ディズニーの戦略に迫る:
Disney+好調の舞台裏 日本人初エミー賞受賞に導いた『SHOGUN 将軍』成功の意義
米ウォルト・ディズニー・カンパニーが展開する動画配信サービスDisney+が好調だ。独占配信しているドラマシリーズ『SHOGUN 将軍』はエミー賞では作品賞の他、主演男優賞と主演女優賞を日本人で初めて受賞した。Disney+好調の舞台裏と課題とは?(2025/1/22)
産業動向:
BRANUと三井住友海上が協業 建設事業者の経営基盤を強化
建設事業者向けマッチングサイト「CAREECON」と建設業務用ビジネスツール「CAREECON Plus」を提供するBRANUは、三井住友海上火災保険と協業する。両社は「CAREECON Platform」の機能拡充や新たな保険サービスの提供を進め、建設事業者が直面する多様な課題に対応する体制を整備する。(2025/1/20)
〆切迫る!:
アマギフ5000円が当たる!「2024年/2025年問題とAI活用の実態」のBUILT読者調査
BUILT編集部では、建設業の課題解決への道をICTで照らすメディア作りのために、毎年恒例の「読者アンケート」を2025年2月まで実施中です。アンケートは10分ほどで終わります。ご回答いただいた方の中から抽選で6名に、Amazonギフトカード5000円分をプレゼントします。(2025/1/21)
働き方の見取り図:
「働きやすさ」が「ゆるさ」に転じてしまうのはなぜ? 働き方改革の目的を探る
今回は、2025年の「働き方トレンド」を概観し、働き方改革の本来の目的について、考察してみたい。(2025/1/21)
AUTOSARを使いこなす(34):
AUTOSAR導入で期待される「再利用」と「自動化」を本当に実現するための条件
車載ソフトウェアを扱う上で既に必要不可欠なものとなっているAUTOSAR。このAUTOSARを「使いこなす」にはどうすればいいのだろうか。連載第34回は、AUTOSAR導入で期待される「再利用」と「自動化」を本当に実現するための条件について論じる。また、最新リリース「R24-11」の内容を簡単に紹介する。(2025/1/21)
製造マネジメントニュース:
「総合モビリティカンパニー」へ実力主義を強化、ホンダの人事戦略
ホンダは「総合モビリティカンパニー」を目指すための人事制度について説明会を開いた。(2025/1/20)
ホンダが人材力強化へ新戦略 部長年収200万〜300万円引き上げ、定年も一部廃止
役職者の評価制度を6月から、役割と能力に応じた完全な脱年功・脱一律の新制度に移行して年収水準を引き上げ、一部に株式報酬も導入する。(2025/1/20)
製造マネジメントニュース:
ロームの新社長に東克己氏、工場再編含めた抜本的構造改革の断行で業績回復へ
ロームは、新たな代表取締役社長 社長執行役員に、同社 取締役 専務執行役員 品質、生産、汎用デバイス事業、モジュール事業担当の東克己氏が2025年4月1日付で就任すると発表した。(2025/1/20)
Q&A Z世代部下のマネジメント法:
「優秀な前任者」と比べられつらい……悩む部下のフォロー法
【Q】優秀な社員が就いていたポストを引き継いだ部下が、前任者と比較されることにプレッシャーを感じているようです。部下を守るために、どのようなフォローが必要でしょうか?(2025/1/20)
Webコンテンツにも影響:
モバイルアプリの利用が2027年までに25%減少、生成AIアシスタント普及により Gartner予測
Gartnerは、AIや消費行動の変化が今後数年間にデジタルマーケティングに与えるさまざまな影響に関する予測を発表した。(2025/1/20)
回答者の59%が挙げた「Kubernetesの課題」とは:
オープンソース化から10年、「Kubernetes」が企業に与えた影響と課題をまとめたレポート Linux Foundationが公開
Linux Foundation Japanは、調査レポート「Kubernetes 10周年」を公開した。「スケーラビリティ」をはじめ、企業のITシステムにさまざまなメリットを提供するKubernetesだが、回答者の半数はある課題に悩んでいた。(2025/1/20)
企業が「OJT」で感じる課題 「マニュアルがない」「時間が足りない」を抑えた1位は?
人材不足や時間不足といった問題によって、従来のOJTでは対応しきれない局面が増えつつある中、企業はOJTについてどのような課題を抱いているのか。パーソル総合研究所(東京都港区)が調査を実施した。(2025/1/20)
クラウド移行ガイド【前編】
レガシーアプリの「クラウド移行」は正解なのか? そのメリットと落とし穴
レガシーアプリケーションのモダナイゼーションはさまざまな企業が抱える悩みだ。方法の一つとして、クラウドサービスへの移行を進めてモダナイゼーションを推進するというアプローチがある。(2025/1/20)
あたしゃ自動化ってやつが大嫌いなんだ!:
自動化マンの愉快なリストラ大作戦
UiPath、Azure OpenAi(ChatGPT)、YOMEL、イルシル、DX Suite……さまざまなツールを武器に、たった1人で自動化プロジェクトを進める男は、「時給2000円分の成果を出したい」と八面六臂(ろっぴ)の活躍の理由を語った。(2025/1/20)
「初任給30万円台時代」が到来 専門家「決して高くない」
初任給を大幅に引き上げる企業の動きが目立ってきた。大卒で月30万円台に乗せる企業が相次いでおり、初任給30万円時代が本格的に到来する。(2025/1/19)
ユニクロは33万円、東京海上日動は41万円 大手企業で初任給30万円台続々 今後は?
大手企業の間で、優秀な人材を獲得するため新入社員の初任給を引き上げる動きが相次いでいる。初任給が30万円台を超す企業が増えてきた。(2025/1/18)
初任給が大幅に増えているが、中小企業の状況は?
賃上げ原資に乏しい中小企業が大企業並みの初任給に引き上げるのは極めて困難だ。民間シンクタンク、産労総合研究所の調査によると、2024年度入社の新卒社員の初任給は従業員数299人以下の中小企業で21万8118円(大卒平均)。前年度から3.1%増えたものの、30万円台が相次ぐ大企業の水準には到底及ばない。(2025/1/18)
営業の「ツラい業務」をAIが代行 AIエージェントがかなえる“営業3.0”とは
Algomaticは、営業特化型AIエージェント「ネオセールス」シリーズの連続リリースを開始した。第1弾として商談獲得AIエージェント「アポドリ」を展開。営業活動におけるアポイント獲得業務をAIが代行する。(2025/1/18)
Hajimari調べ:
700人に聞いた「リーダーに求めること」 3位「ビジネスライクな関係」、2位「褒めて伸ばす」、1位は?
令和に求められるリーダー像は、監督型から「チームの雰囲気づくり」ができるキャプテン型リーダーにシフトしている。700人のビジネスパーソンを対象に実施した「管理職に関する意識調査」で分かった。(2025/1/17)
脱炭素:
自動車産業が2035年に目指す姿や危機感をまとめたビジョンを発表
日本自動車工業会は自動車産業からモビリティ産業への変革に向けて目指す姿をまとめた「自工会ビジョン2035」を発表した。(2025/1/17)
ハノーバーメッセ2025:
ハノーバーメッセ2025の見どころは? 「今後の業界の先駆者を決定」と主催者
ドイツメッセは東京都内で記者会見を開き、同社がドイツのハノーバーで開催する世界最大級の産業見本市「HANNOVER MESSE 2025(ハノーバーメッセ2025)」の概要や見どころを紹介した。(2025/1/17)
電通デジタルが「データ人材育成プログラム」の提供を開始 データ専門家と現場をつなぐスキルを伝授
電通デジタルは三井住友海上と共同でデータ活用の人材育成プログラムを開始した。ビジネストランスレーターを育成し、データ分析者とビジネス現場を結ぶ役割を担う。(2025/1/17)
製造マネジメントニュース:
インターステラテクノロジズとウーブン・バイ・トヨタが資本提携で合意
インターステラテクノロジズとウーブン・バイ・トヨタが、資本および業務提携で合意した。ウーブン・バイ・トヨタは同合意に基づき、約70億円をインターステラテクノロジズに出資する。(2025/1/17)
「総務」から会社を変える:
福利厚生の「スタメン」入れ替え 時代と社員のニーズに合う考え方とは?
福利厚生の「スタメン」が変わり始めている。これまでの福利厚生は「誰のため」のものだったか、そして今の福利厚生に求められる観点は?(2025/1/17)
「経営のプロ」なのに…… コンサル業の倒産、2年連続で「過去最悪」を更新 多様化するニーズに苦慮か
東京商工リサーチが調査結果を発表した。(2025/1/17)
テルえもんが見たデジタルモノづくり最前線(9):
最近の安価な3Dプリンタは設計者にとっての選択肢になり得るのか?
連載「テルえもんが見たデジタルモノづくり最前線」では、筆者が日々ウォッチしているニュースや見聞きした話題、企業リリース、実体験などを基に、コラム形式でデジタルモノづくりの魅力や可能性を発信していきます。連載第9回では、気軽に導入できる「安価な3Dプリンタ」の選定ポイントや動向について取り上げます。(2025/1/17)
高収入を狙えるAI系職種10選【第2回】
「AI系キャリア」を目指すなら狙い目? 将来有望な“あの業界”
もしAI系のキャリアを目指す場合、AI技術が積極的に活用されている業界を選ぶのが賢明だ。特にAI導入が進んでいる6つの業界を紹介する。(2025/1/17)
ITコンサル市場が好調 それでもコンサル会社が高笑いできない「2つの要因」
IDCによると、国内のITコンサル市場は2028年まで2桁成長を維持する見込みだ。ただし、コンサル業界がはらむリスクが指摘されている。それは何か(2025/1/17)
CIO Dive:
IT人材の高収入トップ4 AI時代に重宝される「AIじゃないスキル」とは?
AIの導入や活用が本格化する今、企業のIT人材へのニーズやその給与はどう変化しているのか。ある調査で高収入を得られるIT人材トップ4が明らかになった。(2025/1/17)
Q&A Z世代部下のマネジメント法:
「同期に遅れた!」と嘆く部下 焦らず努力してほしい……どう伝えるべき?
【Q】部下が「同期に遅れを取っている」と気にしているようです。地道に改善を重ねていけることがその社員の魅力なので、焦ってほしくありません。成長が遅い部下のモチベーションを保つには?(2025/1/16)
工場ニュース:
東京計器の防衛管理棟が稼働開始、防衛事業の増産や新製品開発に対応
東京計器は、防衛機器を取り扱う「防衛管理棟」が那須工場敷地内で完成し、稼働を開始した。増産体制の構築や、将来の新製品の開発および生産に向けて十分な広さを確保した。(2025/1/16)
CFO Dive:
2025年は「技術的負債」が深刻化 事態を複雑にする“ある要因”
目先の利益を追求したツケが膨らみ、企業経営を追い込む「技術的負債」。ある調査によると、この技術的負債を最も多く生んでいるのは、過半数の企業が投資額を増やしている「あの技術」だという。それは何か。(2025/1/17)
SaaS企業は2025年、どんな人材を採りたいか マーケを上回る「高需要の職種」は?
SaaS企業の8割が、2025年「積極的に採用活動する」──そんな結果が、デジタルマーケティング事業などを手がけるエムエム総研(東京都新宿区)による調査で分かった。SaaS企業が求める人物像とは。(2025/1/16)
約6割の企業が2025年にAIへの投資を増やすと回答:
オープンソースのAIツールに注目する企業が世界的に増加 2025年のAI投資動向は?
IBMは、企業のAI投資に関する調査結果を発表した。これによると、多くの企業は長期的な視点でAIに投資しており、ROIの改善とイノベーションの推進のため、オープンソースAIツールの利用に関心を寄せているという。(2025/1/16)
2025年、待ったなしの人材不足 「手段先行のDX」から脱却のとき
本格的な労働人口の減少が始まるとされる、2025年に突入した。限られた人材を有効に生かして競争力を維持、向上していくために、各社でデジタル戦略の検討や導入が続いているが、デジタル化という手段が先行して変革に至れていない企業も散見される。対応策は?(2025/1/16)
第二新卒、6割の企業が採用に前向き 「前職の勤続期間」はどれくらい気にしているのか
エン・ジャパンが調査結果を発表した。(2025/1/16)
新時代のサプライチェーンマネジメント戦略(4):
会社の将来を担うSCM人材にはどんな能力が必要で、どう育てていけばいいのか
さまざまな企業課題に対応すべく、サプライチェーンマネジメント(SCM)のカバー領域や求められる機能も変化している。本連載では、経営の意思を反映したSCMを実現する大方針たる「SCM戦略」と、それを企画/推進する「SCM戦略組織」、これらを支える「SCM人材」の要件とその育成の在り方を提案する。(2025/1/17)
Q&A Z世代部下のマネジメント法:
周りに厳しすぎるエース社員 やる気を削がずに指摘するには?
【Q】成績面でチームを引っ張るエース社員が他のメンバーを「なまけている」と感じているようで、チームの雰囲気が悪化しています。仕事への熱意を削がずに協調性を改善してもらうには、どう指導するといいでしょうか?(2025/1/15)
技術トレンド:
AWS、日本市場での戦略的協業を拡大 NTTデータと3年間
AWSとNTTデータが戦略的協業契約を締結した。日本市場に残るレガシーなIT資産のモダナイズ、マイグレーションとAI活用を念頭に置いた取り組みになるようだ。(2025/1/15)
第14回「GX実行会議」:
日本のGX戦略をアップデート 新たな「GX2040ビジョン(案)」の内容とは?
日本のGX(グリーン・トランスフォーメーション)の実行策について検討を進めてきた「GX実行会議」。同会議では昨今の国際情勢の変化などを受け、これまでの戦略をアップデートした「GX2040ビジョン(案)」を公表した。(2025/1/15)
「PdM需要」が高騰 採用競争を勝ち抜く企業がしているアプローチとは?
PdM需要が高まっている。各社が採用を強化しているが、求職者にどのようにアプローチしていくべきか?(2025/1/15)
転換点を迎えるロボット市場を読み解く(4):
加速度的に進む産業用ロボットの構造転換、その進化の方向性は?
転換点を迎えるロボット市場の現状と今後の見通し、ロボット活用拡大のカギについて取り上げる本連載。第4回は、構造的な転換期へと差し掛かっているFAシステムと産業用ロボット市場の動向について解説する。(2025/1/15)
Weekly Memo:
「AIエージェント」をうまく活用するには? 国内IT大手4社の取り組みから探る
企業のAI活用で本命視される「AIエージェント」。いずれ社内に混在するようになるAIエージェントをどのようにマネジメントすべきか。NTTデータや富士通、NEC、日立製作所の取り組みから探る。(2025/1/14)
MONOist 2025年展望:
“使える”シミュレーションとAIはマテリアルズインフォマティクスをどう変える?
2024年もさまざまな取り組みが進められたマテリアルズインフォマティクス。それらを振り返りながら、2025年以降にマテリアルズインフォマティクスのさらなる浸透と拡大で重要な役割を果たすであろうAI活用やその成果について考察する。(2025/1/14)
企業の明日を変えるエグゼクティブとCIOのためのコミュニティー:
「ITmedia エグゼクティブ DX eマガジン 2025 冬」(PDF)の提供開始
ITmedia エグゼクティブに入会するとビジネスに役立つ情報をはじめ人材育成、ライフスタイル、カルチャー分野も含めた情報にアクセスできます。(2025/1/14)
パラダイムシフト、待ったなし:
PR:AIが自律的に開発する未来 SIerは、エンジニアは、どう変わるべきか
AIが業務遂行の主体となる時代、エンジニアの仕事はどう変化するのか、技術の進化にどう対応すればよいのか。AIエージェントの第一人者と、日本を代表するSIerのCTOの対談からヒントをお伝えする。(2025/1/9)
掛け合わす“変数”を増やせる環境に:
PR:セキュリティ×クラウド、フォレンジック キャリアの幅を広げるエンジニアの幸せな働き方とは
セキュリティ人材の不足が続く中、セキュリティエンジニアのキャリアも多様化している。どのキャリアが自身に合っているか、判断ができない人もいるのではないだろうか。セキュリティエンジニアとしてさまざまなキャリアが展望できる一例として、日本総合研究所のセキュリティチームで働くエンジニアたちに話を聞いた。(2025/1/14)
Marketing Dive:
「非常時にピザ1枚無料」のデータがドミノ・ピザのマーケティングに生む好循環とは? CMOに聞く
2024年10月にDomino'sのチーフブランドオフィサーからエグゼクティブバイスプレジデント兼グローバルCMOに昇進したケイト・トランブル氏。数々のユニークなキャンペーンを主導してきたマーケターにMarketing Diveが2025年の戦略を聞いた。(2025/1/13)
セキュリティニュースアラート:
2025年に日本企業が取り組むべき「12のセキュリティ課題」 ガートナー発表
ガートナージャパンは2025年に日本企業が取り組むべき12のセキュリティ課題を発表した。生成AIやクラウド環境の普及が新たなリスクを生む中、企業にはどのような対応が求められるのだろうか。(2025/1/10)
採用難だった老舗しょうが企業、お金をかけずに応募7倍 「脱・ハローワーク頼み」戦略の裏側
高知県のしょうが企業・あさのは採用に苦労していた。ハローワークからの流入が減少したことに加え、離職率も高かった。そこから費用をかけずに、どのように応募を7倍に増やしたのか。取材した。(2025/1/10)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。