楽天モバイルの「CMF Phone 2 Pro」、購入プログラムで4万7900円→1万3200円(2年間)【スマホお得情報】
楽天モバイルが「CMF Phone 2 Pro」を安価に販売中。一括4万7900円(税込み、以下同)のところ、MNPで「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」を適用すると2年間1万3200円(550円×24回)で購入できる。(2025/9/5)
楽天モバイルが「Nothing Phone (3)」発売、2年3万円から 「CMF Phone 2 Pro」も購入プログラム対象で2年1万3200円から
楽天モバイルは「Phone (3)」の販売を開始。「CMF Phone 2 Pro」と合わせて「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」対象になり、25カ月目に製品を返却した場合は2年間月額550円(税込み)から利用できる。(2025/8/28)
スマホが「つまらない」時代に「Nothing Phone (3)」が示す“フラグシップ”とは 楽天モバイルも強力プッシュ
Nothing Japanが、フラグシップスマートフォン「Phone (3)」を8月28日に発売する。背面にドットが光るサブディスプレイ「Glyphマトリックス」を採用し、10m先から見ても分かるデザインを目指した。創造や探求につながる独自機能も進化させた。(2025/8/25)
楽天モバイルの「CMF Phone 2 Pro」、MNPで最大1万6000ポイント還元 実質約3.2万円に【スマホお得情報】
楽天モバイルが「CMF Phone 2 Pro」を安価に販売中。楽天モバイルへMNPで申し込むと最大1万6000ポイント還元となり、通常4万7900円(税込み、以下同)のところ実質負担3万1900円で購入できる。(2025/8/15)
楽天モバイルでおすすめの「Androidスマホ」8選 Pixel、Nothingから1円端末まで
2025年春以降、Androidスマートフォンのラインアップも拡充し、選択肢がそろってきた。コストパフォーマンスの高いミッドレンジのAndroid端末は、月額3278円でデータ通信が使い放題という楽天モバイルと相性がいい。PixelやNothingに加え、主要メーカーの優良モデルを紹介する。(2025/8/13)
Rakuten AI Optimism:
楽天モバイルがSIM自販機「最強くん」を披露、AIアバター接客も開発 いつでもどこでもスマホを契約できる世界へ
楽天モバイルが、自動契約SIM自販機「最強くん」のプロトタイプを「Rakuten AI Optimism」で公開している。楽天モバイルの契約からSIM発行までを、ショップスタッフを介さずに進めることができる。楽天モバイルのショップスタッフを模したアバターと対話できる「AIアバター接客」も披露している。(2025/7/31)
Mobile Weekly Top10:
パナソニックがヨーロッパ向けに“長時間持つ”ケータイを発売 音声オンリーだからこそニーズあり?
パナソニックがヨーロッパ市場向けに新型ケータイを発売しました。高耐久が特徴で、VoLTEによる通話にも対応します。「Simple is best」ということで、通話に特化した携帯電話には一定の需要があるようです。(2025/7/26)
石野純也のMobile Eye:
Nothingの4万円台スマホ「CMF Phone 2 Pro」は日本向けに“フルカスタマイズ” 楽天モバイルとの協業も加速
英Nothing Technologyは、7月24日に「CMF Phone 2 Pro」を日本で発売した。「CMF」はNothingのサブブランド的な位置付けのシリーズで、Nothing Phoneよりもスペックや価格を抑えつつ、拡張性を持たせたデザインなどで差別化を図っている。同機種を投入するNothingや、MNOで独占販売を続ける楽天モバイルの戦略に迫る。(2025/7/26)
IIJが「CMF Phone 2 Pro」「Zenfone 12 Ultra」「POCO F7」「Redmi Pad 2 4G」発売 「Xperia 10 VI」は値下げ
IIJは、7月24日から「CMF Phone 2 Pro」「Zenfone 12 Ultra」「POCO F7」「Redmi Pad 2 4G」を販売開始。同日に「Xperia 10 VI」の価格を一括6万9300円から5万9400円に改定する。(2025/7/22)
楽天モバイルの「CMF Phone 2 Pro」は4万7900円、MNPだと実質3万1900円に
楽天モバイルは、Nothing製スマートフォン「CMF Phone 2 Pro」を国内MNOで独占販売。価格は4万7900円(税込み)で、キャンペーンの利用で最大1万6000ポイント還元されるため実質3万1900円で購入できる。(2025/7/22)
Nothingが「CMF Watch 3 Pro」発表、画面サイズやバッテリーの持ちを改善 1万3800円
Nothingは7月22日、1.43インチの大型AMOLEDディスプレイを搭載したスマートウォッチ「CMF Watch 3 Pro」を発表した。1万3800円という手頃な価格ながら、バッテリー持続時間は約13日間に延長し、新たにBluetooth通話機能も追加。7月22日から発売する。(2025/7/22)
Nothingがおサイフケータイ対応の「CMF Phone 2 Pro」を日本投入、4万2800円から 先代の“反省点”を改善
CMF Phone 2 ProがFeliCa対応で4万2800円から登場。前モデルで不足していた日本向け機能を強化し、Nothing史上最薄の7.8mmボディーに50MP 3眼カメラとMediaTek Dimensity 7300 Proを搭載した。(2025/7/22)
今買うべき「お得なスマホ」【2025年7月編】 「Pixel9a」「AQUOS wish5」はどこが安い? 激安「iPhone 15/16e」も
NTTドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの4キャリアに加え、MVNOやメーカーがオープンマーケット向けにもスマートフォンを投入している。中でもお得に購入できるモデルを紹介する。7月は「Google Pixel」をはじめとするミッドレンジモデルがお買い得だ。(2025/7/15)
最大40%オフ Nothingのイヤフォンやスマートウォッチなどがお買い得に:Amazonプライムデー
Nothingがセールに関する最新情報を発表した。ロンドンを拠点とするコンシューマー・テクノロジー・ブランドNothingは、7月8日から始まる「Amazon プライムデー 先行セール」を実施。そして11日から14日までに開催される「Amazon プライムデー」において、人気のオーディオ製品やスマートウォッチを最大40%オフで販売する。(2025/7/9)
電動化:
日産リーフが全面改良、「効率至上主義」でEVの実用性高める
日産自動車は電気自動車(EV)「リーフ」を全面改良して発表した。2025年秋に北米で販売を開始し、日本や欧州でも展開する。日米向けは栃木工場で、欧州向けは英国サンダーランド工場で生産する。バッテリーはAESC製だ。(2025/6/18)
日産、新型「リーフ」発表 航続距離は600km超え 25年秋に米国から投入
日産自動車は、第3世代となる新型EV「日産リーフ」をグローバル向けに発表した。デザインを一新したほか、600km以上の航続距離を実現。2025年秋に米国での販売を開始し、その他の国でも順次展開する。価格などの詳細は販売開始時期に発表予定。(2025/6/18)
今買うべき「お得なスマホ」【2025年6月編】 Y!mobileの「Pixel 8a」が一括2万9800円、1円スマホにも注目
NTTドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの4キャリアに加え、MVNOやメーカーがオープンマーケット向けにもスマートフォンを投入している。中でもお得に購入できるモデルを紹介する。6月はエントリーモデルからミッドレンジモデルが特にお買い得だ。(2025/6/16)
IIJmioのスマホ大特価セール、6月は「moto g05」が一括500円、「OPPO A79 5G」が一括1980円に
IIJは、8月31日まで「サマーキャンペーン【スマホ大特価セール】」を開催。ギガプランをMNP転入かつ対象端末とセットで申し込むと、1契約者(mioID)につき1台をのりかえ価格で購入できる。(2025/6/3)
「(3a)Pro」ではなく「Nothing Phone (3a)」投入の理由、楽天モバイルが扱う背景は? キーパーソンに聞く日本攻略への道筋
Nothingが4月に発売した「Nothing Phone (3a)」は、シリーズの特徴的なデザインを踏襲しながら、ベースとなるスペックを底上げし、新たに望遠カメラも搭載。販売面も強化し、新たに楽天モバイルが取り扱う。日本市場をどう攻略していくのか、Nothing Japanでマネージングディレクターを務める黒住吉郎氏に話を聞いた。(2025/5/16)
Nothingが新スマホ「CMF Phone 2 Pro」を海外発表 複眼カメラや新AI機能を搭載して初号機から大幅進化
英Nothing Technologyは4月28日、NothingのサブブランドCMFシリーズで新スマートフォン「CMF Phone 2 Pro」をグローバルで発表しました。カメラが飛躍的に向上しているのが注目ポイントの1つです。独自のAI機能を利用できるEssential Keyも搭載しています。(2025/5/12)
Nothing、お手頃価格のワイヤレスイヤフォン「CMF Buds 2/2a」発売 6000円から
Nothing Technology Japanは、サブブランド「CMF by Nothing」からワイヤレスイヤフォン「CMF Buds 2」「CMF Buds 2a」を発売。価格は6000円(税込み)からで、5月6日12時から販売する。(2025/4/30)
製造マネジメントニュース:
本社移転で部門間連携を加速、ユーザー向けの施設も手厚く進化
医療機器を販売する日本ストライカーは移転した新本社をメディア向けに公開した。(2025/4/28)
Pixel 9aに「カメラバー」がない理由 「Iris」は過去モデルを参考に Googleが開発秘話を公開
Googleは4月14日、「Google Pixel 9a」の開発秘話を公式ブログで公開した。GeminiやベストテイクなどのAI機能を搭載し、aシリーズでは初めてマクロフォーカス機能を搭載し、細部まで鮮明に撮影できるようになった。そんなPixel 9aは、いかにして生まれたのか、開発陣が語った。(2025/4/15)
Nothingが新スマホ「Phone (3a)」発売、楽天モバイルが限定色を独占販売 5万4800円から
Nothing Japanは4月8日、スマートフォンの新製品「Phone (3a)」の日本での取り扱いを発表した。楽天モバイルが限定カラーを独占販売する。背面パネルを従来のアクリルから硬質なガラスに変更し、カメラが2眼から3眼に進化した。(2025/4/8)
電動化:
新たなアライアンス契約でルノーがインド事業を主導、日産はアンペアに出資せず
ルノーグループと日産自動車は新たなアライアンス契約を結んだ。(2025/4/1)
「スマートウォッチ」の売れ筋ランキング【2025年3月30日版】 AppleやXiaomi強し、ただし、お試し購入も多い?
今売れている商品は? Amazon.co.jpの「スマートウォッチ」カテゴリーから、売れ筋ランキングをお届けします。(2025/3/30)
電動化:
日産が再起に向け新型車と第3世代e-POWERを全世界に展開、3代目リーフはNACS対応
日産自動車は、3代目となる新型「リーフ」をはじめとする新型車やマイナーチェンジ車、第3世代「e-POWER」など2025〜2026年度にかけて投入する予定の新技術を発表した。(2025/3/27)
「Nothing新生活セール」開催 スマートフォンやワイヤレスイヤフォンが最大30%オフ
Nothing Technology Japanは、4月11日まで「Nothing新生活セール」を開催。スマートフォン「Phone (2a) 」やワイヤレスイヤフォン「Ear (open)」、スマートウォッチ「CMF Watch Pro 2」などが最大30%オフになる。(2025/3/13)
アイロボットジャパンがロボット掃除機「ルンバ」の一部モデルを最大9900円値下げ 1月14日から
アイロボットジャパンのロボット掃除機「Roomba(ルンバ)」の一部モデルが値下げされる。物価が高騰する局面であえて値下げすることで、時短家電としてのロボット掃除機普及を図る。(2025/1/14)
「Nothing Phone (2a)」「CMF Phone 1」など含む福袋が登場 2025年1月2日発売
Nothing Technology Japanは、2025年1月2日から「Nothing Fukubukuro 2025」を発売。富士(fuji)、鷹(taka)、なすび(nasu)の3バージョンで展開し「Nothing Phone (2a) 」や「CMF Phone 1」などを含む。(2024/12/26)
「Nothing Ear」が2万2800円→1万5960円に 冬のセール、2025年1月2日まで開催
英Nothing Technologyは、2024年12月20日12時〜2025年1月2日23時59分に「ウインターセール」を開催する。期間中、ワイヤレスイヤフォンなどを通常よりも割安な価格で販売する他、先着順で限定Nothingソックスをプレゼントする。記事内は全て税込み。(2024/12/19)
Android 15対応の新OS「Nothing OS 3.0」配信開始 真っ先に利用できるのは「Phone (2)」
英Nothing Technologyは、Android 15対応の新OS「Nothing OS 3.0」の配信を始めた。アップデート配信は段階的に行う。まずは「Phone (2)」で利用でき、2025年初頭に「Phone (1)」「Phone (2a)」「CMF Phone 1」でも利用可能になる。(2024/12/19)
IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【12月10日最新版】 最大5万円の端末割引や110円スマホも
12月となり、MVNO各ブランドも多数のキャンペーンを実施しているが、特に多いのがオプションの無料提供だ。今回はIIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルで実施しているキャンペーンをまとめた。(2024/12/10)
「天才」「うおおお力作」 9歳息子作の“クワガタ”が大人顔負けの出来で240万表示の人気、過去作もすごい
「好き」からは素晴らしいものが生まれる!(2024/12/7)
PR:IIJmioで個性豊かなスマホ「CMF Phone 1」「Nothing Phone (2a)」を入手すべき理由 デザイン×コスパの魅力に迫る
IIJmioでは、多種多様なスマートフォンを扱っているが、その中で注目したいのが、英国のメーカーNothingのスマートフォン。光るトランスルーセントデザインが特徴的な「Nothing Phone (2a)」や、「CMF Phone 1」にワイヤレスイヤフォン「CMF Buds」を加えてお得に販売している。これら2機種の実際に使いながら、魅力を解説していきたい。(2024/12/17)
ChatGPT対応イヤフォンが1万円台 Nothing ブラックフライデー、11月27日11時から開催
Nothingのガジェットがほしいなら、ブラックフライデーに要注目──。英Nothing Technologyは、11月27日11時〜12月6日23時59分に「Nothing ブラックフライデー」を開催する。期間中、ワイヤレスイヤフォンなどを通常よりも割安な価格で販売する。(2024/11/26)
Nothingに聞く、着せ替えスマホ「CMF Phone 1」の正体 4万円台やおサイフケータイなしの意図は?
英Nothing Technologyは10月1日にCMFブランド初のスマートフォン「CMF Phone 1」を発売した。同ブランド初のスマホCMF Phone 1は背面のカバーを付け替えて、自分好みの外観にできる。Nothingブランドがある中で、CMFブランドを日本で売る理由は何かなどを、Nothing Technologyで日本におけるマネージングディレクターを務める黒住吉郎氏に聞いた。(2024/11/21)
IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【11月10日最新版】 スマホのプレゼントや特価を見逃すな
11月となり、MVNO各ブランドも多数のキャンペーンを実施しているが、特に多いのがオプションの無料提供だ。今回はIIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルで実施しているキャンペーンをまとめた。(2024/11/10)
IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【10月10日最新版】 最新スマホのセールや月額料金割引あり
10月となり、MVNO各ブランドも多数のキャンペーンを実施しているが、特に多いのがオプションの無料提供だ。今回はIIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルで実施しているキャンペーンをまとめた。(2024/10/10)
Nothingがオープンイヤー型イヤフォン「Ear(open)」発表、指向性スピーカーで音漏れ防止 「CMF Phone 1」も披露
Nothingが、ワイヤレスイヤフォンの新モデル「Ear(open)」を国内発表した。10月1日発売で、価格は2万4800円。独自の「Sound Seal System」と指向性スピーカーを搭載し、音漏れをシャットアウトする。(2024/9/26)
IIJmioでNothingの「CMF Phone 1」発売 ワイヤレスイヤフォン「CMF Buds」とセットで3万9800円
IIJmioでNothingの新型スマートフォン「CMF Phone 1」を10月1日に発売する。ワイヤレスイヤフォン「CMF Buds」とセットで販売する。価格は3万9800円だが、MNPだと3万4800円に割り引く。(2024/9/26)
イメチェンできるスマホ「CMF Phone 1」、4万4800円で国内販売 英Nothingサブブランドから
英Nothing Technologyは9月26日、スマートフォンのミッドレンジモデル「CMF Phone 1」を発表した。公式サイトでの価格は4万4800円(税込み、以下同)。NothingのサブブランドであるCMFはColor、Material、Finishに由来し、手頃な価格ながらユニークなデザインが特徴だ。(2024/9/26)
ダイソンの新製品はまさかの「ヘッドフォン」 空気清浄機能を省いた「Dyson OnTrac」を試してみた
ダイソンが、ノイズキャンセリング機能付きワイヤレスヘッドフォン「Dyson OnTracヘッドホン」を日本で発売した。それに合わせて、Dyson創業者のジェームズ・ダイソン氏の長男で、チーフエンジニアでもあるジェイク・ダイソン氏が来日。製品化に至った経緯や製品の特徴を語った。(2024/9/20)
医療技術ニュース:
悪性度の高いがんを体外で再現できる、CMFを用いた3D細胞培養技術を開発
TOPPANホールディングスは、細胞と親和性が高いコラーゲンマイクロファイバーを使った、新しい3D細胞培養技術を開発した。同技術で培養したがん組織は、従来法よりも悪性度が高く、より正確に生体のがんを再現できる。(2024/9/11)
リサイクルニュース:
家電や玩具の廃プラ再利用に向けた共同研究を開始、おもちゃショーで需要調査
三菱電機とカワダは、三菱電機グループの家電リサイクル事業で長年培ってきたプラスチック高度選別技術を活用し、家庭などから廃棄されるプラスチックの回収/リサイクルの推進に向けた共同研究を開始した。(2024/8/27)
“Max”という名のスマホに落胆の声 Unihertzの新作「Jelly Max」に「マックスじゃない感」が漂うワケ
とあるメーカーが発表したスマートフォンに幻滅したとの声が寄せられている。中国Unihertz(ユニハーツ)がX(旧Twitter)で「他にはないスマートフォンにご期待ください」とあおる「Jelly Max」というスマートフォンだ。なぜ落胆の声が上がったのだろうか。(2024/7/19)
NothingのサブブランドCMF、初のスマホ「Phone 1」を199ドルで発売へ
NothingはサブブランドCMFの初のスマートフォン「Phone 1」と、2代目になるスマートウォッチとイヤフォンを発表した。Phone 1は背面を交換できるのが特徴。スマートウォッチとイヤフォンは日本でも1万1000円で発売予定だ。(2024/7/9)
ものづくり ワールド[東京]2024:
ストラタシスが自動車業界における多彩な3Dプリンタ活用の方向性を提案
ストラタシス・ジャパンは「第7回 次世代3Dプリンタ展」に出展し、試作から最終製品の造形までをカバーする同社3Dプリンタによる自動車業界向けの各種活用提案を行った。(2024/6/20)
光るスマホNothing Phone (2a) に「Special Edition」登場 国内版はFeliCa対応で5万5800円
英Nothing Technologyは「Nothing Phone (2a) Special Edition」を日本で6月中旬以降に発売する。メモリ/ストレージの容量は12GB/256GBのみで、価格は5万5800円(税込み、以下同)だ。既にロンドン直営店が販売している。(2024/5/29)
Nothing、全オーディオ製品へChatGPTを統合 Nothingスマホとペアリングで直接対話が可能に
英Nothing Technologyは、全オーディオ製品へChatGPTを統合。5月21日のNothing Xアプリのアップデートを通じて利用可能となり、NothingのスマートフォンとペアリングするとChatGPTと直接対話できるようになる。(2024/5/17)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。