と対策を考えることが重要になる。今回は製品の「製造」および「運用」プロセスにおける取り組みを説明しよう。(2010/2/15)
情報家電のセキュリティリスクと対策:
家電の脅威へ備えるセキュリティのフレームワーク
情報家電にオープンモデルが採用されることでセキュリティ上のリスクが高まりつつある。今回は家電製品のライフサイクルに照らして、セキュリティ対策をいかに講じるべきについて掘り下げていこう。(2010/1/20)
情報家電のセキュリティリスクと対策:
オープンモデルがもたらす家電の脅威
最近はテレビやゲーム機といったさまざまな家電がネットワークに接続して、付加価値の高いサービスを提供するようになった。ユーザーの利便性が高まる一方で、こうした情報家電のセキュリティは考慮されているだろうか。今回はセキュリティの脅威が高まる背景を考察する。(2009/12/18)
デジモノ家電を読み解くキーワード:
「次世代Bluetooth」――UWB見送りでどうなる?
ハンズフリー通話や情報家電間での通信に利用される「Bluetooth」。最大24MbpsのBluetooth 3.0の先、次世代規格の策定に向け数年前からUWBの採用が計画されていたが、60GHz帯への変更が取りざたされている。その周辺事情を解説してみよう。(2009/12/14)
OSGiベースのネット家電共通基盤、NTTとメーカー5社が実証実験
NTTは、NECなどメーカー各社と共同で、OSGi準拠のネット家電向け共通基盤の実証実験を12月から始める。(2009/11/4)
ねとらぼ:
iPhoneは「はてな」、恋愛は「アメブロ」 ブロガーの特性いろいろ
ポータルごとにブロガーの特性が違う――きざしの調査によると、「はてなダイアリー」には情報家電関連の記事を書くブロガーが、「アメブロ」には恋愛関連が多かった。(2009/6/26)
続・組み込みシステムに迫りくる脅威(4):
利便性を取るかセキュリティを取るか、それが問題だ
DLNA対応の情報家電など、他機器やサービスと連携する便利な機器が増えているが、セキュリティ対策も同時に考える必要がある。(2008/7/14)
日立の組み込みデータベース、パイオニアのカーナビに採用
日立製作所はデジタル情報家電向け組み込みデータベース「Entier」が、パイオニアが5月下旬に発売するカーナビゲーション「サイバーナビ」のデータ管理基盤に採用されたと発表した。(2008/5/15)
IC CARD WORLD 2008:
“おサイフケータイ×ネット家電”で生活はこう変わる――ソニーブース
テレビ番組の詳細情報を知りたいとき、ネット動画を買いたいときには、おサイフケータイを“ピッ”とかざせばいい――。ソニーがこんな利用シーンを想定した、おサイフケータイとネット家電の連携デモを披露した。(2008/3/4)
「NetFront Browser v3.5」の機能拡張──Windows Mobile端末向けのコンセプト版を提供
ACCESSが、同社の携帯・情報家電向けWebブラウザ「NetFront Browser v3.5」について、操作性を向上させる機能を拡張したと発表。2月11日から、Windows Mobile端末向けコンセプト版の提供も開始する。(2008/2/8)
カーナビや携帯電話に潜む脅威とは? IPAが調査報告書を公開
IPAは、カーナビや携帯電話、情報家電を組み合わせて利用した場合に想定される脅威と対策についてまとめた報告書を公開した。(2008/1/29)
組み込みシステムに迫りくる脅威(1):
出荷状態のままで使用するユーザーもいるんです!
ネットワーク接続機能を持つ家電、いわゆる「情報家電」における“情報セキュリティ(脅威とその対策)”について解説します。(2007/11/13)
「ユビキタス特区」が来年登場
総務省は来年1月をめどに、北海道や沖縄に「ユビキタス特区」を創設する。次世代携帯電話やネット家電などに関連する開発・実証実験などを行う。(2007/6/20)
1年後、携帯と情報家電の連携はこうなる──ACCESSが「組込みシステム開発技術展」でデモ
ACCESSが、5月16日から18日まで東京ビッグサイトで開催される「第10回 組込みシステム開発技術展」(ESEC)に出展。携帯と情報家電を連携させた“1年後の家庭の様子”を披露する。(2007/5/10)
3GSM World Congress 2007:
LGとYahoo!が提携、LGの携帯にYahoo! Go for Mobileを搭載
年内には、世界70カ国以上でLGの新しい携帯端末にYahoo! Go for Mobile 2.0が搭載される。両社では、この提携のネットワーク家電への拡大も検討しているという。(2007/2/13)
モバイル環境にもっとリッチな体験を――Adobeのモバイル戦略
Flashプレーヤー「Flash Lite 2.0」の携帯電話への採用が広がっている。アドビは、モバイルデバイス向けのリッチコンテンツ制作環境を切り口に、情報家電機器分野への進出拡大を目指す。(2006/12/1)
組み込みイベントレポート:
情報家電と携帯端末の中身に注目 CEATEC2006
毎年10月、アジア最大級の規模で開催されるCEATEC JAPAN。新製品の発表に目を奪われるが、それら製品を支える組み込み技術に注目(2006/10/25)
IDF Fall 2006:
「Viiv」「情報家電」「データセンター」Intelが掲げる三題噺のオチどころ
先週行われたIDF Fall 2006のリポートは続く。今回は「忘れちゃいけない」Viivと、巨大なメガデータセンターにまつわる話を紹介しよう。(2006/10/3)
薄型テレビの賢い選び方:
第3回「そのテレビに未来の拡張性はありますか?」
次世代DVD、ネットワーク家電、次世代ゲーム機、メディアサーバ……。テレビにつながる機器はますます増えていく。“賢いテレビ選びのコツ”を紹介する連載の第3弾は、将来の拡張性にしっかりと対応したテレビ選び方を探る。(2006/9/20)
NTTコム、DTV向けポータル「DoTV」開始
NTTコミュニケーションズは6月13日、HTMLブラウザ搭載のデジタルテレビなどで利用できる情報家電向けポータルサイト「DoTV」を開設した。テレビと携帯電話でショッピングも楽しめる。(2006/6/13)
「ネットKADEN大賞」に輝いたのは“どこでもテレビ”
経済産業省は2月3日、優秀な情報家電機器やサービスを表彰する「ネットKADEN大賞」の大賞および各賞を発表した。大賞を受賞したのは、ソニーの「ロケーションフリーベースステーション」だ。(2006/2/3)
NEDO、情報家電の相互接続実験を公開
NEDO技術開発機構は、「デジタル情報機器相互運用基盤プロジェクト」の一環として、ネットワークを介した情報家電の相互接続実証実験を公開した。(2006/2/1)
ネット家電を“簡単”にする技術仕様、UOPFが公開
家電メーカーやISPなど60社が加盟する業界団体「ユビキタス・オープン・プラットフォーム・フォーラム」は、デジタルテレビなどのネット家電で“簡単かつ安全”にインターネットを利用するための技術仕様を公開した。(2006/1/31)
ネットKADEN大賞、iTMSやRDシリーズ、ロケフリなどが入賞
経済産業省は優れた情報家電機器やサービスを表彰する「ネットKADEN大賞」の入賞機器/サービスを発表した。iPod nano&iTMSや東芝RDシリーズ、ロケーションフリーテレビなどが入賞した。(2006/1/24)
Opera、ネットワーク家電に進出拡大
ネットワークテレビなどの家電や携帯メディアプレーヤー、車載システム、工業機器といった分野でOperaブラウザの進出を図る。(2006/1/6)
「ネットKADEN大賞」の一般投票がスタート
経済産業省が、優れた情報家電機器/サービスを表彰する「ネットKADEN大賞」の一般投票を開始した。ノミネート事例には、iPod nanoやロケーションフリー、東芝RDシリーズなどが名を連ねる。(2005/11/30)
情報家電向けブラウザ移植開発キット「NetFront SDK v3.3」を発表
(2005/11/22)
ルータ設定不要でNAT越え、松下電器産業の家電接続システム「VIANA」
松下電器産業は、遠隔地にあるネット家電同士をインターネットで接続するための制御システム「VIANA」を発表した。認証・接続サーバの利用が必要なるが、ルータ設定などを行わずにNAT越えができる。(2005/9/29)
ITアーキテクトを探して(3):
情報家電とITアーキテクト、その密接な関係
(2005/9/21)
A&Vフェスタ2005:
「メーカーとユーザーをつなぐ場がA&Vフェスタ」──オープニングセレモニー
「経済を支える戦略産業の1つが情報家電。この展示会が“サプライサイドとユーザーをつなぐ場”と期待」──「A&Vフェスタ2005」オープニングセレモニーでの経済産業省の来賓の一言。(2005/9/21)
数年後の情報家電分野で活躍できるITアーキテクトを育成
国立情報学研究所(NII)は9月、世界トップレベルのソフトウェアエンジニア養成を目的とした教育プログラム「サイエンスによる知的ものづくり教育」を開講する。(2005/8/24)
ネットワーク家電メーカーKiSS Technology、Cisco傘下に
CiscoはデンマークのKiSS Technologyを買収し、同社の無線LAN部門、Linksysに組み込む。(2005/7/23)
日立GST、120Gバイト2.5インチHDD発表──情報家電向けにも展開へ
日立GSTは、最大120Gバイトの容量を持つ4200rpmタイプの2.5インチHDD「Travelstar 4K120」シリーズの出荷を開始した。優れた静音・低消費電力性能により、家庭内情報家電向けとしての展開も行うとしている。(2005/7/6)
IP上であらゆる機器を連携させる――フラクタリストの新プラットフォーム
モバイル携帯端末向けやAV機器向けのソリューション展開を行うフラクタリストは、ネット家電のニーズに対応した新たなデバイス間連携ぷラットフォームとして「NomadicNode」を発表した(2005/7/5)
ITソリューションフロンティア:技術
生活者向け市場がデジタル情報家電を牽引する
かつてITは、最初に企業向け市場で導入され、普及した後に、生活者向け市場へと展開された。しかし、ブロードバンド時代となった2000年以降、こうした流れに逆転現象が生じている。本稿では、今後有望視されるデジタル情報家電のネットワーク化に焦点を当て、生活者向け市場における今後の展開について考察する。(2005/6/17)
MSと東芝が包括クロスライセンス、デジタル家電開発を加速
東芝とMicrosoftがデジタル家電分野などについて、互いの特許を相互利用できる包括的クロスライセンス契約を結んでいたことが分かった。ネット家電などの開発を加速するねらいがあると見られる。(2005/5/13)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。